掲載期間24/06/17~24/06/30 求人No.SKGK-20240617

プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

株式会社識学
年収400万円~699万円
上場企業ベンチャー企業英語力不問転勤なし土日祝休みストックオプションありリモートワーク可能副業してもOK育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
現状累計利用ユーザー数8万人の自社SaaSプロダクトは、今後8倍の規模を見込んでいます。
今後の更なる成長を見据えて開発体制を整えるべく、直下のエンジニアメンバーを率いて、大小さまざまな要求を要件定義からリリースまでをコントロールできるコア人材を募集することにしました。
どんな仕事か
プロジェクトマネージャー(PjM)として急成長中の自社プロダクトのリニューアルプロジェクトをご担当いただきます。
プロジェクトマネージャー(PjM)として急成長中の自社プロダクトのリニューアルプロジェクトをご担当いただきます。
また、部分的にプロダクトマネージャー(PdM)の役割を担っていただき、事業責任者と共に開発観点を踏まえて「何を作るか」を決めていただくことも想定しています。

具体的には…
・開発優先度の決定
・納期コントロール
・メンバーアサイン
・実現手法
・「要件定義」「改善改修案件」を事業責任者と合意しながら遂行
・「基本設計、詳細設計、実装、テスト」を外部ベンダー・業務委託のエンジニアに委託し、進捗管理、課題管理などの開発マネジメントを実行

【自社プロダクトについて】
当社の主軸事業である組織コンサルティングを導入している組織に対し、経営コンサルティングノウハウの浸透の促進、組織力向上に繋がるコンテンツを提供するクラウドサービスです。
現状の利用ユーザ数は累計8万人、月間アクティブは1万人を誇っており、将来的には現状の8倍の規模を見込んでいます。

【入社後の流れ】
◆1~3か月:プロジェクトの現状理解
現行PMの補佐として仕様書作成やテスト実行、設計の議論、進捗会議への参加などのタスクをご対応いただきます。
◆3か月~1年:既存自社サービスの保守運用、リプレース開発のPL
予算規模400万円/月(全体予算の1/4)をお任せいたします。
◆1年~:予算規模1,000万円/月の保守運用改善、機能追加開発のリード
キャリアパスとしてはPMを想定しています。

【アピールポイント】
◆規模の大きいプロジェクトで経験を積むことが可能
自社プロダクトで現状の利用ユーザー数は累計8万人、月間アクティブユーザー数は1万人以上です。将来的には現状の8倍程度の規模を見込んでおり、チャレンジングなプロジェクトでのPjMの経験を積むことができます。
◆裁量が大きく、成長できる環境
入社後3か月以降は全体月間予算の1/4をご担当いただき、1年後には1,000万円/月の中で保守運用改善や追加機能開発のリードをお任せいたします。また、開発・運用体制が比較的小規模なため、責任範囲が広い分、様々な経験を積むことができます。今回のポジションでは、プロダクトマネージャーの役割も一部担っていただくため、事業責任者と共に「何を作るか」を決めていただくこともございます。
求められるスキルは
必須 ・SaaS開発プロジェクトに1年以上携わった経験(PM、エンジニア、テスター等、役割問わず)
歓迎 ・要件定義書や業務フローなどのドキュメント作成能力
・エンジニアやデザイナーとの協働経験
・SaaSやBtoBのプロジェクトマネジメント経験
・エンジニアリング業務経験
・月500万円以上の規模のプロジェクト管理経験
・マスタスケジュール、WBS、課題管理表の作成と運用経験
・プロジェクトマネージャー系の資格(PMP試験、応用情報技術者試験など)を保持している
雇用形態は
正社員(試用期間:6ヶ月)
※試用期間中の給与などに変更はありません。
どこで働くか
東京都
勤務時間は
8時30分~17時30分(実働時間:8時間)
残業:有(全社平均⽉15時間以内 ※30時間を超える残業代は追加で⽀給)
※在宅勤務可能(最大週4日まで)
在宅勤務の場合は、8時半~17時半勤務で固定
オフィスへ出社する場合は、7時~19時半の範囲で8時間勤務
給与はどのくらい貰えるか
年俸 4,000,000円~7,000,000円
上記額にはみなし残業代(月30時間分/77,000~134,000円)を含みます。
※超過分は全額支給します
支払方法:年俸の1/12を毎月支給
待遇・福利厚生は
◇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◇交通費支給(上限:月2万5000円まで)
◇住宅手当(条件あり)
◇時間外手当(固定残業時間超過分)
◇慶弔見舞金制度
◇スーツ購入一部負担制度
◇経営者向けの社内研修受講無料
◇持株会制度
◇SO制度(ストックオプション)
◇社員紹介制度
◇社宅あり(条件あり)
◇福利厚生賃貸制度(シャトク)
◇健康診断(年1回)
◇歯科検診(年1回)
◇インフルエンザ予防接種費用負担
◇がん検診(まもーる)
◇スマルナ
◇スポーツ支援制度
※スポーツを実施する費用を月5千円、年間6万円を上限として補助
◇ベビーシッター制度
◇靴磨き補助
◇ウォーターサーバー・コーヒーメーカーあり
◇在宅勤務可(最大週4日まで)
◇PC・社用携帯貸与(職種により変動あり)
◇産前産後・育児休暇(パパ育休取得実績あり)
休日休暇は
★年間休日 120日以上
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・有給休暇(入社半年以降、初年度10日)
・慶弔休暇
★健康宣言:社内完全禁煙※社内社外問わず就業時間内禁煙(休憩時間除く)、スポーツジム等での運動習慣促進
どんな選考プロセスか
書類選考→適性検査(WEBにて10分~20分で実施)→一次面接→最終面接→内定→条件面談→内定応諾→入社

#オンライン面接実施中
#内定までオンライン選考可
#入社時期の遅延予定なし
会社概要
株式会社識学
事業内容・
会社の特長
【事業内容】
「識学を広める事で人々の持つ可能性を最大化する」をミッションとして、
識学をベースとしたマネジメントコンサルティング事業、プラットフォーム事業を展開しています。
■「識学」を使った経営、組織コンサルティング
■「識学」を使った従業員向け研修
■「識学」をベースとしたwebサービスの開発、提供
■「識学」関連書籍の出版

識学は、独自の組織運営理論で、一人一人が行動の質と量を上げ続けられる組織を実現します。人それぞれが持つ誤解や錯覚が発生する要因を言語化し、解決策を具現化しています。「識学」の理論に基づいて、マネジメントや組織運営をすることで、パフォーマンスを劇的に改善することが可能です。
「識学」の理論をベースにしたサービスを提供し、人の意識、組織の改革をお手伝いしています。

【ニュース・実績】 
◎東証マザーズ(現 東証グロース市場)上場(2019年2⽉)
◎⽉額制M&A法⼈コンサルティング事業を取得(2019年4⽉)
◎クラウド運営&SaaS受託会社の子会社設⽴(2019年6⽉)
◎紀伊國屋書店・新宿本店 週間ベストセラー第1位 
◎Amazon「企業⾰新」部⾨ランキング1位
◎マネジメントコンサルティングサービス導入企業数4300社以上
◎出版本リーダーの仮面、数値化の鬼、とにかく仕組み化3部作シリーズ137万部突破
◎第14回IPO⼤賞受賞
◎2019年新規上場企業約10%が導入企業
◎導入企業のうち8割以上が1年以内に売上向上
設立
2015年3月
売上高
8億6628万4000円
従業員数
228名(契約社員、パート・アルバイト含む) ※2024年5月末時点
事業所
東京本社
〒141-0032 東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階
掲載中の求人
現在7件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職