- なぜ募集しているのか
- オープンポジション
- どんな仕事か
-
【正社員】プロダクトマネージャー/医療業界の課題解決サービス・事業企画/プロマネ未経験歓迎<業務の詳細>
既存メンバーとともに、プロダクトマネージャー候補として、様々な機能開発やグロース施策を牽引いただきます。
現状の課題は大き分けて2つ:
・開発済み機能の利用率を高めること(カスタマーサクセス主導ではなく、感覚的に使えるプロダクトにするためのUI/UXの改善)
・重要度が高い課題を解決する機能リリースのスピードを高めること
プロダクトマネジメントトライアングルの全ての経験や能力を求めることはまったくありません。
「Webサービスのマーケティング経験」「事業企画」「プロジェクトマネジメント」経験等を軸にして、強みを活かしてプロダクトに関わることができます。
希望されるキャリアによって、ビジネス戦略領域、事業開発、プロジェクト推進など役割を選択することが可能です。
<ポジションの魅力>
1. 未経験からPdMとして数多くの経験を積める!
本ポジションではPdM経験は不問です。未経験からPdMとしてのキャリアを積むことができます。
2. 裁量を持ちつつ、協力を得やすい環境!
PdMはwebサービス・プロダクトの企画職として、サービス戦略、企画立案、実行、検証と一連のサイクルを裁量をもって行うことが出来ます。
ロジックさえあれば新入社員の意見も通り、提案が推奨されています。
一方で定例で行われる代表を含むMTG、上長との1on1、声をかければ必ず手をとめて助けてくれる先輩、同僚がいます。
自分で考え実行することが好きな方にとっては最適な環境です。
3. 社会インパクトの大きいサービスに関われる!
医療人材サービス:医療従事者がイキイキ働くことができなければ、私たちが当たり前に享受している日医療サービスを維持することが難しいと言われます。
業界トップのシェアを持っているだけではなく、今までにないサービスを生み出しています。
<直近リリースされた機能例>
・クリック1つでアルバイト、スポット採用が実現する機能
・求人相場をもとに、採用確率を算出する機能
・採用が実現することで、収支がどう改善するか算出する機能
・医師の働き方改革の悩みを解消する情報サイト
医療業界の知見をためて当社サービスを理解していただくために、入社後は下記をお任せします。
・既存機能の活性化企画立案(例:サービス内の文言変更、既存機能の一部UI/UX改善など)
・改善ミーティングへの参加、提起
・プロジェクトマネジメント - 求められるスキルは
-
必須 ・プロダクトマネージャーの役割に対する興味・関心
・強い学習意欲と論理的思考力
・コミュニケーション能力 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
日比谷線「神谷町駅」
日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」
南北線「六本木一丁目駅」
銀座線「虎ノ門駅」
銀座線・南北線「溜池山王駅」 - 勤務時間は
- 勤務時間:9:30~18:30
実働時間:8時間
残業時間:月10~40時間
※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後)
※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。
※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。 - 給与はどのくらい貰えるか
-
■月給制
月額:39万円~57万円
年収:550万円~800万円
※キャリア・スキル・希望を考慮の上決定
・給与査定年2回/賞与年2回
・給与には、固定残業代(9.2万円~13.4万円、40時間分) を含みます。
・40時間超過分は別途支給いたします。 - 待遇・福利厚生は
-
・社会保険完備
・交通費支給(3万5千円/月まで)
・兼業OK(個人の事情やスキルアップの機会など、当社で活躍いただくために必要と認められた場合において兼業を許可)
・全社員向け研修
・ビジネス書籍購入制度
・勉強応援制度(資格取得講座や外部セミナー等の受講費を半額補助)
・資格取得支援制度
・資格手当制度
・産前産後休暇・育児休暇
・時短勤務制度
・在宅勤務制度(育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務可能)
・ベビーシッター補助制度
・M3PSP(24時間365日いつでも気軽に医師に相談できるAskDoctorsを無料利用)
・コンディションチェック(Geppoというツールを活用し、心身・組織状態を前月・前年との「変化」を重視してチェック)
・クラブ活動制度
・達成会制度(月間目標を達成するとメンバー全員でお祝い、会合の費用として5千円/人まで補助)
・フリードリンク - 休日休暇は
- ・週休2日制(土日祝)
※年間休日125日(FY23実績)
・年次有給休暇(1時間単位で取得可能。有休取得率78.7%、平均取得日数11.4日/FY23実績)
・夏季休暇(3日付与、土日と組み合わせて5連休取得可能)
・年末年始休暇(12/28~1/3の7日間)
・特別休暇(在籍6ヵ月未満で体調不良・通院等の事情により休む必要がある社員に最大2日付与)
・結婚休暇(5日)
・弔慰休暇
・産前産後休暇
・育児・介護休業、他 - どんな選考プロセスか
-
面接回数:2回を予定しています。
書類選考→SPI→一次面接→最終面接
掲載期間24/12/10~24/12/23
求人No.KJHXA-47289