- なぜ募集しているのか
- 1986年の設立以来、日立グループの中核企業として、日本の防衛やセキュリティ分野に関するシステム・機器の開発および製造を手がけている当社。右肩上がりで需要が伸びているなか、組織強化を図るべく、このたび大規模な採用を開始します。
- どんな仕事か
-
【ご経験に合わせたポジションをご用意】防衛省向け情報システム開発(もしくはインフラ構築)におけるプロジェクトをお任せします。防衛省向け情報システム開発/もしくはインフラ構築の提案、開発、稼働維持をお任せします。
最上流から下流まで一貫して携われます。
※これまでのご経験やスキルに合わせ、最適なポジションでお迎えします。
■提案
・顧客分析・調査によるニーズの整理
・最新の技術動向調査、提案資料作成
・情報システム化の提案
■開発
・システムの設計・製造/構築・試験、導入
・プロジェクト管理(設計管理、協力会社メンバーの管理など)
■稼働維持
・システムの稼働維持
など
◎いずれのプロジェクトも日立製作所ディフェンスシステム事業部の社員とともに担当します。同じ敷地内に日立製作所ディフェンスシステム事業部があるため、コミュニケーションがとりやすい環境です。
◎ソフトウェアの開発がメインですが、汎用品(物理アプライアンス、パッケージソフトウェア)や受託開発したソフトウェアなどを組み合わせてシステムを構築する場合もあります。
◎参画いただくのは、100名以上が関わる大規模なプロジェクトがメイン。そのなかで、15名~20名ほどが1チームとなり開発/構築などを担当します。
【入社後の流れ】
すでに始動しているプロジェクトに参画していただき、OJTを通して業務に慣れていただく予定です。ご経験などに応じて、新しいシステムの提案も積極的に参画いただきます。
【社員インタビュー】
「私のいる部署は、潜水艦のソナー情報の解析技術を補助することで国防の一翼を担っています。クライアントの生の声を聞き、データと向き合い、そして日本を守っていることを実感できる仕事です。じっくり腰をすえて臨む仕事が多いので、自分の成長を実感しながら仕事ができます」防衛情報システム部/SE
「新人でも望めば、チャレンジングな仕事を与えてくれる会社です。やる気や責任感が重要な会社だと思います。特に国防という非常に重要なテーマと密接に関連することからも、そういったことが大切だとうかがい知れると思います。システム作りだけに留まらず、その先の提案ができるかが大切です!」装備システム設計部/SE
★2月15日(土)に1DAYオンライン選考会を開催します。ぜひご参加ください★
<1DAYオンライン選考会概要>
【日時】2025年2月15日(土)9時~18時(予定)
【内容】部長または本部長クラスによる業務説明、面接を実施。
※1DAY選考会にご参加の方は、面接1回で選考が完結となります。 - 求められるスキルは
-
必須 以下いずれかのご経験をお持ちの⽅
1.プログラマーまたはSEとして何らかのアプリケーション開発・システム開発の実務経験をお持ちの方
2.インフラエンジニアとして設計構築等の実務経験をお持ちの方
※防衛分野に関する経験は問いません。業界未経験歓迎です。
※担当フェーズ(設計・開発・構築・試験・維持保守)や開発環境も不問。
※学歴不問歓迎 ・これからサブリーダーやプロジェクトリーダーを目指したい方
・防衛分野に関する興味があり、知見を深めたい方
・提案や要件定義など上流工程からの実務経験がある方 - 雇用形態は
- 正社員(試用期間:3か月)
- どんなポジション・役割か
- 担当/リーダー/マネジメントクラス
- どこで働くか
- 【転勤なし/自社内開発】
本社(神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地)
※リモートワークあり(提案や調査など外部ネットワークを使用して問題がない業務時は在宅勤務も可能です)
※受動喫煙対策あり(屋内喫煙室あり) - 勤務時間は
- 8:50~17:20(1日の実働時間:7時間45分)
- 給与はどのくらい貰えるか
-
■月給:27万円~60万円
■想定年収:500万円~1,000万円
モデル年収例
年収530万円 / 27歳 経験5年
年収680万円 / 33歳 経験11年
年収800万円 / 40歳 経験19年
※経験・年齢を考慮のうえ、当社規定により決定します。 - 待遇・福利厚生は
-
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(全額支給)
■時間外手当
■住宅手当(家賃補助制度/支給要件あり)
■家族手当(支給要件あり)
■育児・介護休職、勤務制度
■カフェテリアプラン制度
■財形貯蓄制度
■持ち株制度
■リモートワーク(在宅勤務)可
■研修制度充実(技術研修ほか各階層別研修などあり)
■資格取得支援制度
など - 休日休暇は
- ■年間休日126日(2024年度)
■完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇(3日~24日/下限日数は入社直後の日数)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇
※5日以上の連続休暇OK - どんな選考プロセスか
-
<選考プロセス>
1. Web応募データによる書類選考
2. 一次面接
3. 二次面接
4. 内定
5. 入社
●オンライン面接を実施しています●
※1DAYオンライン選考会または通常応募、ご希望の選考方法をお選びいただけます。
※1DAYオンライン選考会にご参加の方は、面接1回で選考が完結となります。
(2/15(土)1DAY選考会への参加が難しい場合は、個別に選考いたします。)
※お送りいただいた応募データをもとに書類選考をいたします。
※応募は「株式会社才蔵」を通して受付させていただきます。 エントリー後の流れについては、株式会社才蔵よりメールまたはお電話にてご連絡いたします。
※職務経歴については漏れなく記入をお願いいたします
掲載期間25/02/14~25/02/27
求人No.UNMQR-20250116