掲載期間24/06/20~24/07/31 求人No.CAVBZ-2

【三田/WEB面接可】車載用アクチュエーターの設計・開発【三田事業所】

設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)

年収500万円~999万円
募集情報
なぜ募集しているのか
●採用背景
三田事業所は、1986年にカーオーディオ、アクチュエーター等の自動車機器の開発・製造拠点として設立され、その後、モータリゼーションの発展とともに製品群を拡大し、高い技術力により世界各国のカーメーカー様と取引を行っています。
地球環境改善に貢献するエンジンバルブやアクチュエーター並びに安全運転をサポートする先進運転支援システム(ADAS)関連製品などを開発・製造しており、今後もADASや低炭素化へのニーズの高まりを背景に、更なる発展を目指しております。
今回その中で、環境規制等の世界的なニーズに応えるべく、燃費向上(CO2削減)とエミッション(排ガス、蒸発ガス)規制対応デバイスの設計開発や、トランスミッション等に用いられる車載用アクチュエーターの設計開発をお任せできる方を募集いたします。

●組織のミッション
電動化が進む中で次の方向性を見極め、これまで蓄積した製品開発技術と資産で、新規市場/顧客への展開、新製品群への拡販を推進し、レジリエント事業/課を目指すと共に、ものづくり力、人の結束力を生かして、社会(顧客)、三菱電機の価値を最大化する。
どんな仕事か
●業務内容
ターボチャージャーに搭載されるアクチュエーターや、トランスミッション等に用いられる車載用アクチュエーターの機械系の設計開発および国内外の取引先へのプレゼンや仕様調整をご担当いただきます。

※変更の範囲
会社の定める業務※
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある

≪具体的には≫
製品コンセプトの立案、顧客との仕様決めから製品の開発、量産化までの一連のプロセスをご担当いただきます。
国内外の主要な自動車メーカー各社と取引しており、グローバルに活躍できます。
※未経験者の方は、OJT形式で先輩社員の指導のもと業務を行っていただきますので、ご安心ください。

●使用言語、環境、ツール、資格等
工場内で使用する言語は日本語ですが、作成する資料には英語も含まれます。顧客との打ち合わせが英語の場合もあります。英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTでの教育制度もあります。
CADツール(CATIAやNX)を使用して開発を行っております。

●業務の魅力
・製品の開発から市場に出すまで、一連のプロセスを担当することが出来るため、達成感が大きい仕事です。
・海外顧客業務も多く、グローバルに活躍できます。
・国内外の主要な自動車メーカー各社と取引しています。自身が携わった製品が搭載されている自動車を街で目にする機会が多いため、やりがいを感じられる仕事です。

●事業/製品の強み
・ターボチャージャーに搭載されるアクチュエーターとしては、オンリーワンの技術です。

●職場環境
リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能/個人による)
出張:有 (海外出張も含め)
経験者採用社員の割合:約25%(総合職のみ)
※年齢層問わず、意見を言い合える風通しの良い職場です。経験者採用の方もご活躍されています。

●キャリアステップイメージ
アクチュエーターの設計開発を行う主担当として3~5年程度(経験・能力による)業務遂行し、知見を深めていただきます。その後、複数の案件を取り纏めるリーダーとして活躍いただきたいと考えています。
求められるスキルは
必須 ●必須要件
・機械系の基礎知識をお持ちの方(ポテンシャル層歓迎)
・英語に関して、苦手意識・抵抗感がない方

●求める人物像
・協調性があり、何事にも主体的且つ積極的に取り組める方
・論理的思考と議論展開が可能で、周囲を牽引することができる方
・顧客やサプライヤ、社内関係者等、様々な方と良好なコミュニケーションが取れる方
歓迎 ●歓迎要件
・海外顧客との開発経験
・3D CADによる設計/解析経験(設計/製図、応力解析、熱解析、流体解析)
・車業界での業務経験やモータ開発経験
雇用形態は
正社員
期間の定め 無
試用期間 あり
試用期間中の
勤務条件変更なし
3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
どこで働くか
兵庫県
【雇い入れ直後の就業場所】
兵庫県三田市三輪2-3-33(JR三田駅から徒歩約10分)
※将来的な全国転勤あり

【変更の範囲】
会社の定める場所
※業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。
勤務時間は
●想定される時間外時間
年間平均:約30時間/月
繁忙期:約45時間/月
給与はどのくらい貰えるか
500万円 ~ 999万円
月給制
■賞与:年2回(6月・12月)
待遇・福利厚生は
健康保険 / 労災保険 / 厚生年金 / 雇用保険
■福利厚生:独身寮(独身寮相当物件借上)、社宅、家賃補助制度(家賃の半額かつ最大50,000円)、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、グループ・団体扱い保険、社内販売制度、セレクトプランポイント制度(年間83,000円分のポイント付与)、社員互助会(社内サークル活動含む)、保養所、契約リゾート施設、テニスコート・グランド・体育館・スポーツジム・プール施設など
■研修制度:全社研修施策「MELCOゼミナール(講座数400以上)」、電子通信システム製作所独自研修施策「TELESA(講座数70以上)、他にも配属部門による「育成指導計画書」に基づいた丁寧なフォローや配属部門に「経験者採用者サポーター」、人事部門に「経験者採用者相談窓口」を設置し、転職後の早期立ち上がりを重点サポート。
■退職金:有
休日休暇は
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり
■年間休日:124日(2022年度実績)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
会社概要
社名
三菱電機株式会社
事業内容・
会社の特長
■事業の特徴:
ホームエレクトロニクスから情報システム・通信機器、産業機械、プラント、さらには宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。三菱電機の宇宙開発の歴史は長く、人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、1998年3月に打ち上げたCOMETS「さきがけ」までの32個の実用衛星のうち、15個の主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当した実績を誇ります。
取扱い紹介会社
sincereed(シンシアード)株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-313280
紹介事業許可年:2021年7月
登録場所
本社
〒105-0003 東京都港区西新橋2-11-13 CIRCLES新橋 7F
掲載中の求人
現在1400件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「【三田/WEB面接可】車載用アクチュエーターの設計・開発【三田事業所】」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職