- なぜ募集しているのか
- 増員募集
※次世代育成・半導体業界活況による拡大の為 - どんな仕事か
-
大学や民間企業の研究・開発分野に不可欠な計測器や研究開発用機器などの提案営業をお任せします。 主に大学の先生や民間の研究機関の担当者様とのやり取りを行っていただきます。◎具体的には
長くお取引をいただいている既存担当顧客を日々訪問し、必要な製品・技術がないかヒアリング~提案~納品~その後のフォローまで行います。約9割が既存顧客への対応です。
直行直帰なども活用しながら自身でスケジュールを組んで動くことができます。お客様対応の際に分からないことがあれば持ち帰り、後日社内の技術担当やメーカーの担当と同行提案に行くことが可能です。
チーム目標はありますが、個人ノルマは設けていません。また目標も、長く継続してお取引を頂いているからこそ把握できる先方の予算に沿って立てているものです。
【お取引先】
大学や公的研究機関、電力会社、大手民間企業などの研究設計技術者。1名の営業が担当するお客様はメイン顧客10社、それ以外を含めると60~70社程です
◎特徴
お客様が求めるテーマに対して既存製品で対応できない場合、社内で+α計測や実験システムを独自に開発設計します。時には完全力スタマイズで特注品を製作する等、汎用計測器で出来ない計測システムが提案できる技術力が強みです。
官公庁等や大手企業等の研究機関からのオーダーを得て、世にまだ存在していないテーマやプロジェクトに関わる機会も多々あります
変更の範囲:会社の定める業務 - 求められるスキルは
-
必須 ・普通自動車免許(AT限定可/社用車での納品対応が発生する場合があるため)
※文系理系不問歓迎 ・営業経験をお持ちの方(業界、年数不問)
・大学や大学院にて理工学系を学ばれていた方募集年齢(年齢制限理由) 24歳~44歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- ・雇用形態:正社員
【雇用形態補足】
・期間の定め:無
・補足事項なし
【試用期間】
・3ヶ月
・補足事項なし - どんなポジション・役割か
- メンバー
- どこで働くか
- 長崎営業所
住所:長崎県長崎市千歳町15番8号1F
※変更の範囲:無
【勤務地補足】
※入社後、研修として1年~1年半、弊社熊本拠点にて勤務頂きます
(熊本市中央区帯山1-31-20 賢勝ビル)
※熊本の製造業界活況につき、勉強の機会が多い為
※期間終了後に長崎での勤務となります。期間中は借り上げ社宅を準備しますので家賃不要、ご自身負担は光熱費のみです - 勤務時間は
- ・8:50~17:50
・夜間勤務:なし
・月間平均残業時間:10時間以下
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有(月10時間)
※定時退社の社員も。第2水曜日は毎月ノー残業デーで18時に全員帰宅しています。 - 給与はどのくらい貰えるか
-
・年収:374万円~475万円
【賃金内訳】
・月額(基本給):245,000円~315,000円
・固定残業手当/月:15,000円(固定残業時間7時間30分/月)
※超過した時間外労働の残業手当は追加支給
【月給】260,000円~330,000円(一律手当を含む)
【昇給有無】有
【残業手当】有
【給与補足】
※給与詳細は年齢・経験・能力を考慮の上、決定します。
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 - 待遇・福利厚生は
-
・交通費支給
・家族手当
・社会保険完備
・退職金制度
▼補足情報
【教育制度・資格補助補足】
・OJT ・ビジネスマナー研修、メーカー研修等
・技術外部試験資格制度
・メーカーによる開発プログラムの開発者認定試験制度等採用
【その他補足】
・役職手当(20,000円)、特別手当
・災害保険
・財形貯蓄制度
・社員旅行
・親睦会
・参加協会:福岡市中小企業従業員福祉協会
・女性管理職登用実績あり ・社員持株会
【各手当・制度補足】
・通勤手当:交通費支給※月上限19,000円
・家族手当:配偶者/月10,000円、子ども/月2,000円
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・退職金制度:勤労者退職金共済機構 - 休日休暇は
- 休日:土日祝休み
年間休日:114日
▼休暇制度
・産休・育休
・有給休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・特別休暇
▼補足情報
・年間有給休暇:10日~20日
(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・土曜(祝日がある週は出勤の場合あり/有給消化可)、日曜、祝日
※休日カレンダーあり、5日以上連続休暇取得可能
・産前・産後休暇、育児休暇:取得実績あり - どんな選考プロセスか
-
面接:2回
※1次面接⇒最終面接
掲載期間25/02/17~25/03/02
求人No.CNCAP-2025/01/22/04