- なぜ募集しているのか
- 当社グループでは、One & Onlyビジネスモデル戦略の一つとして、各セグメンテーションの上流(経営戦略)から中流・下流(オペレーション実装)において、高度な専門性と総合性でDXサービスを提供できる「One & Onlyサービス」の拡大を進めています。マーケティングDXとマネジメントDXで構成される当社のデジタルコンサルティング事業部においては、2026年3月期までの5年間で約240%の成長率を目指しており、現在も著しく成長を遂げています。さらなる成長・発展を支える、ともに成長できる仲間を募集しています。
- どんな仕事か
-
デジタルコンサルティング事業部 マネジメントDXのコンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。単なる一担当にとどまらず、事業部の成長を担うポジションをゆくゆくはお任せしたいと考えています。当社のコンサルティングは経営者に対峙しそのビジョンの実現に向けて戦略立案から実装・実行までを一気通貫で支援しているので、クライアントの経営に多大な影響を与える、やりがいに満ちたポジションです。
【仕事内容】
1.コンサルティング前段階のインタビュー・企画書作成
…課題解決(コンサル)の前段階でとしての提案営業
2.コンサルティング実務
…現状把握・課題発見から対策を検討し、実行支援・成果報告まで一気通貫で実施
3.研究会・セミナーに関する企画・運営業務
…研究会例 :DX戦略推進研究会
…セミナー例:DXリーダースクール マネジメントDXコース
【研究会とは】
・経営層のための学びと体験の場
・各種研究テーマごとに定期開催
・時代のトレンドや社会課題などを捉えた成功企業の講演や視察から最新情報を吸収
・同じ課題解決に取り組む参加企業との交流・情報交換を実施
【セミナーとは】
・年間参加者数9900人以上
・経営層から新入社員まで実践的な学びを提供し、人づくりを通じて企業の持続的成長を支援
・人材単体ではなく人材を取り巻く環境づくりから考え、
「成果につながる行動ができる人材」「経営的視点から発想できる人材」を育成。
●マネジメントDX コンサルティング事業紹介
マネジメントDXとはデジタルツールを活用し、定型業務・非付加価値業務の効率化を図ると共に、付加価値へ転換可能な情報資産の蓄積と情報に基づくスピーディーな経営判断の実現を図ることを示します。
マネジメントDXの3要素として、「業務効率化=非付加価値業務削減」・「ダッシュボードマネジメント=スピーディーな経営判断」・「情報資産の蓄積=新たな付加価値の創出」が挙げられます。
【コンサルティングテーマ例】
IT化構想 確立支援 / ERP導入支援 / 建設業DX Cloud 経営プラットフォーム
物流業DX Cloud 経営プラットフォーム / RPA導入支援
デシジョンマネジメントシステム構築/マネジメントDX研究会
雇入れ直後 : 上記記載内容
変更の範囲 : グループ会社含む業務全般 - 求められるスキルは
-
必須 1.スキル・経験
(1)プロジェクトマネジメント
(1)大規模プロジェクトの管理経験(5年以上)
(2)スケジュール、リソース、リスク管理の実績
(2)DX戦略策定
(1)デジタル戦略の立案・実行経験
(2)業務プロセスの可視化と改善提案
(3)経営層とのコミュニケーション
(1)経営層へのプレゼンテーション能力
(2)経営課題のヒアリングとソリューション提案
(4)ベンダー選定・管理
(1)RFI/RFP作成とベンダー評価の経験
(2)契約交渉とパートナーシップ管理
技術的知識は以下をご参考に願います。
(5)データベース(SQL、NoSQL)の基礎知識
(1)ネットワーク(LAN/WAN、セキュリティ)の基礎知識
(2)クラウドサービス(AWS、Azure、GCP)の利用経験
(6)提案型営業
(1)顧客ニーズの把握と課題整理
(2)改善仮説の立案と提案
(3)経営者との交渉・関係構築
2.資格(尚可とお考え下さい)
(1)PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)や同等の資格
(2)ITIL、TOGAFなどのIT関連資格があれば尚可募集年齢(年齢制限理由) 27歳~39歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
契約期間:期間の定め無し
試用期間:3か月 - どこで働くか
- (東京本社)東京都千代田区丸の内 JR「東京駅」より徒歩約2分
雇入れ直後 : 当社 東京本社
変更の範囲 : 本社および全国の本部・支社の事業部 *グループ会社含む
受動喫煙対策:あり(商業施設指定の喫煙所による分煙) - 勤務時間は
- 勤務時間 : 8:45 ~ 17:15
所定労働時間 : 7時間30分
休憩 : 60分 *11:25~12:25の固定
時間外労働 : 有 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収 8,000,000 円 - 12,000,000円
賃金形態 :半期年俸制
月給 :668,000円~1,000,000円
*時間外手当134,000円~200,000円を含む
時間外手当:有 *30時間分は固定支給、30時間超の場合は別途支給
通勤手当 :当社規程に基づき支給
*通勤は公共交通機関の利用としマイカー通勤不可
賞 与 :会社業績に応じて支給される場合がある - 待遇・福利厚生は
-
退職金制度
社員持株会
財形貯蓄制度
借上社宅制度
健康診断(年2回)
総合福祉団体定期保険
外部健康相談サービス
テレワーク・シフトワーク(時差出勤)制度
オフィスカジュアル
各種研修制度(スタートアップ研修会,コンサルタントアカデミー,FCCアカデミークラウド,TCB(チームコンサルティングブランド)等)
受動喫煙対策:あり(自社設置の喫煙所による分煙) - 休日休暇は
- 完全週休2日制:122日(土曜/日曜/祝日/GW/年末年始)
*社内カレンダーに基づく
有給休暇 :10日(入社時期で異なります)から最大20日 付与
*有給休暇計画付与制度、積立ヘルスケア休暇制度
その他特別休暇:有
掲載期間25/04/03~25/04/16
求人No.HBC-3447