- なぜ募集しているのか
- ■マーケ機能の本格立ち上げを目的とした増員
「技術革新や価値観の変容から生まれる新たな機会を通じ、 クリエイターと共に、世の中に面白さとインスピレーションをもたらすこと」というミッションを掲げ、多様な事業展開によりエンタメビジネスのアップデートに取り組んでいるMinto。
BtoBマーケターが携わるコンテンツソリューション事業は、漫画・アニメ・ショートドラマなどのコンテンツが持つ『人の心を動かす力』をソリューションにして提供し、顧客のコミュニケーション課題の解決や制作に携わるクリエイターへ報酬を還元する仕組みづくりに取り組んでいます。
生活者がつい見たくなる“おもしろい広告クリエイティブ”を武器にこれまで4000件以上の実績を作ってきました。漫画・アニメ×SNSマーケティングにおいては業界トップクラスのシェアを保有する一方、まだ認知も低く、課題を抱えるお客様に十分に届けられていません。
ニーズは高くお問合せによる提案機会が多い状況ですが、さらなる事業拡大を叶えるにはBtoBマーケティングの強化が必要不可欠。マーケティング活動による業績貢献を実感しやすい環境で、手触り感のある成果を得ませんか? - どんな仕事か
-
◎BtoBマーケティング機能の本格立ち上げメンバー漫画やアニメなどのコンテンツの魅力を活かしたプロモーション支援を手掛けるコンテンツソリューション事業にて、自社サービスに対するリード獲得を目的としたマーケティング業務をお任せします。
◎複数商材(広告メニュー)のBtoBマーケティングを担当
◎漫画・アニメ・ショートドラマ×広告商材の『売れる仕組み』を作る
まだ成功パターンが確立されていない「エンタメ×BtoBマーケティング」の領域で、戦略立案~施策の実行・改善まで幅広く経験を積んでいただけます。
■業務内容
まずはウェビナーやSEOコンテンツの展開等のコンテンツマーケティングを中心に施策を推進していただきつつ、事業成長に繋がる施策について自由にご提案いただけると大変心強いです。
- ターゲット企業の分析・選定
- ウェビナー等マーケティング施策のコンテンツ企画~運営
- MAツールを活用したナーチャリング~営業連携による商談機会の最大化
- 施策の振り返りおよび追加施策の検討
- サービスのブラッシュアップ
>広告メニュー例
・マンガ制作
・Indie Anime制作
・ショートドラマ制作
>取り組み例
・自社ウェビナーの企画・運営
└話題を作る、漫画×プロモーション活用セミナー
└X漫画×PRコンテンツランキング
└ショートドラマを活用したプロモーションのすゝめ
└ブランド認知・好意形成施策の新定番!Z世代に刺さるアニメーション施策とは?
・協賛ウェビナーの企画・運営
└マンガIPとのタイアップって難しい? 効果を上げるためのヒント
・メルマガの企画・継続配信
└例:プロモーションを成功させる考え方/「推したい」から「買いたい」に替わるPRなど
・問い合わせフォーム/サービスページの改善
■コンテンツソリューション事業について
SNS等で活躍しているクリエイターによる漫画・アニメ等の「創作コンテンツ」の力で、顧客のコミュニケーション課題を解決するソリューションを提供しています。(X等のSNSで#PRと検索すると出てくる漫画・アニメ広告などが等事業部の具体的なアウトプットイメージです。)広告を目にする人々が「思わず広告であることを忘れて没入してしまう」「作品への好意が商材への好意に転移しやすい」といった効果があります。
上記のような既存メニューだけでなく、キャラクタープロデュースの豊富なノウハウやWeboonスタジオを保有するIPプロデュース事業、メタバース開発・NFTコンテンツ企画の実績を持つWeb3事業など他事業と連携ができるため、新たな広告メニューやビジネスが生まれやすい環境です。 - 求められるスキルは
-
必須 ■経験
以下A・B両方を満たす方
【A】部署横断プロジェクトの推進経験(企画~振り返りまで完遂させたことがある方)
例:
営業チームの業績向上に向けたノウハウ標準化PJリーダー
サービス改善PJリーダー
全社リファラル採用を促進するためのPJの発足・推進
業績拡大を目的としたキャンペーンの企画推進
…など
【B】以下いずれかの職種経験(目安2年以上)
(1)広告運用
(2)SEOコンサルタント
(3)法人営業(新規開拓含む)
(4)ビジネス職の採用担当(採用戦略立案~クロージングまで担ってきた方)
(5)営業企画(業績拡大に関するキャンペーン等の施策を企画運営してきた方)
■スキル
- 調整力(関係者の利害・リソース状況をすり合わせて合意形成できる)
- 仮説検証力(正解のない中で仮説検証を繰り返し、成果につなげることができる)
- 課題分析力(施策の効果を分析して言語化し、次回施策に落とし込むことができる)
- リーダーシップ(施策推進のために必要な人材を適切に巻き込み、より大きな成果を創出することができる)
- 進行管理能力(抜けもれなく着実に納期まで進行できる)
<入社後のイメージ>
まずは既存の施策の推進やコンテンツの企画を通じて事業・業務の特徴をキャッチアップしていただき、BtoBマーケティングを推進するプレーヤーとしてリード獲得~商談化の仕組みづくりおよび販売促進をお任せします。ゆくゆくはリーダーとして組織の生産性を向上させる仕組みづくりに携わっていただくなど、チーム運営の一部も担っていただくことを期待します。
歓迎 ■経験
- 法人リード獲得に関するマーケティング施策の企画・推進経験
- 商談化や受注を促進するためのCRM構築および営業連携経験
- イベントマーケティングに関する企画・ディレクション経験
- 広告代理店ビジネスに関わったご経験(営業・マーケティング等)
- ABM施策に関する経験
※ ABMとは:選定したターゲット企業に対して戦略的にアプローチするBtoBの営業手法 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- BtoBマーケター|エンタメ×広告商材の『売れる仕組み』作り
- どこで働くか
- 東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F
※リモートワークと出社(週2日)のハイブリッド型勤務を導入しています。 - 勤務時間は
- フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間)
※コアタイム:11:00~16:00
※フレキシブルタイム:7:00~11:00/16:00~22:00 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収430万円 ~ 549万円(月給33万円~)
※上記給与には賞与(業績連動)を含み、月の給与は年俸の1/13になります。
※経験・能力を考慮の上決定いたします。 - 待遇・福利厚生は
-
・各種社会保険完備
・通勤交通費支給
・給与改定年2回(3月・9月)
・賞与年2回(3月・9月)※半期の業績・部門業績・個人成果を反映
・社内部活制度あり(部費支給)
・MAC、Windowsお好きなPCを選択可能
・コーヒー/お茶/豆乳飲み放題(オフィス出社時)
・副業可
・リモートワーク(週2回出社日あり)
・ストックオプション制度 ※勤務状況・業績など支給条件を満たした場合 - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇 ※7~9月の間に3日間、お好きなタイミングで取得していただきます。
・有給休暇(入社時に付与)
・産前産後休業 ※取得実績あり
・育児休業 ※取得実績あり
・介護休業
・生理休暇
・慶弔休暇 - どんな選考プロセスか
-
#入社時期は相談可能
一次面接(人事)→二次面接(事業部メンバー)→最終面接(役員)
※原則Googlemeetを用いたWeb面接です。最終面接のみ対面になります。
※別途、最終面接前にSPI受検と所得証明書類のご提出をお願いしております。
※面接・面談時間や曜日は柔軟に対応可能ですのでご相談下さい。
掲載期間25/02/06~25/02/19
求人No.SHJKI-mk-2211-A