- どんな仕事か
-
【担当業務】
プロダクト開発速度の最大化や開発体験の向上、運用効率の改善を通してグループ内へのさらなる価値提供を支えるためのアプリケーションを開発・運用することがミッションです。
Azure Cloudなどの機能を利用しつつ、全社の業務効率化、DXの推進を最大化するためのプロダクト/アプリケーションを開発、運用していくことは非常にチャレンジングなことであり、エンタープライズビジネスアプリケーションエンジニアは価値提供の促進に大きく貢献できるポジションです。
【担当領域】
具体的にはグループ内のサービス部門からくる業務効率化、DX化要件の定義を行い、クラウドサービス、プラットフォームを最大限活用したプロダクト/アプリケーションの設計、開発、運用のマネジメントを行う。
・プロダクトのロードマップ、ライフサイクルの作製
・ビジネスプロセスの分析、仕様の定義
・サービス部門、バックオフィス部門の抱える課題解決のための企画立案
・新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務
・グループ全体として最適化され効率的なアプリケーション運用の設計、方針作成
・外部ベンダーとの協業して開発、運用するアプリケーションのベンダーマネジメント業務
【ポジションの魅力】
・成長を続ける世界的な企業の国内サービスを担うITプロフェッショナルとして、大きくキャリアアップしていただけます。
・グローバルのテクノロジーを支える最新のクラウド技術を用いて、アプリケーション開発に携わることにより、開発者としての経験を積むことができます。
・言葉や文化を超えた多様なメンバー、ネットワーク内のプロフェッショナルとの協働し、チャレンジングなプロジェクトを経験していただけます。
・ライフワークバランスを実現するための、柔軟な働き方ができる環境が整備されています。 - 求められるスキルは
-
必須 以下のいずれかのスキル
• (バックオフィス向け)Webアプリケーション開発経験
• Kubernetesを用いたコンテナ環境構築・運用経験
• Azure/AWS/GCP等クラウドサービスを利用したインフラ構築・運用経験
• (バックオフィス向け)Webサービス/アプリケーション設計・運用・保守・改善・障害対応のご経験
•プロジェクトマネジメントの経験歓迎 ■望ましい経験・スキル
• Webサービス事業会社でのSREとしてのご経験
• Azure/AWS/GCP等クラウド環境でのサービス運用経験
• CI/CDパイプラインの構築経験
• Webサービス/アプリケーションのモニタリング導入・運用経験
• Webサービス/アプリケーションのキャパシティプランニング、チューニング経験
• チームリーダー、チームマネジメントの経験
• Site Reliability Engineeringに関する知見
■求める語学力
• ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上)
※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください
例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上等 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 給与はどのくらい貰えるか
- 600万円 ~ 899万円
掲載期間25/02/06~25/02/19
求人No.GRAND-250108MR