- なぜ募集しているのか
- 当社グループ最大の生産拠点である延岡地区の各工場や自家発電・送配電設備は、
市場ニーズの高まりを背景にその多くがフル稼働をしており、設備のさらなる安定化が重要となっています。
設備の計画保全/予防保全を担う設備技術部門では、
設備の維持管理だけではなく更新・改良改善・増設への対応を進めており、人材基盤の強化を図っています - どんな仕事か
-
グループ最大生産拠点である延岡地区の工場群、ならびに、自家発電設備の計画保全の推進を担当。事業のすそ野が広いため様々な設備を担当することでき、電気のエンジニアとして専門性を拡げスキルアップ・キャリアアップを実現できます。
1.電気設備の計画保全業務
・年度計画に基づき、各月・週の保全業務(点検・整備・修理 他)をベンダーを活用し実行
・自分で気づいた設備の改善ポイントを提案・実行(随時)
・その他、年初予算見積・発注・検収等を含めた予実算管理、資料作成業務など。
2.電気設備の新増設・更新プロジェクトにおける設備設計とその工事管理 - 求められるスキルは
-
必須 電気設備の保全、設計、施工管理などいずれかの業務経験(1年以上)
※化学プラントでのご経験に限りません。
電気工学の基礎知識(学校での選考など)
<望ましい資格>
・危険物取扱者
・電気工事士
・電気施工管理技士
・電気主任技術者
・エネルギー管理士 など様々な製造業、電力会社、プラントエンジ会社・工事会社、鉄道会社など、色々な業界の出身者が活躍しています。歓迎 電気工学の基礎知識
<望ましい資格>
・危険物取扱者
・電気工事士
・電気施工管理技士
・電気主任技術者
・エネルギー管理士 など募集年齢(年齢制限理由) 特定の年齢層の補充により、事業拡大を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 宮崎県延岡市
- 勤務時間は
- 8:00~16:45
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円 ~ 1200万円
- 待遇・福利厚生は
-
各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、
持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。 - 休日休暇は
- 【休日】年間121日前後
【休暇】週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
掲載期間25/01/27~25/03/23
求人No.TIDXL-223350