掲載期間24/06/13~24/07/31 求人No.KTR-1330245

■【※経営総合コンサルファーム】SaaSプロダクト エンジニアリングマネージャー候補

SE(Web・オープン系)

年収700万円~999万円
新規事業・新サービス英語力不問土日祝休み年収600万以上フレックス勤務リモートワーク可能
募集情報
なぜ募集しているのか
同社のメインプロダクトはローンチから約3年が経ち、導入社数150社突破、3万人以上のユーザーが利用するSaaSプロダクトへと成長しています。今後は、初期開発からの負債を解消すべく、デザインシステムの構築やマイクロサービス化といった大きな課題に取り組む予定です。
プロダクトチームはCTO以下8名の組織で、全体的に若手が多くマネジメント人材が不足していることから、各チームのマネジメントをCTOが兼務している状態です。

今後、開発効率や開発スピードを上げていくために、若手育成を含む現場の組織マネジメントやエンジニア組織の体制強化の戦略立案から実行、運営を担っていただける人材の採用が急務となっています。

現在、事業部人数は約30名です。5年後には「当事業部が会社の売上を牽引している状態」を目指しており、その実現に向けて当事業部を”エンジニアがリードしている組織”にしていきたいと考えています。当事業部は、予算策定から人事・採用まで事業部内で意思決定が行えるため、事業部として独立性が高いのも特徴です。
どんな仕事か
・エンジニアの成長を支援する仕組みづくり
・自社プロダクト開発(JavaScript, TypeScript, PHP, Python)
・技術観点での採用広報推進、HRチームと連携でのエンジニア採用推進
■追加で期待したい役割
・チーム・組織の出力最大化のためのアプローチ オンボーディング、コーチング、モチベーションコントロール、アサイン最適化、その他制度設計

<働く魅力と得られる経験・スキル>
・発展途上な組織のため、ボトムアップでエンジニア組織を創る経験ができる
(技術者の評価制度の改定などにも携われる/組織作りに積極的に参画でき、より事業/プロダクトに対して大きなインパクトを与えることができる)
・ユーザーのフィードバックを元に、要件定義から実装まで一気通貫で行うことができる
・技術選定から関わることができる
・ビジネスサイドと距離が近く、ビジネス視点をより身に付けやすい環境なのでTech×Bizの越境したスキルが習得できる

<開発の特徴>
・機能開発からではなく要件定義などの上流から関わることが出来る
・プロジェクトの振り返りをしっかりと行っている
・顧客と距離が近く、ユーザーレビューから要件定義のサイクルが速い

<キャリアパス>
・当社では半期に一度、 CDP(キャリア・ディベロップメント・プログラム)と呼ばれる独自のキャリア形成プログラムを実施しており、ありたい姿に近づくためのキャリア支援をしています。それぞれの希望に沿った形でマネジメント、スペシャリストのどちらも目指せる環境です。
・今後、第二、第三の新規プロダクトを開発する予定があり、その際にCTOや新規事業のプロダクト責任者などを目指すことも可能です。

<開発環境>
・言語:JavaScript,TypeScript, PHP, Python
・フレームワーク:React, CakePHP, FastAPI
・API:OpenAPI
・データベース:MySQL(MariaDB)
・ソース/タスク管理:GitHub
・CI/CD: GitHub actions
・コミュニケーション: Slack
・インフラ: AWS, docker
求められるスキルは
必須 <必須スキル>
・チームでのプロダクト開発経験
・システム設計のご経験
・開発計画の立案・遂行のご経験
・エンジニアへの教育、育成、コードレビューのご経験
歓迎 <歓迎スキル>
・ピープルマネジメントの経験
・開発チームリードの経験
・TypeScript,Reactの実装経験

<求める人物像>
・プロダクトのビジョンに共感して、サービス成長に貢献していただける方
・技術だけでなく、より高いビジネスセンスを身に付けたい方
・エンジニア組織を1から創る経験を積みたい方
・自ら課題を設定し、その課題を解決するために主体的に行動できる方
・プロダクト開発を通じて社会課題の解決を行いたい方
雇用形態は
正社員 エンジニアリングマネージャー候補(SaaSプロダクト)
どこで働くか
※詳細はお問い合わせください。
勤務時間は
※専門業務型裁量労働制(みなし労働時間:10時間/日) ※リモートワークが主

※詳細はお問い合わせください。
給与はどのくらい貰えるか
※詳細はお問い合わせください。
待遇・福利厚生は
<待遇・福利厚生>
・通勤交通費支給
・各種保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・リモートワーク可(週1日の出社)
・書籍購入補助制度
・入社時基礎研修
・海外MBAの教材を用いた短期集中型教育プログラム(コミュニケーション講座/マーケティング/企業戦略/財務・会計など)
・キャリア支援制度
・各種サークル活動費補助(音楽/フィッシング/テニス/フットサル/馬/料理などなど)

■プロダクトチーム内
・カンファレンス参加(申請制)
・エンジニア勉強会
・ナレッジ共有会(2か月に1度)
・技術顧問の活用によスキル/知識習得機会の提供

※詳細はお問い合わせください。
休日休暇は
<休日>
・土・日・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
※年間休日120日(2024年度)

※詳細はお問い合わせください。
どんな選考プロセスか
※詳細はお問い合わせください。
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
<企業概要>
2012年設立した急成長を続ける経営コンサルティング会社です。
・企業経営全般にわたるコンサルティング業務
・企業経営に関する教育・研修プログラムの企画・実施
・マーケティングリサーチ業務
報告書、戦略、戦術の提案に留まらず、企業経営者と共に考え、行動し、「短期間で目に見える成果を出す為のコンサルティング」を提供しています。


<プロダクトチームの体制>
現在、プロダクトチームは以下の3つのユニットに分かれて開発を推進しています。

【プロダクト開発ユニット】
顧客提供価値の向上をメインミッションとし、新規機能の開発や改修を進めています。
プロダクトマネージャーと共に企画やユーザーヒアリング、プロトタイピングといった上流工程からも参画が可能です。

【共通サービス開発ユニット】
品質改善をメインミッションとし、機能・非機能を多岐に渡って改善しています。
開発者体験の向上も推進しており、フロントからバックエンド、インフラまで幅広く対応し、フルスタックな経験ができます。

【カスタマーサクセスエンジニアリングユニット】
当社のSaaS事業において他社との違いであるカスタマーサクセスをテックタッチに推進すべく活動しています。
現在は、カスタマーサクセスの業務効率化や自動化などを進めており、将来的にはデータドリブンなサクセスの実現を目指します
取扱い紹介会社
株式会社コトラ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-010833
紹介事業許可年:2003年1月
登録場所
東京
〒107-0052 東京都港区赤坂1-7-19 キャピタル赤坂ビル2F
掲載中の求人
現在53件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「■【※経営総合コンサルファーム】SaaSプロダクト エンジニアリングマネージャー候補」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職