NEW 掲載期間24/06/25~24/07/08 求人No.QIQ-249754

WEB・オープン系システム開発<金融業界向け>

プロジェクトマネージャー(汎用系)

年収500万円~699万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業英語力不問土日祝休み
募集情報
どんな仕事か
■業種はクレジットカード、リース、銀行、保険と幅広く対応しており、作業も上流工程から下流工程まで一貫してご担当いただきます。基幹システム構築等、大規模システム開発ではウォーターフォール・モデルが多く、要件定義~設計~開発~テスト等、一連の作業をお客様と一体となって進めます。

基幹システム開発は汎用機での開発が中心ですが、近年ではWEB化、クラウド化も取り入れられてきています。大きいところでは30名~70名程の体制を組んでシステム構築/保守を行います。 
業務スキル、技術スキル、コミュニケーションスキル等、個々の得意分野を活かしたチーム編成を組み、一体となって取り組んでいます。小・中規模システム開発では請負開発で自社に持ち帰り作業を行うこともあり、基盤構築からデータベース/ミドルウェア選定等、お客様の要求に対し最適な提案を行うことから始まります。場合によってはパートナー企業様と協業するケースもあります。開発言語はjava、VB.NET、VBA等、様々です。今後は持ち帰り開発の割合を増やしていく予定です。

【プロジェクト事例】
<<クレジットカード会社向け>>
基幹システムの開発・保守(会員管理、延滞管理、コーポレートカード等)、周辺システムの開発・保守(帳票出力システム、DWH開発、等)、カスタマーサイトの開発・保守
<<リース会社向け>>
人事・総務系システム開発・保守、国内営業系システム開発・保守、自動車系システム開発・保守
<<銀行向けシステム保守>>
証券代行業務の開発・保守、RPA開発・保守、株主総会システムの開発・保守
<<保険会社向けシステム保守>>
年金システム開発・保守、変額保険の基幹システム開発・保守、企業保険の基幹システム開発・保守
求められるスキルは
必須 【必須要件】※下記すべてをお持ちの方
・システム開発のご経験(Java/VB.NET/VB/VBA/COBOLなど)
・プロジェクトのサブリーダー経験
※ご自身が関わりたい技術や工程をお知らせください。

【歓迎要件】
・金融業務知識(クレジット、リース、銀行、保険)
・クラウド基盤上でのシステム開発経験
・上流工程のご経験
・プロジェクト管理経験(PM、PL、PMO)
※プロジェクト管理未経験の方でもご経験に応じて都度採用を検討いたします。遠慮なくご応募ください。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都、神奈川県
勤務時間は
09:00 - 17:45(コアタイム:00:00 - 00:00)
給与はどのくらい貰えるか
500万円~650万円(経験能力考慮の上優遇)
昇給1回、賞与2回
待遇・福利厚生は
【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
【諸手当】
通勤手当、地域手当
【待遇・福利厚生】
寮・社宅(借上げ社宅制度:引越代全額支給)、財形貯蓄、社員持株、保養所
休日休暇は
年間125日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、介護休暇
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
【概要・特徴】
東証プライム上場、創業半世紀以上の独立系システムインテグレーター。
ICTサービスの開発、システムの運用・保守などを行っています。
自己資本比率60%以上を確保するなど、安定した経営基盤を持っている企業です。

【強み】
製造業を中心とした顧客基盤が強み。
長年にわたり製造業向けIoT化に対応する自社製品群を開発し、ノウハウを蓄積してきました。
セキュリティ分野においてはコンサルティングから対策導入、監視運用・教育までの一貫したソリューション提供。
ICカードソリューションにも力を入れています。

【職場環境】
平均残業時間の実績が月約20時間、有給休暇100%消化を目指すなど、仕事とプライベートを両立しやすい環境の構築に力を入れています。
従業員持株会、財形貯蓄、企業年金などの福利厚生制度を完備。プロ野球の観戦チケットの利用制度もあります。
取扱い紹介会社
株式会社クイック
厚生労働大臣許可番号:27-ユ-020100
紹介事業許可年:1997年8月
登録場所
東京オフィス
〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館3階
掲載中の求人
現在6511件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職