NEW 掲載期間24/06/23~24/07/06 求人No.CWWIX-PDSE

ワークフローSE(自社開発/自社製ワークフローソリューション)

ビジネスアナリスト・アーキテクト

年収500万円~699万円
英語力不問
募集情報
どんな仕事か
自社開発ワークフローソリューションの設計・開発をリード!幅広い業務範囲でキャリアアップ可能!
自社開発ワークフローソリューションでの設計-開発-エンハンスをリーダーあるいはリーダー候補としてご対応いただきます。自身も手を動かしながら、パート
ナーをリーダーとしてまとめていただき、基本設計以降のフェーズをお任せします。ご経験・スキルが浅い場合には、まずメンバーからアサインしてキャッチアッ
プしていただきます。
顧客は複数取引があり、ご経歴に応じていずれかの案件から入っていただきます。
(通信系、メーカー系など)
プライムSIerとして自社開発のパッケージ(ワークフローエンジン)をベースとした業務システム開発を、お客様と直接対話をしながら構築していくカバー範囲の
広い業務であり、エンジニア、プレイングマネージャーとしてのキャリアアップが可能です。
自社開発であるため本社勤務を基本とし、開発フェーズでは週1くらいのペースで顧客を訪問する業務スタイルです。※コロナ禍では会社の方針に準じて在宅勤務を
取り入れ、顧客とのやり取りはオンラインで対応しています。
パッケージとはいえ、ワークフローをフレームワークとして使用した業務システムの開発が中心であり、自由度の高い提案や開発が可能です。また、導入して終わ
りではなく、ワークフローを中心としたアカウント(顧客)ビジネスであるため、客先の業務に深く入り込んだ提案や開発が可能です。

【ビジネスの展望】
こちらのお客様は採用代行サービスのほか、人事領域で幅広いサービスを展開しているため、今案件を皮切りに他領域の案件も獲得することを目指しております。

【プライム比率】
70%プライム

【チーム規模】
産業DWP事業企画推進グループ10名
統括(60代)
グループリーダー(50代)
メンバー8名(20-60代)

【担当フェーズ】
ご希望やご経歴に応じて、PM/PLとしてプロジェクトをけん引する役割から、SEとして開発案件を対応する役割など幅広く担当していただく予定です。

【想定キャリアプラン】
まずは案件のPLあるいはメンバーとしてご担当いただき、その先に1アカウント(顧客)を引き取ってご自身の裁量で回していただくキャリアを想定しています。案
件のフェーズによりますが、基本的には要件定義などの上流から入り、保守フェーズに至るまで一通りの経験を積んでいただく予定です。
求められるスキルは
必須 高卒以上
(業務経験1年以上)
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
ワークフローSE(自社開発/自社製ワークフローソリューション)PM・PLSE・PG
どこで働くか
中野坂上本社での自社開発(テレワークも活用中)
勤務時間は
■勤務時間
9:00-17:40(客先常駐の場合は、客先の勤務形態に合わせる)

給与はどのくらい貰えるか
■試用期間
無し

【給与】*月給制*
・月給:25-34万円
・想定年収:500-650万円
【各種手当】
・通勤手当:全額支給
・住宅手当:3-4万円/月(月払いまたは半期払い)
・残業手当:全額支給(1分単位)
・昇給:年1回 / 前年度賞与実績:年2回
・退職金:有

待遇・福利厚生は
■休日・休暇
年間休日:120日(土日祝日、年末年始、創立記念)
・有給休暇:20日(初年度から)

■加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

■福利厚生
定年:60歳(再雇用あり)
【教育制度】
・新入社員研修
・階層別研修
・ITスキル研修(外部セミナー、グループ会社研修メニュー)
・ビジネススキル研修受け放題サービス(セミナー/Eラーニング)
・教育研修情報ポータルサイト
・資格取得報奨金制度
【福利厚生】
・ワークライフバランス支援手当(年間5万円のカフェテリアプラント)
・会員制割引サービス(ベネフィット・ワン)
・同好会活動支援(釣り、有酸素運動、ゴルフ、写真)
・永年勤続表彰
・業務表彰
・確定給付企業年金
・財形貯蓄制度
【働き方改革】
・健康経営認定取得
・朝方勤務奨励制度
・リフレッシュ9連休制度
・福祉休暇(積み立て休暇制度)
・定時退社推奨活動
・時間勤
どんな選考プロセスか
一次面接:現場責任者+採用担当
二次面接:役員+事業部+採用担当
#ポジションによって若干面接官構成が変わります。
会社概要
社名
エヌシーアイ総合システム株式会社
事業内容・
会社の特長
■事業内容
情報システムに関するコンサルテーション
情報システムに関する企画、設計、開発、構築、保守、運?及び管理
情報システムに関するソフトウェア及びハードウェアの開発・製造、販売及び賃貸
情報システムに関する調査、研究及び教育
労働者派遣事業(許可番号:派13-305468)
ーーー
1988年、新日本製鐵(現:日本製鉄)と伊藤忠商事の共同出資により、設立されました。以来、30年に亘りシステムインテグレーターの先駆者として、難易度の高いプロジェクトに挑戦してきました。挑戦のたびに培った確かな「技術力」とお客様の期待に応えることで得られた「信頼」は同社の大きな強みです。

ターゲット領域を選定し、そこに特化した業務システム構築を行うことで、業務知見やシステム構築のノウハウを蓄積してきました。この専門性を活かし、より高付加価値のシステムをお客様に提供し、高い評価を頂いています。

要件定義から保守・運用に至る一連のサービスを総合的に提供できるプロフェッショナル「NCI-SE」が多数在籍しています。社員一人ひとりが「人を磨き、技術を磨く」ことにより、お客様から信頼される真の情報戦略パートナーを目指します。

■URL
https://www.nci.co.jp/

■本社所在地
東京都中野区中央1丁目38番1号
住友中野坂上ビル12階

■代表者氏名
小池 公彦

■設立
1988年

■資本金
3億円

■従業員人数
151名

取扱い紹介会社
株式会社ギークニア
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-314682
紹介事業許可年:2022年
登録場所
株式会社ギークニア
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-16-20 ぬかりやビル6F
掲載中の求人
現在1071件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職