- なぜ募集しているのか
- ■メイドインジャパンで品質優位で選ばれており、船用電話は国内シェア80%超を誇る!
当社は1981年、沖電気グループの舶機器部門の業務を受け継ぎ設立。
船舶用の自動電話交換機や防爆電話装置、火災探知警報装置などの船舶搭載用機器を販売している専門メーカーです。
また、海洋・気象衛星リモートセンシングシステムを、官公庁や国内外の研究機関に数多く納入しております。
造船業界や海運業界及び関連業界から永年わたる引き合いを受けており、高い市場シェアと高評価を得ております。
自動電話交換機においては、国内トップシェア。安定的に案件が拡大しております。
(主要製品)自動電話交換機・電話機/船用火災探知装置/船用時計装置/船内指令装置/リモートセンシング機器/監視カメラ(CCTV)等
同業界の"船の建造"という事業は継続産業であり、船舶業界は一定のボリュームがございます。
またニッチな分野でトップシェアの同社は顧客信頼も厚く、売り手買い手との交渉力もあり、黒字を出し続けております。
募集背景については、事業拡大のため即戦力として活躍頂ける方を募集しております。 - どんな仕事か
-
大手造船企業をはじめとした顧客に対する船舶用電子通信機器等の据付設置・調整作業をお任せします。
未経験からでも丁寧に教育いたしますのでご安心ください。
※建物の改変を伴う業務は含まない
▼具体的には
下関エリアの造船所にて、自社ブランド商品を新造船(新しく造る船)に据付設置・動作確認をしていただきます。
絶縁の際の状況確認、
電気を通し、使用時に問題なく作動するのかの確認を行います。
また、各機器の取り扱い説明を船員さんや船主さん(オーナー)に行います。
※英語での説明もございますが、専門用語を使用しながら説明を行うため、英語力に自信がなくとも対応可能です!
(実際に、英語力に自信がないメンバーも対応できております。)
万が一、動作に不具合が生じた場合は、
横浜本社にいる技術メンバーと連携しながら対応をします。
- 求められるスキルは
-
必須 ・未経験歓迎
・お人柄重視の採用です!
・運転ができる方
・機械の据付け、メンテナンスを仕事にすることに抵抗のない方
歓迎 【歓迎要件】
■高校あるいは大学にて機械系あるいは電気系学部学科出身の方
■電気系のメンテナンス経験があれば尚可
【求める人物像】
学ぶことが好きで吸収力や勉強意欲をお持ちの方:
技術者と折衝する機会もありエンジニアリングの知識が実務上求められる為です。
※先輩のアシスタント業務を通じて覚えていただく予定ですので、入社時にスキルは必要ございません。 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間 有
【期間】3ヶ月 - どこで働くか
- 山口県 下関市 伊崎町1丁目4番12号
【最寄駅】
JR 山陽本線 下関駅 - 勤務時間は
- 08:30~17:15(所定労働時間7時間45分)
【休憩】60分
【残業】有 - 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収:400万円~450万円
月給:230,000円~
基本給:225,500円~等を含む/月
■賞与実績:年2回(6月/12月)5ヶ月分※初年度寸志
【諸手当】
通勤手当(会社規定に基づき支給)
残業手当(残業時間に応じて別途支給) - 待遇・福利厚生は
-
・リモートワーク可(一部従業員利用可)
・副業OK(全従業員利用可)
・出産・育児支援制度(全従業員利用可)
・労働組合、共済会
・扶養手当
・出張手当
・転勤時の家賃補助
・寮・社宅(転勤を伴う場合のみ)
・退職金 有り(勤続3年以上)
・時差出勤制度
・各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険)
■有給休暇について
有給休暇の付与は試用期間(3ヶ月)終了後の正規社員登用時に付与となり、
正規社員登用月に応じた日数となります。
正規登用月
1月・12日付与、2月・11日付与、3月~6月・10日付与、
7月・6日付与、8月・5日付与、9月・4日付与、10月・3日付与
11月・2日付与、12月・1日付与
翌年1月に新たに12日の付与となります。 - 休日休暇は
- 年間126日
内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、夏期5日、年末年始5日 - どんな選考プロセスか
-
面接回数2回
一次面接:オンライン
二次面接:対面(下関営業所)
掲載期間25/03/27~25/04/09
求人No.UGPON-00004