掲載期間25/03/24~25/04/10 求人No.PER-nihongaishi

<名古屋勤務>第二新卒◎【日本ガイシ】社内生産設備の設計(機械系)

生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)

年収500万円~999万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業土日祝休みリモートワーク可能
募集情報
なぜ募集しているのか
当社がビジョンに掲げるカーボンニュートラル(CN)向け製品の早期商品化に向けた設備投資が一層重要となっています。全社の生産設備を統括する当部門では、当社のコアをなす製造プロセス技術、設備技術を継承、進化させながら、ものづくりのデジタル化に取り組み、大幅な生産性アップ、信頼性向上、新しい価値の創出に繋げることを大方針としています。
担当するプロジェクトでは、自らの考えを設備設計へ反映できる自由度が高いことや、社外のエンジニア、海外グループ会社のエンジニアと共に仕事をすることで、自身の知見を広げたり、人として成長できることが魅力です。ものづくりの技術を高めることを通じて、当社の未来を共に切り拓ける仲間を募集しています。
どんな仕事か
■職務の特色
当部門のミッションは、高効率な工場/設備を建設し、収益に貢献することです。自ら考え、工夫を盛り込んで造り上げた設備が、会社の利益、さらには社会へ貢献しているという実感を持って業務を進められることが魅力です。多様なセラミックス製品は、世の中に確立された製法は無く常に自分たちで作り上げていくものです。これまでに練り上げてきた生産技術をベースに、自前の設備を設計・製作することで、競合する他社との差別化を図っています。自ら考案したものを形にする力を持った設計者に成長でき、更には工場建設プロジェクトを通して幅広い知識を持ったエンジニアに成長できる環境です。

■職務の概要
生産工場や設備の建設・改良に関する技術支援、及び生産設備の設計・試運転業務から、新製品の開発・試作・評価用装置の設計・立上などまで幅広く担います。国内外の工場・設備に関して、あらゆる問題・課題に取組み、最適な解を提案し実現していくプロフェッショナルな業務です。

変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり

■業務の詳細
対象品種
◆既存製品 :ハニカム、NOxセンサー
◆新商品  :ダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)、 サブナノセラミック膜など

・機械装置の基本仕様検討及び構想設計並びに詳細設計
・仕様書の作成、予算管理、試運転調整
・新工場の建設計画や既存工場の合理化計画の策定や遂行
・既存工場および設備の調査・分析、改善策の提案や遂行
※当部門では国内工場に加え、海外グループ会社の工場設備も一手に引き受けています。
 この為、担当製品群によっては設備導入試運転の為の海外長期出張(2~3カ月)や、海外
 出向の可能性もあります。

【活かせるスキル】
・製品搬送機器業界の搬送自動化技術
・ロボットと画像処理を組み合わせた製品搬送技術
・加熱設備、乾燥設備の設計技術
・熱・流体・化学反応を扱うプラントの設計技術
・ガス評価装置の設計技術
・切削・研磨加工設備(セラミック加工経験があればなお良い)の設計技術
・押出、射出、プレス成型設備や粉体貯蔵、搬送、秤量設備の設計技術
【身につくスキル】
・工場建設などプラント設計及びセラミックス製品の生産設備設計スキル
・リーダーとしてプロジェクトを取り纏めるマネジメント能力
求められるスキルは
必須 【いずれか必須】
・設備の設計、試運転の経験(設備メーカーの設計のイメージ)
・生産技術での設備仕様検討、設計の経験
歓迎 【経験・能力】
必須要件に加え、下の経験があるとなおよい。
・製膜(コート、ディップ)関連の装置の設計、試運転の経験
・粉体設備の設計、試運転の経験
・熱、流体機器を用いた装置の設計、試運転の経験。
・切断、研削、研磨装置の設計、試運転の経験
・光学系、カメラなどを用いた外観、寸法検査装置の設計、試運転の経験

