掲載期間24/06/16~24/06/29 求人No.CWWIX-49653163282432

【DXソリューション】フルスタックエンジニア候補

ビジネスアナリスト・アーキテクト

年収1000万円~2499万円
英語力不問
募集情報
どんな仕事か
クラウドテクノロジーのリーディングカンパニーでAWSエキスパートとして活躍しよう!
業務詳細

■募集背景
クライアント企業が抱えている潜在的課題や将来を見据えての新規事業開発に対して、博報堂社内のコンサルタント、クリエイティブスタッフとともにテクノロジーを用いて支援を行う組織において専門性を発揮しながらプロダクト開発をリードして頂くポジションです。
課題や要望に対して、どういった解決策があるか、どういったプロダクトを開発していくか、どういった技術を利用するかなどを自分自身とメンバーの専門性を活かしながら、手早くコミュニケーションとMVP作成を行い、最終的なプロダクトを開発していく役割を担っていただきます。下記のような専門性を持つ少人数のメンバーで、スピード感を持ち、トライアルを何度も繰り返しながら価値のあるプロダクトを生み出していく組織を目指していきます。

<チーム構成>
プロダクト開発責任者
先端技術開発エンジニア
データサイエンティスト
リードアーキテクト
リードエンジニア

■チームミッション
HDYグループのクライアント企業の持つ、課題や技術検証から並走し具体的なプロダクトを開発することがメインミッションとなります。博報堂社内のコンサルタント、クリエイティブスタッフのメンバと共に企画検討段階から入り、対象技術の調査・検証やそれらを用いた具体的なプロダクトの開発を行います。

■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
・新しいプロダクトを一から考え、開発をしていくことが可能です。
・開発したプロダクトに対してHDYグループのクライアント企業とのPoC実施や、クライアントやユーザーの声を反映しPDCAを回すなど継続的なシステムの改善活動が図れます。
・IoTや機械学習アルゴリズムなど先端かつ多様な技術知識の習得と施策活用に取り組めます。

■当該組織のビジネスフロー
・利用部門/企画部門と一体となった課題・ゴール設定、KPI設計、期待値コントロール
・システム化スコープ検討、アーキテクチャ設計 ・開発体制の調達、チームビルディング
・新規技術調査、検証の実施、外部開発会社連携の推進
・開発全般のマネジメント(社内、社外)
・運用保守対応、現場サポート、PDCA

■担当業務内容
WEB、スマホアプリの開発に精通し、データサイエンティストやアーキテクトと連携しながらプロダクトのアプリ開発を行っていただくポジションです。またプロダクト開発責任
求められるスキルは
必須 募集要件(Must)
・Pythonを用いた十分な開発スキル
・AWSを含むクラウド環境のインフラ構築/運用経験
・WEB・スマホアプリを自ら設計、開発し、ユーザー・市場から評価された経験。
・異なる専門性を持つ人材同士で協力し、互いを尊重しながらプロダクト開発を行ってきた経験。
・デモをサーバーサイド、フロントエンド問わずクイックに開発できる。
(業務経験1年以上)
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
【DXソリューション】フルスタックエンジニア候補-
どこで働くか
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー
恵比寿オフィス、豊洲オフィス他有
勤務地変更の範囲:会社の定める場所、労働者の自宅
給与はどのくらい貰えるか
年収 10,000,000 円 - 20,000,000円
賃金形態:月次報酬制
└ミッショングレード給(月額):62万5000円-117万6000円
└賞与(年2回:6月/12月)も上記に含む
 ※上記裁量労働制は一定以上のミッショングレードに適用(一部ミッショングレードでは時間管理制を適用)

年収 10,000,000 円 - 20,000,000円
賃金形態:月次報酬制
└ミッショングレード給(月額):62万5000円-117万6000円
└賞与(年2回:6月/12月)も上記に含む
 ※
どんな選考プロセスか
・書類選考

・WEB適性検査
・1次面接/オンライン想定

・最終面接/対面想定
会社概要
社名
株式会社博報堂テクノロジーズ
事業内容・
会社の特長
■事業内容
■当社は、博報堂DYグループのテクノロジー開発体制と基盤整備を強化を図るため、生活者データを活用したフルファネルマーケティング実現に向けたテクノロジー基盤の充実を目指し、テクノロジー専門会社として2022年4月に設立しました。博報堂DYグループが基盤としてきた「生活者データ・マネジメント・プラットフォーム(生活者 DMP)」を、メディアビジネス領域基盤であるAaaSやマーケティング実践領域も含め、顧客接点をフルファネルで統合・管理できる統合マーケティングプラットフォームに進化させ、様々な提供サービスの変革に繋げていきます。また、今後は積極的な投資を行い、博報堂DYグループのクリエイティビティとテクノロジーの融合により、マーケティングビジネスのイノベーションを推進して参ります。 【インフラ横断機能準備部について】■インフラ横断機能準備部は、クラウド/インフラ領域の設計/構築/運用の横断組織として2022年12月に発足した組織です。クラウド/インフラに関する知見、ノウハウを蓄積し、将来的に博報堂テクノロジーズが担当する様々なシステムのクラウド、インフラ領域を支援できる組織になることを目指しています。

■URL
https://www.hakuhodo-technologies.co.jp/

■本社所在地
港区赤坂5丁目3番1号

■代表者氏名
米谷 修

■設立
2022年4月1日

■資本金
1億円

■従業員人数
260名(2022年4月1日時点)

取扱い紹介会社
株式会社ギークニア
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-314682
紹介事業許可年:2022年
登録場所
株式会社ギークニア
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-16-20 ぬかりやビル6F
掲載中の求人
現在1071件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職