掲載期間24/06/18~24/07/01 求人No.MYN-10166693

【WEB面接可】【愛知/瀬戸】海外営業・プロダクトセールス

海外営業

年収550万円~849万円
募集情報
どんな仕事か
セラミック基板製品の拡販業務を行っていただきます。

【具体的には】
・海外顧客との英語での商談(韓国語、中国語はご経験に応じて使用の可能性有)
・営業部と連携したマーケティング・拡販業務
・事業部(製造・開発)、営業部、顧客間の連携を円滑にする調整、問題解決など。

【担当製品】
セラミック厚膜基板、積層基板など

【この仕事の面白さ・魅力】
同社の電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。製造や開発に近い立場で、営業と協力しながらスムーズな拡販体制の強化に貢献いただくことができます。また、語学力を生かしながらセラミック製品・市場についての専門的な知見を深めることができます。
求められるスキルは
必須 【必須要件】
・セラミック関連製品の営業経験
・ビジネスレベル以上の英語力(文章・会話)
・会話レベルの韓国語または中国語力(簡単な会話、メールのやりとり)

【歓迎要件】
・セラミック製品(HTCC、LTCC、ALN、SiN、アルミナ等)の知見がある方
・エンジニアのご経験
・顧客、製造、営業部間で円滑にコミュニケーションをとることができる方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
愛知県
給与はどのくらい貰えるか
570~830万円
会社概要
社名
株式会社MARUWA
事業内容・
会社の特長
■4つの事業領域
セラミック部門/電子部品・デバイス/石英/照明

※MARUWAの製品群はセラミック材料・製造技術をベースに新たな研究開発や事業取得で得た技術から成り立っており、さらに新しい技術も育っています。

【歴史】
MARUWAのルーツは江戸時代(1800年代初頭)から続く陶芸家の家系にあります。
大正時代に和食器の製造を始め、戦後すぐの1946年(昭和21年)には、神戸芳郎が代表者となり、陶磁器の製造販売を目的として丸和合資株式会社を設立(愛知県瀬戸市上ノ切町)。輸出向け食器を生産していました。
そして、高度成長期の1960年(昭和35年)、急速にニーズが拡大しつつあった電子部品(通信機器向け特殊磁器、固定抵抗器用セラミック)分野へ進出しました。
取扱い紹介会社
株式会社マイナビ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554
紹介事業許可年:2007年
登録場所
本社
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー25F
掲載中の求人
現在28727件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職