NEW 掲載期間24/06/23~24/07/06 求人No.CWWIX-HKMM2227

DXデジタルヘルス/HaaS ヘルスケア協業担当/プラットフォーム構築推進担当

マーケティング・販促企画

年収600万円~1349万円
英語力不問
募集情報
どんな仕事か
第一三共株式会社DXデジタルヘルスでスキルフルにイノベーションを牽引しよう!
・トータルケアエコシステム/プラットフォーム構想の推進
 -データ利活用プラットフォームのシステム全体像の策定
 -多企業間連携や個人情報保護の国際的動向を踏まえた各種文書の策定
・ヘルスケア領域の重要なステークホルダーとの関係を開発・維持
 -民間企業間の協業の機会を特定、需要・事業性・技術的優位性・組織成長性の観点からの協業価値判断
 -ヘルスケア領域内外のステークホルダーへの協業の価値と影響説明
 -協業効果の継続的なモニタリング・評価、改善の提言
・新規事業開発
 -上記協業や社内活動を基礎とした新規事業開発
 -開発における要件定義、必要に応じた実行(例:臨床研究)
求められるスキルは
必須 ・ヘルスケア、ビジネスアドミニストレーション、または関連分野の学士号
・プロジェクトマネージメントの経験(5年以上)
・データマネジメントもしくはデータアナリシスの経験、それに伴うシステム設計やアーキテクチャの知識
・ヘルスケア領域のステークホルダーとの関係構築能力がある強いリーダーシップと人間関係スキル
・優れたコミュニケーション・プレゼンテーションスキル(文書・口頭)
歓迎 ・ヘルスケア領域特にデジタルヘルスに関わるプロジェクトマネージメントの経験もしくはスキル
・ITコンサルタントとしての経験
・個人情報保護に関する法律や規制の知識
・複雑な協業関係を構築・管理する能力
・問題発見および問題解決策の提案能力
・業界トレンドや技術動向に敏感で、新しいアプローチを提供できる創造力と発想力
・開発からプロダクトアウトまでの経験(特に要件定義、開発プロセスの理解)
・現在の医療に課題を感じている、あるいは医療に貢献したいという想い
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京(日本橋・本社)
※第一三共グループは2020年4月より敷地内全面禁煙です。また標準就業時間帯は、事業場内外を問わず禁煙となります。
給与はどのくらい貰えるか
<予定年収>
600万円-1,300万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円-650,000円

<月給>
300,000円-650,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与は前職・経験年数・年齢を考慮の上、当社規定により決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
会社概要
社名
第一三共株式会社
事業内容・
会社の特長
■事業内容
第一三共は、医師の診断により病院や調剤薬局等で処方される医療用医薬品の事業(新薬)を中核としつつ、その研究開発力・マーケティング力を基盤として、ジェネリック医薬品事業、ワクチン事業、OTC医薬品事業の4つの事業をグループ全体で推進する製薬会社です。
世界には未だに治療満足度が不十分であったり、治療方法が確立していない多くの疾病が存在しています。第一三共は新薬メーカーとして人々の健康で豊かな生活に貢献するために、市場規模が大きい日本・欧米・中国を中心に、グローバルに革新的な医薬品を提供すべく取り組んでいます。

■URL
https://www.daiichisankyo.co.jp/

■本社所在地
東京都中央区日本橋本町三丁目5番1号

■代表者氏名
眞鍋 淳

■設立
2005年9月28日

■資本金
500億円

■従業員人数
約16,500人(第一三共グループ)

取扱い紹介会社
株式会社ギークニア
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-314682
紹介事業許可年:2022年
登録場所
株式会社ギークニア
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-16-20 ぬかりやビル6F
掲載中の求人
現在1071件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職