掲載期間24/06/14~24/06/30 求人No.OZMIN-22194

【【ゲーム・エンタメ事業部(SGE)】マーケティングプランナー】

マーケティング・販促企画

年収400万円~1099万円
上場企業大手企業
募集情報
なぜ募集しているのか
ゲーム・エンターテイメント事業部の特徴
(1)豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ

 運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては
 他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。


(2)適材適所の人材戦略・抜擢文化

 中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、
 積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。
 入社3年以内での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等、実績多数。

(3)ワークライフバランス

 徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)
 社内副業・社外副業制度 等々。多様なサポート制度が充実。

(4) 各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携

 各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、
 組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数
 サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能。
どんな仕事か
※ご希望に応じていずれかの職種で検討させていただきます。

(1)マーケティングプランナー(プロモーション/ファンマーケティング)
 自社内で開発・運用しているゲームタイトルのプロモーションまたは広告運用業務
※基本は1タイトル専任担当(時に横断的に複数タイトルを担当)
※プロモーション・広告運用・データマイニング・クリエイターで構成。
 現募集は特にプロモーション担当の募集(ただし、広告運用希望者も応募歓迎)

(2)マーケティングコンサルタント
 受託する海外タイトルの日本におけるマーケティングのプランニング
※参考:https://applibot-pr.amebaownd.com/posts/36373133

(業務内容詳細)
・戦略・戦術の立案
 - 事業計画策定/リスクマネジメント/戦術への落とし込み
・調査、分析
 - 市場調査/ユーザー調査/ゲームデータ分析運用における数値レポーティング
・プロモーション
 - 総合企画/クリエイティブディレクション/デジタル広告運用/
  ブランディング活動/ユーザーコミュニケーション/コミュニティマネジメント
 (例)リアルイベント、動画配信生放送、WEB広告、
    OOH、TVCM、タイアップ他、グッズ企画、EC等
・データインフラ
 - 分析基盤開発のディレクション/業務システム開発のディレクション

■ゲーム・エンターテイメント事業部について
サイバーエージェントでは、メディア、広告、ゲーム事業を主軸とした
インターネットサービスを展開しています。
(昨年度実績で 売上約6600億/従業員数約6000名/グループ会社数約110社)

中でも、ゲーム事業部(SGE)は、現在約1600名。計13社のグループ会社で構成され、
スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・
NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。
各社独自の経営をしながらも、各社間で強固に連携し合う独特な文化を持つ組織です。

※サイバーエージェントグループの事業
https://www.cyberagent.co.jp/corporate/group/
※パーパス・カルチャー・福利厚生等
https://www.cyberagent.co.jp/way/culture/
求められるスキルは
必須 (必須)
(下記いずれかに該当される方)
・何らかのマーケティング業務に関わった経験
・広告業界(代理店・制作会社)における広告運用経験
・エンターテイメントコンテンツのプロダクト制作経験(企画職等)
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
勤務時間は
10:00~19:00
平均残業時間:35.5時間

※ただし職種によっては裁量労働制適用
・裁量労働制の場合:固定残業代の相当時間:46.0時間/月
・月給制職種の場合:固定残業代の相当時間:80.0時間/月
給与はどのくらい貰えるか
400万円 ~ 1099万円
待遇・福利厚生は
・家賃補助制度(2駅ルール、どこでもルール)
・エンジニア向け新制度「ENERGY(エナジー)」
・技術職専用開発ルーム「精神とテクの部屋」
・退職金制度(勤続インセンティブ)
・従業員持株会
・社内カウンセリング制度
・慶弔見舞金制度
・社内親睦会費補助制度
・無料マッサージルーム完備など
休日休暇は
年間休日120日以上
完全週休2日制(土曜・日曜) 、祝日、夏期休暇
年末年始休暇、年次有給休暇(初年度10日間) 慶弔休暇、 産休・育休等
どんな選考プロセスか
書類選考→面接(2~3回)→最終面接→内定
会社概要
社名
株式会社サイバーエージェント
事業内容・
会社の特長
ゲーム・エンターテイメント事業部の特徴
(1)豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ

 運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては
 他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。

(タイトル事例)
「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」
「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」
「呪術廻戦 ファントムパレード」
「NieR Re[in]carnation」
「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」
「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」
「戦国炎舞 -KIZNA-」等

(2)適材適所の人材戦略・抜擢文化

 中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、
 積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。
 入社3年以内での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等、実績多数。

(3)ワークライフバランス

 徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)
 社内副業・社外副業制度 等々。多様なサポート制度が充実。

(4) 各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携

 各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、
 組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数
 サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能。
設立
1998年
資本金
7239000000円
従業員数
5001名以上
取扱い紹介会社
REHATCH株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-315889
紹介事業許可年:2023年
登録場所
REHATCH株式会社
〒101-0031 東京都千代田区東神田2-10-9ポータル秋葉原 8F
掲載中の求人
現在22件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「【【ゲーム・エンタメ事業部(SGE)】マーケティングプランナー】」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職