- なぜ募集しているのか
- 三菱重工のGTCC事業部が世界中に提供する製品・サービスは、エナジートランジションを進め、安全・安心・快適な社会を築いていくために不可欠なものです。お客様や社会・地域のニーズを正確かつタイムリーに把握し、先進的な提案を継続していくことが、事業を伸長させる上で重要であり、人々の豊かな暮らしにつながっていくと考えています。
既存の火力発電設備には経済的かつ安定的な運用が求められており、我々メーカーが提供するアフターサービスはお客様の発電設備の効率的運転や安定運用に大きな役割を果たしています。お客様が運用する発電設備に対し、最新の効率向上技術や水素やアンモニア燃焼などの信頼性の高い技術を適用することでお客様の脱炭素に貢献することでカーボンニュートラル社会を実現します。
品質の高いアフターサービスを提供するため、お客様や社会・地域のニーズに基づく提案を企画し、社内外の課題を営業として解決に取り組める人材を募集しています。 - どんな仕事か
-
世界中の事業用及び産業用発電設備向けのガスタービン、蒸気タービン及び付随機器のアフターサービスに係る海外営業業務をご担当いただきます。主な業務は以下の通りです。
・お客様が進めるエナジートランジションに貢献する新技術を用いた設備改善の提案取り纏め及び提案活動
・定期検査に関わる、点検推奨、予備品提案、改善や修理の提案取りまとめ及びお客様への提案業務
・見積作成、キャッシュフロー計画、商務条件の作成
・お客様や各国当局との折衝
・受注後の社内指示、契約遂行中のプロジェクト管理、社内外との調整業務
・輸出に向けた輸出管理、船積み業務
・支払い請求、代金回収業務
【仕事の魅力・やりがい】
様々な海外のお客様へ予備品の供給から主機の換装による効率向上・信頼性向上改造工事の提供を行うアフターサービスでは、重要設備をお客様に納入した後に、長期に亘りお客様に近い位置で貢献を感じられます。カーボンニュートラルの実現に向けてお客様のニーズは多様化(水素燃料転換、CCUSの導入)しており、当社の保有する技術・開発技術によってお客様へソリューションを提供することもアフターサービスの業務の一つであり、社会にも貢献する有意義な仕事です。
【働き方】
日立ソリューション営業部は海外の新設プラント建設から運転開始後のアフターサービスの営業を主体に行う部署で、国内外で経験を積んだメンバーが多く、営業業務面の指導やサポートを受けやすい職場環境です。 - 求められるスキルは
-
必須 ・商社・機械メーカーでの営業経験
・輸出営業経験・契約/価格交渉等の経験がある方
・お客様、国内外ビジネスパートナー及び社内関係者と円滑にビジネスを遂行できる交渉力及び調整力
・広い視野をもって当社ビジネスへ貢献していただける方
・TOEIC600点以上の語学力(必須)歓迎 ・商社・機械メーカーでの海外営業経験
・海外拠点での駐在経験
※現職が技術系の方でも、営業業務に意欲的に取り組みたいという意思をお持ちの方であれば可 - 雇用形態は
- 正社員(期間の定めなし)
- どこで働くか
- 茨城県日立市幸町三丁目1番1号
三菱重工業株式会社 日立工場 - 勤務時間は
- 8:30~17:30(所定労働時間:8時間)
休憩 12:00~13:00(休憩時間:60分)
フルフレックスタイム制 - 給与はどのくらい貰えるか
-
【想定年収】420万円~900万円
※経験・能力を考慮の上、当社規定により支給いたします。詳しくは、面接の場でご説明します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(昨年度実績:5.65か月) - 待遇・福利厚生は
-
●通勤手当:あり
●住居手当:あり(家賃補助制度のほか、寮・社宅完備)
●家族手当:あり
●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
●福利厚生:住宅融資、育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など
●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) - 休日休暇は
- 年間休日126日(2024年度)
・完全週休2日制(土・日)
・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等
・勤務地により休日の振替有 - どんな選考プロセスか
-
書類選考
↓
適正検査
↓
面接2回(1次面接・最終面接)
※面接は対面での実施がメインとなります
↓
内定
↓
入社
掲載期間24/12/23~25/02/16
求人No.ACS-739817