ベトナム語話せる方大歓迎!/ブリッジエンジニア/自社SaaSプロダクト/東証プライム上場/WLB◎
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/06/12~24/06/25 求人No.RASIK-saiyokikak-rksO

ベトナム語話せる方大歓迎!/ブリッジエンジニア/自社SaaSプロダクト/東証プライム上場/WLB◎

プロダクトマネージャー

年収500万円~649万円
上場企業大手企業転勤なし土日祝休み年収600万以上フレックス勤務育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
●SaaS業界でもトップクラスの売上と知名度を誇るSaaS企業
・2000年創業
・東証プライム上場の2,500名規模
・売上384億 ※時価総額4500億以上
・残業時間19時間(1日:1時間以下!!)、有給消化率93%とワークライフバランスも◎
・特定の課題に特化したバックオフィス向けプロダクトを複数展開
どんな仕事か
横断的な採用課題の解決/採用の基盤づくりv(例:採用計画、予算計画v
→「データ」を元に正確性の高い採用計画、予算計画を作る仕組みを整えること
【具体的な業務内容】
■採用計画策定・予実管理・差異分析

下記のステップで採用計画策定・予実管理業務を行っています。

(1):翌年度計画策定時期(12-1月)・当年度の計画修正時期(7-8月)に目標とする採用理論値(応募数・歩留まり・採用数)を算出し、役員との合意形成
(2):(1)で合意を得た採用理論値(応募数・歩留まり・採用数)に対する予実を月次で更新
(3):月次で更新した実績をもとに理論値を調整・修正し、事業部側へ採用計画修正案を提出
(4):採用計画修正案をベースに、事業本部長・事業責任者と調整し、事業部側の追加募集も加味した修正計画を策定

予実差異が発生した際にはその原因を定量/定性両面から突き詰めて分析し、課題の仮説立案~検証~ボトルネックの特定~打ち手の仮説立案~実行をリクルーターと協働して進めます。また、目の前の予実差異だけでなく、将来の採用数増加を実現するための分析~実行も常に行っていきます。

単なる分析業務のみだけではなく、リクルーターの実務にも踏み込みながら、目の前・未来の採用計画達成に向けた動きを流動的に行う業務です。

■データマネジメント業務・データの利活用促進

「採用計画充足に向けてどのようなデータを提供できるか」を考え、採用データの分析基盤の構築・整備から、採用実務の中で有効にデータを利用できるよう、採用関係者への展開を行っています。

※採用データの分析基盤の構築・整備の詳細※

人財採用部では、HRMOSから出力される応募者データ・評価者データを中心に、採用マーケティングで発生するデータも含めて多くのデータを扱っています。

■現在扱っている具体的なデータ
・応募者データ
・評価者データ
・説明会申込データ
・カジュアル面談申込データ
・採用サイト(GA4)
・Web広告
・認知データ など

現在は、それらのデータをDWH(Big Query)に格納・統合し、スプレッドシートなどに出力することで人材採用部全体のデータ運用基盤を構築しています。また、データ統合・整形は、基本的にPythonやSQL、GASを使って自動化して運用している状況です。

※これまでにデータ周りのご経験がなくとも問題ございません。ご入社後にPythonやSQLなどを勉強いただく必要がございますが、初級~中級のレベル感で業務上は問題ございません。半年程度かけて徐々に習得していただければと思っています。
求められるスキルは
必須 ■大卒以上
■スプレッドシート(Excel)でのデータ整形・分析の経験
└ピボットテーブル/VLOOKUP/IF系関数の組み合わせなどで、データ整形・分析を自走して自由に行えるレベル
■定量/定性データをもとに中長期的な戦略or戦術を描き、実行し、成果を出したご経験
■Python/SQL/GASなどを学ぶことに抵抗感がない方

<いづれか必須>
■事業会社での採用人事もしくは採用企画のご経験(1年以上)
■HR領域の企業様での営業企画や経営企画等の数字管理のご経験(1年以上
歓迎 【求める人物像】
・正解/答えがない領域に向き合い続ける忍耐力をお持ちの方
例があまりない規模の採用数を実現するために、0→1・1→10の業務をスピード感もって推進する必要がある状況です。誰も答えを知らない中で、分析基盤構築→分析→仮説立案→検証→実行を地道に粘り強く高速で繰り返していくことは、決して楽ではありません。しかしだからこそ、計画立案~実行まで推進する経験を存分に積むことができます。

・利害の異なる組織を巻き込んで物事を進める調整/コミュニケーション力
計画策定や推進を進めていく上で、社内の様々な組織・様々なレイヤーの社員との密な連携が必要です。時に利害が異なる状況になることもありますが、それでも三方よしの考え方でコミュニケーションを取り、調整を進めていく必要があります。故に、会社全体に関わる業務を進めていける機会が多くあります。

・泥臭く必要なことをやり続ける力
まだまだ環境を整備している段階のため、細かく地道な業務を泥臭く行う必要があります。(大量の採用枠の調整やデータクレンジングなど)まだまだ改善余地が多いため、目の前の業務を行うだけでなく、先の仕組み化まで見通した上で、フォーマット化や自動化を行いながら0→1設計に主体的にチャレンジし続けることができます。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都渋谷区
給与はどのくらい貰えるか
520万~610万スタート ご経験に応じお話合いの上決定
待遇・福利厚生は
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
交通費全額支給(上限10万円/月)
家族手当
ラクスマイル制度(勤務時間や評価スタイルを選択)
ランチサポート
スナックサポート
フリードリンク
懇親会費用の補助
サークル制度
社員向けの優待や割引
従業員持株会 等
休日休暇は
完全週休2日制(土・日)、祝日
年次有給休暇(初年度10日~最高20日)※有休消化50%以上
夏季休暇
年末年始休休暇
産前産後休暇
子の看護休暇
介護休暇
慶弔休暇
どんな選考プロセスか
書類選考→1次選考→最終選考→内定
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
ITソリューション事業として中小企業向けクラウドサービスの企画・開発・販売を行っています。

【当社の考え】
日本企業の99.7%が中小企業であるということから、日本がこれからも安心で豊かな社会であるためには、まず中小企業が強くなる必要があります。
こういった背景から、「IT技術で中小企業を強くします」をモットーに、「楽」に導入できて「楽」に使えるITシステムを開発・提供しています。

【当社の特徴・魅力】
■国内Saas企業のパイオニア
■手当/休暇等のレパートリーが充実!
■自社サービスを開発している(顧客に合ったサービスを提供する姿勢)
■上場企業
■成長ペースが他社と比較しても圧倒的(売上昨対130%増/設立から19期連続で増収)
■無駄な残業無!(月の平均残業時間は20時間程)

【サービス】自社開発です!
■交通費・経費精算システム
■Web請求書発行システム
■労務管理サービス
■販売管理業務システム
■楽テル コールセンター/ヘルプデスク向けCRMシステム
■メール管理システム
■チャットボットシステム

【主要取引先】
<取引先例(抜粋)※(株)省略>
NTTグループ/WOWOWコミュニケーションズ/JTB/エービーシー・マート
オイシックス・ラ・大地/カプコン/キヤノン/クックパッド/ぐるなび/サイバーエージェント
サンゲツ/サントリービジネスシステム/ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス
トランスコスモス/パナソニック/ミクシィ/リクルート/伊藤忠テクノソリューションズ
楽天/紀文食品/全日空商事/東京証券取引所/東芝ソリューション販売/博報堂アイ・スタジオ
富士ソフト/富士通エフ・アイ・ピー/良品計画 等
設立
2000年
資本金
3億7,837万8千円
売上高
384億
従業員数
2,561名
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職