掲載期間25/04/01~25/04/14 求人No.NANFL-RobotPM

ロボット導入プロジェクトマネージャー/1000兆円規模の自動化産業に挑む企業・IPO準備中

プロジェクトマネージャー(機械・自動車)

株式会社Mujin Japan
年収600万円~1049万円
海外展開あり(日系グローバル企業)株式公開準備ベンチャー企業マネジメント業務なし新規事業・新サービス英語力不問転勤なし土日祝休み3,000万円以上資金調達済1億円以上資金調達済ポテンシャル採用(未経験可)20代役員在籍年収600万以上インセンティブ制度ストックオプションありフレックス勤務
募集情報
なぜ募集しているのか
労働人口の減少による人手不足の解消と生産性向上に貢献するため、「すべての人に産業用ロボットを」というビジョンを掲げ、日米中欧の4か国で急速にビジネスを拡大しているMujin。
1000兆円規模とも言われる自動化産業に挑み、2024年にはハードとソフトを統合した“トータルソリューション”の開発を本格化し、WES(自動倉庫の統合制御システム)を軸に構内物流の自動化に本格参入しています。
現在では、ロボット制御技術のリーディングカンパニーとして、技術力と戦略の両面で企業の成長を支える存在へと進化しています。さらに、自動化産業のプライムベンダーへと押し上げるという壮大なビジョンも掲げています!

今回募集するのは、当社の最先端の自動化案件をリードする【ロボットプロジェクトマネジメント部(PM部)】のプロジェクトマネージャーポジションです。PM部は当社のコアテクノロジーであるモーションプランニング技術を用いたアームロボットによるピッキング・搬送工程の自動化案件のシステム企画から、設計・開発管理、システム導入までのプロジェクトマネジメントを、上流から下流まで、一気通貫に担当する部署です。
どんな仕事か
自動化に課題を抱えるお客様に対して、ロボットによるピッキング・搬送工程の自動化案件のシステム企画から、設計・開発管理、システム導入までのプロジェクトの上流から下流まで、一気通貫に担当します。
■職務内容
・次世代ロボットシステムの提案、要件定義、設計仕様の作成
・ロボット機種選定、ハンド仕様設計、制御仕様設計
・プロジェクトの工程管理、仕様管理、予算管理、開発管理、現地導入管理
・社内外の関係者との調整・交渉(顧客、ベンダー、社内エンジニアなど)
・社内試験用ロボットセルおよび現地ロボットセルの立ち上げサポート
・導入システムのトラブル対応および品質改善
・ベンダーの調査、選定、管理
・完成図書やマニュアル等の作成・管理
・その他自動化プロジェクトに関わる各種業務全般

■ポジション魅力
◎プロジェクトを主導し、ビジョンを形にできた際の達成感とインパクト
 自ら提案・設計したシステムに一貫して関わり、最先端のロボットシステムを実現できる。また、システムが実際に稼働し、顧客の課題を解決したときに、「ありがとう」と感謝されるやりがいを実感できる。

◎大規模な自動化プロジェクトに携われる
 自社の知能ロボットやAGVに加え、従来の自動化設備(コンベア、自動加工機)やITシステム(生産・物流管理システム)と統合し、スケールの大きいプロジェクトを推進できる。

◎唯一無二の技術に携わる
 世界トップレベルのモーションプランニング技術を活用し、従来不可能だった自動化を実現する最先端のロボットシステムに携わることができる。

◎エンジニアと共に創るダイナミックな環境
 フロントラインに立ち、各部署のエンジニアと日々議論を重ねながら、技術的に難易度の高いプロジェクトに挑戦できる。

◎超成長産業でのキャリア
 日本が世界的に競争優位性を誇るロボティクス業界で、急成長する自動化市場の最前線に立ち、グローバルに活躍できる。

#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
#ユニコーンを目指す企業
#DX推進
求められるスキルは
必須 ■必須条件:
・制御システムに関わった経験(産業設備、工作機械、電気、物流・生産管理システムなどのいずれかの経験)
・エンジニアリング部門や顧客、ベンダーとの折衝経験
・ビジネスレベルの日本語力(読み・書き・会話)
・英語に抵抗感がないこと(英語でのチャット・メール対応が発生します)


歓迎 ■歓迎要件:
・産業用ロボットの導入・設計経験(機種選定、ハンド仕様設計、制御仕様設計など)
・自動化システムの開発・導入経験(WES、物流管理システム、生産管理システムとの連携経験)
・CADを用いた設計経験
・Python、C++ などのプログラミング経験

雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京本社/愛知岡崎支社
※ご希望勤務地へ配属します。転勤はございません。
※岡崎勤務希望者は最初の数か月間に東京本社にて研修を行います。


勤務時間は
労働時間区分:専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間0分
(多くの社員が8:45~17:45で勤務中)
給与はどのくらい貰えるか
・年俸制600万円から
・インセンティブ:年2回
・給与改定:年2回
※年収は選考を通じて、ご経験・スキルに応じて決定します。
待遇・福利厚生は
・服装自由
・通勤手当支給
・各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
・毎日の無料ランチビュッフェ
・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)
・こだわりの高級コーヒーマシーン
・社員専用オフィスジム
・毎月のチームディナーサポート
休日休暇は
・完全週休二日制
・年次有給休暇
・年始年末休暇
・慶弔休暇
・介護休暇・マタニティ休暇(取得・復帰実績有)
・育児休暇(取得・復帰実績有)
・その他、会社カレンダーに準ずる休日
どんな選考プロセスか
書類選考→面接数回→内定
#AMBI限定求人
#土日面接OK
#入社時期は相談可能
#ユニコン企業
#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
#DX推進
会社概要
株式会社Mujin Japan
事業内容・
会社の特長
■Mujinグループについて
独自のロボット制御技術(Mujin MI) によって産業用オートメーションの常識を覆し、世界中のサプライチェーンに革新をもたらしているMujin。業界初の汎用型知能ロボットプラットフォームの開発に成功し、物流・製造業の各工程で世界初の完全自動化を次々と実現。これにより、ロボットによる次世代の自動化が加速し、国内外の企業から圧倒的な支持を得ています。

現在では、地域密着型の企業から世界を代表するグローバル企業まで、多くのパートナーと共にビジネスを急拡大。当社の技術は、単なる作業の効率化にとどまらず、労働力不足や「2024年問題」に直面する物流・製造業の経営課題に直接アプローチし、産業構造そのものを変革しています。

2023年に豊富な導入実績を活かし、中長期的な物流構想や経営戦略を支援するコンサルティングサービスも開始。現在では、ロボット制御技術のリーディングカンパニーとして、技術力と戦略の両面で企業の成長を支える存在へと進化しています。
設立
2024年4月
従業員数
113人(2024年9月時点)
事業所
東京本社、愛知支社
〒135-0053 東京都江東区辰巳3-8-5
掲載中の求人
現在26件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「ロボット導入プロジェクトマネージャー/1000兆円規模の自動化産業に挑む企業・IPO準備中」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならアンビ
アンビは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職