掲載期間24/06/06~24/07/05 求人No.TISCO-NKSeisan-pos

工場の生産管理担当 (群馬県富岡市)/東証プライム上場!世界・国内での上位シェア製品多数の内資企業

生産管理・品質管理・品質保証・工場長(メディカル)

年収500万円~749万円
上場企業大手企業土日祝休み育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
欠員補充 (前任者が家庭の事情による退職)
どんな仕事か
日本光電工業株式会社で開発されたを医療機器を製造するにあたり工場での生産管理
■配属先の主業務内容
 親会社である日本光電工業(株)で開発されたを医療機器を製造するにあたり工場での生産管理を行います。
 ・工場で生産する医療機器、システム製品の生産管理に関する業務
 ・製品本体、システム製品の生産管理及び売上に関する業務
 ・新製品の生産移管進捗及び生産移管後の生産進捗管理に関する業務

■組織構成
 生産管理部は3つの課から構成されており群馬県、埼玉県にあります。
 群馬県の富岡工場内には生産管理一課と二課があり以下の構成となっています。
 ・生産管理一課:17名(社員5名、嘱託4名、フル・パートタイマ7名、派遣社員1名)
 ・生産管理二課:24名(社員4名、フル・パートタイマ14名、派遣社員6名)

■任せる主業務と詳細
 ・生産計画立案とその管理
  生産計画とは具体的に市場の動向や過去データの分析などから生産数を決定し、
  在庫の過不足が出ないようシミュレーションをし、生産スケジュールを立てます。
  また実際に生産が始まると生産活動がスケジュール通りに進行しているか、
  不具合発生時の対処、改善計画を立てる等スムーズに生産が進むように管理を行います。
 ・生産や在庫入出庫に関連した関係部門との調整、折衝業務

  ※ご入社いただいた直近では関係部門との調整業務にフォーカスし、
   経験を積んでいただきく予定です。
   生産管理部は供給部門の司令塔の役割を果たしていく為に、将来的には工場を
   コントロールできる能力と責任を持てる人材、業務改善を積極的に行える
   人財となっていただくことを期待します。

■本求人の特徴
 日本光電富岡(株)は医療機器の専業メーカである日本光電工業(株)のマザー工場として
 モノづくり全般を支えています。
 幅広いラインアップを効率的に生産するため、「セル生産方式」を採用し
 柔軟な生産に対応できるようにしています。
 医療機器専業メーカとして、医療の流れに沿ってトータルサポートできる
 医療機器を取り揃えていること、また、国内で唯一、バイフェージックの
 除細動器・AEDを開発・製造していることも特徴です。

【平均残業時間、休日出勤の頻度】
 ・残業⇒5~20時間/月
 ・休日出勤⇒0日/年

【出張の頻度と1回あたりの期間】
 ・2回程度/年 基本的には日帰り
求められるスキルは
必須 【必須経験・スキル】
 ・計画立案・実行・改善といったの一連のご経験 or
  社内外の方の間に入って調整や業務を行ったご経験(3年以上)
 ・Word、Excel、PowerPointの基本的な操作ができる方
 ・普通自動車免許

■求める人物像
 ・自ら考え、周りに伝えることが出来る方
 ・自責で物事を考えることが出来る方
 ・相手のことを考えながら行動出来る方
 ・改善マインドを持って業務に取り組むことが出来る方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
群馬県富岡市田篠1-1
※自家用車通勤可
勤務時間は
8:20~17:00(7時間40分)
休憩時間:60分(12:00~12:50、14:50~15:00)
給与はどのくらい貰えるか
500~700万円 ※前職考慮 
基本給+賞与+家族手当+住宅手当+その他手当
残業代は時間に応じて支給

■昇給・賞与
昇給年1回(2020年昇給率:1.45%)
賞与年2回(2020年実績5.8ヵ月)

【待遇・福利厚生】
・残業手当:有、通勤手当:全額支給
・該当者に支払われる手当(皆勤、家族、住宅手当等)
 住宅手当:24,000円~38,000円
 家族手当(配偶者):21,000円
 家族手当(子):8,000~10,000/一人当たり
待遇・福利厚生は
・財産形成:社員持株会制度、住宅財形、年金財形など
・保養所:ラフォーレ倶楽部、エメラルドグリーンクラブ
休日休暇は
年間休日126日
完全週休2日制(土日)・夏季・年末年始・GW、フレックス休暇、有給休暇16日~21日
※有給休暇の積立制度有
※勤続年数に応じたリフレッシュプラン(特別休暇・ギフトカード・旅行券など)有
特別休暇:結婚特別休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、お子さんの看護のための休暇など
どんな選考プロセスか
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
会社概要
社名
日本光電工業株式会社
事業内容・
会社の特長
アメリカに次ぐ医療技術先進国といわれる日本。そのハイレベルな技術水準を
支えているのが、検査から治療、手術、リハビリ、さらには医学研究まで、
様々な場面で使われている「ME(Medical Electronics=医用電子)機器」
です。同社は、このME機器業界を代表する専門メーカーです。

創業は1951年。「工学と医学の接点を研究することにより、人の命を救うことができれば…」という思いから、わずか12名のスタッフでスタート。
その5カ月後に世界初の交流式脳波計の開発に成功しました。
それから半世紀以上。現在では、国内トップシェア製品をいくつも持つ
大手メーカーに成長しています。

医学と工学との境界技術を開発し、それに関連した高水準の医用電子機器
およびシステムの製造・販売・保守ならびに輸出入を主としています。
給与面を始めとして、福利厚生が非常に充実。
社員が活き活きと働ける環境・制度が整っています。
「社員の豊かな生活を創造する」。
経営理念の文言の中に、創業者が込めた特別な想いが刻まれています。



【主な製品】

(1)生体計測機器:脳波、心電図、血圧、呼吸などの生体現象を記録する機器(脳波計、心電計など)

(2)生体情報モニタ:患者の状態を継続的にモニタリングする装置(ベッドサイドモニタなど)

(3)治療機器:除細動器、心臓ペースメーカー、人工呼吸器、輸血ポンプ、患者加温システム等

(4)その他:自動血球計数器、医用サーモグラフィー装置、変成器(リアクトルトランス等)、カテーテル等の医療用品
設立
1951年
資本金
754,400万円
取扱い紹介会社
ティ・アイ・エス株式会社
厚生労働大臣許可番号:27-ユ-300239
紹介事業許可年:2005年9月
登録場所
大阪オフィス
〒550-0002 大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル4F
掲載中の求人
現在143件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職