- なぜ募集しているのか
- 当社は、バイオ・化学の研究開発領域において大手メーカー、ベンチャー企業、大学から公的機関まで幅広いクライアントに研究支援を行っている会社です。
研究開発でのキャリアビジョンをお持ちの方、あるいはこれから志す方々と共に当社事業を拡大するべく、クライアントである製薬メーカーやアカデミアでご活躍いただける研究者を募集します。 - どんな仕事か
-
当社のクライアント(メーカー、アカデミア)において、医薬品開発や医療分野の発展に関する研究に従事頂きます。当社のクライアントの研究室において、
実務未経験でも挑戦意欲があれば、研究開発のキャリアの第一歩を踏み出せます。
バックグラウンドを活かしていただきながら、
新しい技術を研修や実務の中で学んで頂きます。
■プロジェクト例(ご経験・ご希望が活かせるプロジェクトに参画頂きます)
・バイオ医薬品の生産効率化に向けた分析方法の確立
・iPS細胞を用いた難病治療法の開発
・有用物質を生産する微細藻類の培養システムの開発と分析方法の確立
・乳酸菌が産生する免疫活性化成分の探索と分離
・難病の疾患モデルマウスの開発
・医薬品製造現場での微生物検査業務
・特定の病気に関する遺伝子検査業務
・再生医療等製品の製造・加工業務
・分析機器(HPLC、GC、LC/MS等)を用いたタンパク質分析
・動物実験から得られたデータのインシリコ解析
・臨床データを使用したオミックスデータの解析
・ゲノム医療に関する新規データ解析法の確立
・次世代材料を対象としたシミュレーション手法の開発
・機械学習を用いた材料開発に関わる分析手法の開発
その他、分子生物学、細胞生物学、遺伝子工学、タンパク質工学、薬学、医学などの知見が活かせるプロジェクトの中からご活躍いただきます。 - 求められるスキルは
-
必須 ・バイオや化学など理系に関連する大学または大学院を卒業した方/高等専門学校も含む歓迎 ・化学、バイオ分野での研究開発経験(対象物・研究フェーズ不問)
・未経験技術や知識の習得に興味がある方
・長期的に研究や実験業務に携わりたい方 - 雇用形態は
- 正社員(定年60歳)
※試用期間2カ月。期間中の給与・待遇に変更はありません。 - どんなポジション・役割か
- 研究開発者(化学)、研究開発者(バイオ)
- どこで働くか
- 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 広島県 / 岡山県 / 山口県 / 福岡県 / 熊本県 / 佐賀県 / 長崎県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県
- 勤務時間は
- 就業時間/9:00~18:00(休憩1時間)
※プロジェクトにより変動あり
平均残業時間:月5.7時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
月給:25万~30万
※残業代は別途支給
想定年収:400万~500万
賞与:年2回(前年実績:4.07ヶ月)
定期昇給:年1回
- 待遇・福利厚生は
-
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・寮社宅制度
・転勤赴任一時金
・帰省旅費補助
・引越費用補助
・テクノプログループ従業員持株会(奨励金あり)
・慶弔見舞金制度
・パパママ育児応援金制度
・企業主導型ベビーシッター利用者支援制度
・総合福祉団体定期保険
・退職金制度(確定拠出年金制度)
・財形貯蓄制度
・社内クラブサークル活動支援
・健康保険組合
・福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
・労働組合有
・定年再雇用制度
・自己啓発支援
・資格取得補助
・時短勤務制度 等 - 休日休暇は
- 【年間休日】
・122日
※完全週休2日制(祝日のある週は土曜出勤の場合あり※年2回)
【休暇制度】
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇(夏季取得推奨日あり)
■産前・産後休暇(取得実績あり/取得・復職率100%)
■育児休暇(取得実績あり/取得・復職率100%)
■特別休暇
■介護休業
■入社時休暇(上限3日)
■災害時休暇(年5回、最大5日)
※5日以上の連休取得も可能です。 - どんな選考プロセスか
-
(1)書類選考(プレミアムスカウトの場合は書類選考免除)
(2)面接(1~2回)
(3)内定
■面接はオンライン(teams)で実施いたします。
■書類選考の結果は、メールにてご連絡いたします。
■応募から内定までは3週間程度を予定しております。
■面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
掲載期間25/01/31~25/02/13
求人No.LGWSM-0001