- なぜ募集しているのか
- 川崎製造所は、複数の石油化学系の工場を有しており、現在事業ポートフォリオの転換を検討しています。同製造所動力部門では上記の構造転換を見据えて、カーボンニュートラルに向けた取り込みや新規設備の導入、さらには既存設備の更新・改造を検討する必要があるため、動力技術者の増員による体制強化が急務となっています。
加えて、既存設備の操業改善やDX化による効率化など様々なテーマがあり、ユーティリティー部門の技術レベルの向上を図っていくための増員となります。 - どんな仕事か
-
川崎製造所のユーティリティー部門における技術担当として、下記業務をお任せします。
設備増設や更新計画の(採算性なども含めた)立案・検討を進めたり、設備部門との連携窓口やDX化を推進など、様々なテーマを担っていただきます。
・設備投資計画に基づく提案内容の立案・計画、および、その推進
・関係部署(エンジニアリング部門や保全部門など)との協議、調整、進捗管理
・各種提案書の作成、承認後の予算管理
・その他、各種プロジェクトへの参画 など
※具体的な設計・工事管理業務などは専門の設備部門(エンジニアリング部門や設備管理部門)が担当します。 - 求められるスキルは
-
必須 以下、両方を満たす方
・設備に関する技術経験(保全・エンジニアリング・施工管理・設計等)3年以上
・エネルギー企業、各種メーカー、プラントエンジニアリング会社での実務経験
※化学業界経験必須ではありません。幅広い業界からチェレンジいただけます。歓迎 ・大型設備投資の企画・立案・実行等の経験
・カーボンニュートラル関連の業務経験
・発電、受配電設備・ボイラー・用水設備などに関連する基本的な知識
・化学や石油関連プラントなどにおけるユーティリティ関連の業務経験者募集年齢(年齢制限理由) 特定の年齢層の採用により事業拡大を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 神奈川県川崎市
- 勤務時間は
- 08:30~17:15 休憩時間:12:00~13:00
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円 ~ 1200万円
- 待遇・福利厚生は
-
各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。 - 休日休暇は
- 【休日】年間121日前後
【休暇】週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
掲載期間25/03/24~25/05/18
求人No.TIDXL-223359