- なぜ募集しているのか
- 組織拡大による人員強化
- どんな仕事か
-
B型肝炎部・大宮チームへ配属となります。【配属先】
ベリーベスト法律事務所では、相談案件ごとに専門部署を設置しています。
各部署内で役割分担をし、担当業務を行っていただきます。
B型肝炎部・大宮チームへ配属となります。
B型肝炎訴訟を専門に扱う医療・法律事務に関する業務です。
部署内は複数のチームに分かれており、各チーム・各拠点で連携しながら弁護士のサポートをしています。
専門性・正確性が求められるお仕事ですが、業界未経験で入社している所員も多く、
基礎的な知識の習得からサポートしますので、ご安心ください。
【具体的な業務内容】
・新規、既存顧客、裁判所、医療機関、役所などとのお電話対応
・各種書類作成(弁護士指示に基づく資料作成等)
・メンバーの育成 など
【入所後すぐの業務イメージ】
基礎研修後、まずはお客様とのお電話対応をメインで行い、B型肝炎に関する基礎知識や手続きの流れを把握していただきます。お電話対応をしながら事務業務を並行して行い、おおよそ1~3か月で基礎部分の業務取得を目指していただきます。先輩所員がチューターとしてつきますので、都度相談しながら安心して業務を行っていただけます。
【入所後のキャリアステップ】
独り立ち後は、通常の業務に加えて、後輩メンバーの育成や業務割り振り、エスカレーション対応など、さらにステップアップした業務に取り組んでいただきます。プレイヤーとしてご活躍頂いた後は、主任・係長・課長と役職に就き、さらに大きな規模感でのマネジメントにも携わっていただきます。
年功序列ではありませんので、自らのキャリアを主体的に形成していただくことができる環境です。
【本ポジションの魅力】
パラリーガルは、あくまで脇役と思われがちですが、べリーベストのパラリーガルはそうではありません。
事務担当者として主体性をもって、弁護士と連携し、案件を進めていきます。
また、ベリーベストは、「頑張っている所員を評価する」ということを大切にしています。
事務職ではありますが、個々人の頑張りが評価される環境で、事務所とともに成長を感じることができます。 - 求められるスキルは
-
必須 【必須要件】
・事務経験2年以上、複数タスクを同時進行し、優先順位を判断・調整できる方
※上記事務経験については、営業職などで業務上発生するものを含みます。
・顧客対応経験のある方(社外の方とお電話や書面で対応されたご経験)
・正確性や迅速さが求められる事務業務に携わった経験がある方
・組織や部門を横断する事務サポート経験がある方
・PCスキル:Word、Excelの基本的な操作が出来る方、ブラインドタッチが可能な方
・主体的、自律的に仕事を完遂させることができる方
・法律、医療に関するお仕事に興味がある方
【業界未経験歓迎】
既存メンバーの多くは業界未経験からのスタートです。
チューター制度を取り入れており、しっかりとサポートします!
評価制度が整っているため、頑張りは昇格や収入にしっかり反映され、どんどんステップアップが目指せる環境です。
歓迎 <面接重視の採用!以下のような方を歓迎します!>
・営業職のご経験がある方(数値目標の達成意識を持った方)
・医療関係(看護師、医療事務、MR‥等)のお仕事に従事されていた方
・金融業界(銀行、証券会社、保険会社‥等)でのご就業経験のある方
・マネジメント、人材育成経験(後輩指導も可)がある方
・チームワークを大切に出来る方募集年齢(年齢制限理由) 24歳 ~ 38歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- B型肝炎部・大宮チーム
- どこで働くか
- ■大宮オフィス
埼玉県 - 勤務時間は
- 休憩1時間・実働7.5時間
(1) 9:00~17:30
(2) 9:30~18:00(基本となる勤務時間)
(3)12:45~21:15
※月に1~2回程度、平日の時間差勤務(1,3)および土日祝日の出勤(振替休日取得可能)がございます。
上記~は各人の予定をもとに事前に調整を行います。 - 給与はどのくらい貰えるか
-
月額:260,800円~(業務手当33,800円~を含む)
想定年収:400万円~(月額+諸手当+賞与)
※入所時の条件は、ご経験やスキルを考慮して決定します。
※業務手当は、20時間相当分のみなし残業手当です。みなし残業時間超過分は、別途支給します。
※上記はインセンティブを含まない想定年収です。昨年の部署の一般職平均賞与を含んだ場合は440万円~となりますので、2年目以降はご活躍次第で上り幅がございます。
賞与:年2回(事務所の業績と個人の評価に応じて支給)
給与の見直し:年1回 - 待遇・福利厚生は
-
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、企業型確定拠出年金、所内表彰制度、永年勤続表彰、所内公募制度、福利厚生サービス(リロクラブ)、サークル活動補助、忘年会・懇親会補助、検定受験料補助制度…日弁連事務職員能力認定試験について、受験料を事務所負担で受験可能です。
交通費:1か月分の定期代を支給(月額5万円上限) - 休日休暇は
- 完全週休二日制
原則土日、祝日、年末年始、夏季休暇、有給休暇、特別休暇 - どんな選考プロセスか
-
書類選考、面接(複数回)、適性検査(WEB)
※状況により選考フローが変更となる場合があります。
掲載期間25/03/19~25/04/30
求人No.LEWFM-vbbparao