- なぜ募集しているのか
- 弊社は、「新しい政治・行政の仕組みをつくる」ことをミッションに掲げ、政治・行政の領域のさまざまなステークホルダーとともに政策推進や政策提言を行い、社会課題の解決を加速させるプラットフォームを提供する企業です。事業の拡大に伴い、政策に関する情報の取りまとめや、政策関係者(国会議員や中央省庁、地方自治体など)とのコミュニケーションや折衝を行う、将来のCxOや事業責任者候補となりうる政府渉外メンバーを経営陣直下で募集しております。
- どんな仕事か
-
国会議員や中央省庁の官僚、首長や地方自治体などの政策ステイクホルダーと、民間企業・団体・有識者等と官民連携で政策共創を行うためのさまざまな業務を行います■ 国会議員・行政官等との政府渉外業務
• クライアントである国会議員や行政官をはじめ、政府関係者とさまざまな手段を持って接触・コミュニケーションを行う
• 国会議員、行政官の関心や課題を踏まえて、政策の発信や意見交換会、勉強会等の企画を立案、提案、及び実行すること
・国会議員、行政官の課題を解決するための政策提言の執筆、政策提言のためのリサーチなど、政策提言に関わる業務
■ 社会課題や政策に関わるリサーチ業務
• 『政治ドットコム』を中心に、国会議員や行政官へのインタビューの実行、インタビュー記事の執筆を行うこと
・政策や社会課題に関するリサーチを行い、記事として発信すること。また、記事の管理・更新などの運営を行うこと
• 各種の政策や社会課題に関する情報をリサーチし、文書、スライドなどの資料に取りまとめること。またそれらを必要に応じて発信したり、関係者向けにわかりやすく取りまとめた資料を作成すること。
#社会課題に挑む企業 - 求められるスキルは
-
必須 (1)官民問わず、政策立案や政策の実行等など、公共政策に関係する経験が3年以上あること(経験の参考例は下記参照)
・国家公務員、地方公務員の立場で政策に携わった経験(契約形態、職種、役職は問わない)
・議員として政策立案に携わった経験(国政、地方は問わない)
・議員秘書や政策関係者などの立場で政策に携わった経験(契約形態、職種、役職は問わない)
・報道など、取材を通じて議員等の関係者とのコミュニケーション経験、政治や政策に関係する記事の執筆経験
・民間企業にて官民共同のプロジェクト、政策提言などに従事した経験
・その他、上記以外で公共政策に関与した経験
(2)下記いずれかで2年以上の経験があること
・経営企画、事業企画、職種別企画(営業企画など)等、企画業務の経験
・営業や渉外等、コミュニケーションが基幹能力となる職種の経験
(3)Google Workspace、Slack、Notion等日々の業務で利用するデジタルツールを使いこなせるITリテラシーがあること歓迎 ・政府等が開催する審議会等で委員に就任、外部有識者として発表した経験
・新規事業や新規プロジェクトの立ち上げ、実行経験
・プロダクト開発におけるエンジニアチームとの協業経験 - 雇用形態は
- ・正社員(※正社員へのプロセスとしての副業希望を歓迎します。応募時にその旨記載ください)
・試用期間:6ヶ月 - どこで働くか
- 東京都千代田区平河町2丁目5-3 MIDORI.so Nagatacho 4F
- 勤務時間は
- フレックスタイム制(標準労働時間8時間/コアタイム11:00~16:00)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円 ~ 999万円(月給41.6万円~83.25万円)
- 待遇・福利厚生は
-
<社会保険>
・社会保険完備
<制度・福利厚生>
・通勤交通費支給
・PoliPoli独自の休暇制度
・イベント参加費・資格勉強代補助
・リモートワーク補助費
・書籍購入制度 - 休日休暇は
- ・週休二日制
・有給休暇
・年末年始休暇・夏季休暇あり - どんな選考プロセスか
-
(0)カジュアル面談(*必須ではありません)
(1)書類選考
(2)面接(3回)
(3)リファレンスチェック
(4)内定、入社
掲載期間25/02/13~25/02/26
求人No.GHQSW--relations