【経験年数】5年以上

【ポジション(リーダー他)】
プロジェクトリーダーまたはサブリーダー経験者

●歓迎_語学力
英語力(TOEIC500点以上)
海外グループ会社や海外サプライヤーと英語で仕事を進めることが出来ること。
雇用形態は
正社員(期間の定めなし)
※ 試用期間あり(3カ月間)
どこで働くか
初任勤務地:本社(名古屋市)当面転勤なし
※将来的に海外グループ会社への出向の可能性あり
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)

名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません
勤務時間は
標準労働時間帯 8:30~17:15(休憩 45分)
※ 年間所定内労働時間 1919時間10分
※ フレックスタイム制度あり
※ 時間外労働あり
※ 標準労働時間帯等、勤務時間は事業所・部門によって異なります
給与はどのくらい貰えるか
<想定年収例>
大学卒 30歳 669万円/月給33万円
※ 家族手当(扶養家族2名)・住宅手当・残業25h/月込み
大学卒 35歳 824万円/月給39万円
※ 家族手当(扶養家族3名)・住宅手当・残業25h/月込み
昇給 年1回
賞与 年2回
通勤手当 当社規定により 50,000円/月まで支給
住宅手当 当社規定により 3,200円~20,000円を支給 注1
家族手当 当社規定により 扶養1人目14,500円、2人目以降6,000円、人数上限無し 注1
注1 管理職採用の場合は支給対象外となります
待遇・福利厚生は
65歳定年
育児休職制度
介護休職制度
独身寮・社宅制度
社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
各種制度(共済会・持株制度・財形貯蓄・企業年金)
法人会員制福利厚生サービス(宿泊施設・スポーツクラブなど)

■職場の雰囲気
高い技術力と様々な専門性を持ったエンジニア集団です。幅広い年齢層で構成されていますが、年齢や役職の分け隔てなく、誰にでも思ったことを伝え合える笑顔を大事にする明るい職場です。
休日休暇は
年間休日 125日
※ 休日日数等は事業所・部門によって異なります
週休2日制
年末年始休暇
年次有給休暇(入社日に応じて付与日数を決定、以降勤続年に応じ最大20日付与)
特別有給休暇(結婚、忌引など)
ミニリフレッシュ休暇・リフレッシュ休暇
どんな選考プロセスか
一次面接(web) 最終面接(本社)
会社概要
社名
日本ガイシ株式会社
事業内容・
会社の特長
【本社所在地】愛知県名古屋市
【その他事業所】東京、大阪、愛知、石川、札幌、宮城、富山、広島、香川、福岡

■がいしなど電力関連機器、自動車・エレクトロニクス部品などの産業用セラミックス製品、特殊金属(ベリリウム銅)の製造販売、およびプラントエンジニアリング事業

セラミックス技術をベースに「がいし」から「ハニセラム」まで幅広い分野でトップクラスの技術を誇り、製品・技術を通して地球環境に貢献しています。
日本ガイシは、これまでも、セラミックスの結晶配向技術や水熱合成技術、異種材料の精密接合や複合化技術等を活かして、SAWフィルター用複合ウエハー、チップ型セラミックス二次電池「EnerCera(エナセラ)」、サブナノセラミック膜といった当社独自製品を生み出してきました。

■New Value 1000
事業構成転換の重要施策として、新事業化品により2030年に売上高1,000億円を目指す「New Value 1000」(NV1000)を掲げています。
その実現に向けて研究開発費を10年間で3,000億円に増額するとともに、その8割をカーボンニュートラルとデジタル社会関連に配分する予定です。
設立
1919年
資本金
701億円(2024年3月現在)
売上高
5,789億円(連結 2024年3月期)
従業員数
単独:4,775名(臨時:737名) 連結:19,540名(臨時:2,791名)※2024年3月現在
取扱い紹介会社
株式会社ぱそふる
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-314434
紹介事業許可年:2022年8月
登録場所
株式会社ぱそふる
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28虎ノ門タワーズオフィス19階
掲載中の求人
現在772件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「<名古屋勤務>第二新卒◎【日本ガイシ】社内生産設備の設計(機械系)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職