- なぜ募集しているのか
- 日本総研では、2024年5月15日に当社初のオフショア拠点をフィリピンに開業しました。SMBCグループにおけるIT人材ニーズの高まりに対応するため、フィリピンの豊富なITリソースを活用し、日本国内の開発案件の一部をフィリピン支社で行う予定です。
SMBCグループの開発案件において、高難度かつ大規模なシステム開発が増加している中、オフショア開発を拡大することで、SMBCグループの発展に貢献していただくことを期待しています。 - どんな仕事か
-
本ポジションでは、国内拠点のブリッジSEとして日本国内の開発部署とフィリピン支社の現地職員とのコミュニケーションをサポートいただくとともに、フィリピン支社と協働して案件を進めていただきます。フィリピン支社業務の立ち上げ期を支える立場として、現地メンバーと協力して開発業務の立ち上げを行っていただきます。
【当部のやりがい】
・SMBCグループの開発案件にオフショアブリッジSEとして参画、フィリピン支社メンバーと協働して、システム開発・プロジェクト推進を経験できる(海外出張あり)
・当社初のオフショア開発拠点立ち上げに際し、新規業務立ち上げからその業務の成長までを一貫して経験できる
【業務内容例】
・日本総研国内拠点でのウェブシステム開発におけるフィリピン支社でのテスト業務。
・ブリッジSEとしてアジャイル開発チームのスクラムに参加し、フィリピン支社とのコミュニケーションを担当。 - 求められるスキルは
-
必須 【求める人物像】
・SMBCグループの開発を担う意欲と熱意を有し、様々なプロジェクトに関する新たな業務知識やITスキルの習得に励むことができる方
・周囲の環境に溶け込もうとする積極性と柔軟性を有し、海外の現地職員と協働し、様々な問題解決に果敢に挑戦できる方
●経験
・システム開発およびプロジェクト管理の実務経験(それぞれ2年以上)
・国外の人物と英語を利用したコミュニケーションをしながら仕事を推進した実務経験
●資格
基本情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格必須
※入社時は未保有も可だが、入社後可及的速やかに取得必須(上位資格での代替可能)
歓迎 ●経験
オフショア開発管理経験、またはオフショア開発プロジェクトへの参画経験
●資格
応用情報処理技術者、高度情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- グループITコンサルティング部 ※適宜オフショア開発拠点への海外出張があります
- どこで働くか
- 【東京】
〒141-0022 東京都品川区東五反田2-18-1 大崎フォレストビルディング
※海外拠点への赴任、出張の可能性あり - 勤務時間は
- 標準労働時間帯 9:00~17:30(標準労働時間 7時間30分)
※職種により、フレックスタイム制、裁量労働制の適用あり - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収 550万円 ~ 999万円
月給 28万4000円以上 - 待遇・福利厚生は
-
■退職金:有
■各種保険:社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険)
■その他:契約社宅制度、選択制確定拠出年金制度、厚生年金基金、財形貯蓄制度など - 休日休暇は
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(5日)、年次有給休暇(20日)、積立休暇、リフレッシュ休暇など
- どんな選考プロセスか
-
・書類選考を行い、面接を複数回実施します。
・選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします。
・エントリーから採用決定まで約1~2カ月程度を見込んでいます。
掲載期間25/03/24~25/04/06
求人No.APFPZ-0001