- なぜ募集しているのか
- 活動マーケットに対して、今後の更なる事業拡大・持続的成長を見据えると、
当社の提供するソリューションは進歩が早く、日々新しいソリューションが出てきております。
その進歩の更に先を進むためには、既存メンバーの更なる成長やリソースシフト等では、慢性的に人材が不足・高齢化している状態であり、早急に体制を強化する必要がある為、新たなに人材を募集いたします。 - どんな仕事か
-
潜在課題を見出し、技術概論に基づいた解決手法の提案型営業を実施いただきます。
営業対象はネットワーク・セキュリティ他製品の、SIおよびITサービス(運用・アウトソーシング等)、ITインフラ系ソリューション営業(製品はNEC製に限定しない)となります。
業種別SI案件が多く、PC・サーバー・パッケージソフト等の単品営業でない複合的なソリューション営業が可能です。
*
【具体的な職務内容】
■顧客訪問・ニーズ把握・整理・分析・生産事業部(SE部門)への展開
■生産事業部との提案に向けての共同検討・見積書作成・提案書作成
■顧客ヘの提案・交渉・受注・納入・アフターフォローまでの関連業務
■受注処理・売上・請求・入金業務等の社内処理業務
■販売計画策定・PP(プロスペクト)進捗管理・予算管理
*
【本ポジションの魅力/やりがい】
当営業グループでは、モバイル端末や通信/WI-FIインフラが普及している現況でも、
まだまだアナログ・手動・不便さが残る業界を担当しております。
それらの課題を、フレキシブルで明るくコミュニケーションが活発な職場で、ICT技術やDXへの取り組みにより共に進化させましょう。
*
【案件事例や取り扱い商材】
■自治体/ネットワーク整備工事/直販/数百万~数億円
■公共団体/通信線路工事/直販/数千万~数億円
■官庁/監視カメラ他通信設備/直販/数千万~数億円
*
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
社内での種々の経験者採用者教育を受講してもらいつつ、コーチャーの元で担当するマーケットの既存顧客を中心に実際の客先相手のOJTを実施し、段階的に任せる業務内容を増やします。
*
【将来のキャリアパス】
配属後はパブリックマーケットのソリューション提案営業でキャリアを重ね、数年を目途に主任に、その後も更なるキャリアを積んでいただき管理職を目指していただきます。
その中で、マーケット横断的なビジネスプランニングやITコンサルティングが出来るスキルを積んでいただきます。 - 求められるスキルは
-
必須 【必須(Must)条件】
■IT業界もしくはITに近しい業界での法人営業経験をお持ちの方歓迎 【歓迎(Want)条件】
■サーバー、ネットワーク、テレフォニー、セキュリティ、クラウド等の基礎知識
■公共マーケット経験者
【求める人物像】
■お客様視点で新しいソリューション提案チャレンジが出来る方
■コミュニケーション能力があり、お客様への明るく誠実な対応
■チームワーク重視、成長意欲のある方募集年齢(年齢制限理由) 26歳 ~ 33歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員※雇用期間の定め無し
試用期間:3か月(待遇条件変更の有無:無) - どこで働くか
- 大阪府大阪市中央区城見1-4-24 NEC関西ビル
【勤務地名称】NEC関西ビル
【変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
※総合職採用のため、将来的に全国転勤の可能性が御座います - 勤務時間は
- 8:30~17:15 (※標準労働時間/7時間45分)
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
【配属予定部門の平均残業時間】
月25h程度
※上記はあくまでも目安となります。
時期や担当業務によって変動は御座います。 - 給与はどのくらい貰えるか
-
【給与詳細】
想定年収:500万円~650万円
月給:280,000円~340,000円
※想定年収は、基本給×12か月分と前年度賞与実績額、全社平均残業20時間/月分の残業手当を含め算出。
※あくまでも目安ですので、ご本人の経験・能力を考慮し算定します。
※時間外手当は、1分単位での支給です。
*
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
退職金:有り
*
【配属予定部門の平均残業時間】
月25h程度
※上記はあくまでも目安となります。
時期や担当業務によって変動は御座います。 - 待遇・福利厚生は
-
【保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
*
【諸手当】
ペアレントファンド(新たに子供が生まれた場合、550,000円支給)、
ファミリーサポートファンド(家族手当)、超過勤務手当、通勤交通費支給、ほか
*
【施設】
保養所(箱根)
*
【各種制度】
住宅資金融資制度、財形貯蓄制度、従業員特殊会、退職金、企業年金
*
【その他】
各種文化・体育クラブ
*
【研修制度】
・全社主催:年次研修、昇格者研修、TOEIC、全社重点技術研修(情報処理、PMP、電気施工管理 ほか)など
・各部主催:各事業本部にて体系化されており、随時必要な研修・教育を受けることができます。
・資格取得:資格取得費用支援制度 など(合格の場合、受験費用を会社が負担し、難度に応じた報奨金を支給) - 休日休暇は
- 【年間休日】本年度(2024年):126日想定
*
【休日】
完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー、年末年始、特別休日2日、振替特別休日
*
【休暇】
年次有給休暇(最大付与日数を20日とし、入社月に応じた月割付与)
ファミリーフレンドリー(医療看護)休暇、結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇 ほか
*
【育児・介護支援のための制度】
育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休職制度、介護短時間勤務制度
※厚生労働大臣認定の「プラチナくるみんマーク」を取得!
※女性活躍推進法に基づく認定「えるぼし」の最高ランクの認定を取得! - どんな選考プロセスか
-
書類選考 → 面接(1~2回) → 内定
※メンバークラスの面接は1回、管理職候補は2回として基本的に考えておりますが
ご評価・面接実施状況により都度変動致します。
掲載期間24/11/12~24/11/26
求人No.PDLRG-500-600/26-33