掲載期間25/02/17~25/03/02 求人No.GRAND-250116KN

【F&CM】フォレンジック&クライシスマネジメント(コンプライアンス人材)(Mgrクラス)

法務・コンプライアンス

年収1000万円~1249万円
大手企業管理職・マネジャー海外折衝土日祝休みポテンシャル採用(未経験可)社長・役員直下事業責任者サービス責任者海外転勤年収600万以上フレックス勤務リモートワーク可能育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
■フォレンジックとは?
もともとは、犯罪捜査における鑑識から、証拠保全を目的としたデジタルデータの収集・分析に意味が転じた言葉ですが、近時の不正・不祥事の増大を受けて、不正調査全般及びその周辺に意味する範囲が広がってきています。不幸にして不正・不祥事が発覚してしまった企業は、失墜した信用を回復するため、様々な障害を乗り越えねばなりません。不正調査によって実態を解明し、再発防止策を策定・実行する。顧客、取引先、投資家等のステークホルダーの理解を得るために、適切なタイミングで適切な内容の情報発信をするとともに、監督官庁や監査人と調整・連携して事態の収拾を図る。並行して実行者の処分や損害賠償等の法的対応を検討することも必要となります。

経営者・企業担当者は、これらが短期間につぎつぎと継起する困難に対峙しなければなりません。それをサポートするのが、われわれの役割になります。単に調査で不正を暴くことではなく、信頼を回復するまで、危機に陥った企業に伴走し続けることこそが、われわれのミッションです。危機のありようは事案ごとに異なり、われわれがサポートする内容や難易度もその度に変わります。
どんな仕事か
■コンプライアンス領域におけるのキャリア形成

広義の危機対応といって差し支えないフォレンジックサービスは、コンプライアンス領域を中心にキャリアを形成されてきた方の新たなキャリアを切り開く可能性を秘めています。

企業に不祥事が発生した場合、直後には実態解明にむけた様々な調査が行われることになりますが、調査には弁護士や、会計士といった外部専門家の活用だけでなく、社内外の利害関係者に対して様々な対応が同時多発的に発生します。その際に即時の対応が求められるケースもありますが、やもすると自身あるいは自部門の保身のため、その場を取り繕うような対応に終始してしまう可能性があり、結果として影響を拡大させてしまうリスクが潜んでいます。そのような事態に至らないためには「社会一般ではこう考える」「コンプライアンスの観点からはこうあるべき」といった客観的な評価・判断ができる人材が必要となります。

また、不正・不祥事の実態解明のあとに控える再発防止策は、ガバナンスや業務統制の見直しが中心となります。当社で支援する企業は上場企業が中心であり、必要最低限のコンプライアンスプログラムは具備している企業が大半です。にもかかわらず不正・不祥事が発生してしまった原因には、既存のコンプライアンス体制・プログラムの不備あるいは運用の不十分であることが考えられますが、それら不備・不十分な点を実質的な観点から見直すためにも、コンプライアンス部門で様々な整備・運用上の課題解決から得た実践的な知識・経験は非常に重要であると考えています。

日本企業の不正・不祥事の多くが海外子会社、特にアジア諸国で発生しています。言語の問題から日本の親企業と現地企業のコミュニケーションが断絶しているケースが多くみられ、海外子会社の不正・不祥事では、弊社の現地ファームだけでなく、日本からもメンバーを送ってハンズオンで対応することがほとんどとなります。自身の経験・知識をベースとして、グローバルな環境でキャリアを検討されている方にも、活躍の場があります。

求められるスキルは
必須 このように、コンプライアンス分野でのキャリアはフォレンジックサービスに生かせる余地が十分にあり、新しい経験を通じて、総合的な危機対応アドバイザーへ脱皮できる機会を得ることができます。また、不正・不祥事対応はトップマネジメントが陣頭指揮をとることが通常のため、緊迫した状況下での対話の経験を通じて経営的な視座を獲得し、企業のCFOやCCO(Chief Compliance Officer)へ転身する道を拓くことも不可能とはいえません。

弊社のフォレンジック&クライシスマネジメントサービスでは、そのような挑戦意欲に満ちた方をお待ちしています。

1. コンプライアンス領域経験者
・リスクマネジメント・各種コンプライアンスプログラムの導入改善に関するコンサルティング経験を有する方
・コンサルティング未経験であっても事業会社にてコンプライアンス領域の業務に従事し、グループ会社等への導入支援・指導等の経験を有する方
・特定のテーマ(人権・贈収賄・競争法など)におけるコンプライアンスプログラムの導入・強化に関する業務経験を有する方
・業務経験5年以上(できれば)
・英語力は問わない(できれば尚可)
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
給与はどのくらい貰えるか
1000万円 ~ 1249万円
会社概要
社名
有名大手総合系ファイナンシャルアドバイザリーファーム
事業内容・
会社の特長
「日本のビジネスを強く、世界へ」をコーポレートスローガンに掲げています。
このスローガンには、日本企業が事業基盤を強固にし、海外へ展開していくことを私たちのグローバルネットワークを使って支援していきたいという思いが込められています。また、日本企業がグローバル市場で勝者になるために、当社として大きな貢献を果たしたいと考えています。
設立
2001年6月
資本金
300百万円(2023年5月末日現在)
従業員数
2,128名(2024年5月末日現在)
取扱い紹介会社
株式会社グランディール
厚生労働大臣許可番号:06-ユー300050
紹介事業許可年:2016年
登録場所
株式会社グランディール
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町13-4 アロマ桜丘4F
掲載中の求人
現在3722件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「【F&CM】フォレンジック&クライシスマネジメント(コンプライアンス人材)(Mgrクラス)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職