- なぜ募集しているのか
- 私たちは、約20兆円規模の自動車アフターマーケット市場の改革を目指すスタートアップです。当社は、テクノロジーの力で「仕組み」を変え、カーオーナー、整備士、社会の全てにとって良い事業となる「仕組み作り」に取り組んでおります。
当社では個人向け、法人向けの事業が立ち上がっています。両事業、0→1フェーズを完了させた上で1→10の拡大を終えつつあり、それらを10→100へと更に成長させることと、新規事業の立上げに全社を挙げて取り組んでいます。
中長期的には、自動車整備領域の雄として強いポジションを確立できることを確信しております。その先には、20兆円規模である自動車アフターマーケット市場を広く捉え、時価総額 数千億~1兆円の上場企業となり、アジアを代表する会社になることを本気で目指しています。
他方、顧客やパートナー整備士からのニーズに内部リソースが追いついていないのも実情です。強い人材と一緒に強力な組織を作り、顧客や整備士の期待に全て応えられる企業へと進化したく、募集を行っております。 - どんな仕事か
-
◼️業務内容
・法人事業領域において、整備事業のグロースを担っていただきます。
・新規商材および新規顧客の取引フローの構築
・主要顧客に対するニーズや業務フローのヒアリング、課題整理、改善提案
・社内外のプロダクト連携による、新たな提供価値の創出および、提供スキームの構築
◼️ポジションの魅力
・現在は1→10の拡大フェーズ、これから10→100へと更に事業を拡大させていくステージにあり、ダイナミックに仕事を作っていく楽しさがあります
・パートナー企業への改善施策の提案、オペレーションの構築、メンバーの育成とマネジメントなど、広範な業務領域を担うことができます
・内製のエンジニア組織と一緒に、社内でアジャイルにフィードバックサイクルを回してプロダクト・システム改善を実現していくことが可能です
=====================
#ユニコーンを目指す企業
巨大レガシー産業に挑み、CASE・MaaS時代のフロントランナーを本気で目指しております。
#社会課題に挑む企業
自動車整備士の有効求人倍率は5倍近くと、全職種平均(1倍近く)を大きく上回る深刻な状況で、
人手不足と生産性の向上は喫緊の課題と言えます。
また、カーオーナーにとっては予約がとりにくい、金額が不透明、といった様々な課題を抱えており、
整備士・カーオーナーそれぞれに深いペインを抱えている状況です。
そんな課題に取り組むのがセイビーです。
#DX推進
整備業界はいまだFaxや電話、ハガキが主流の業界で、LPを持たない企業も多いです。
デジタル領域のアップデートが遅れているこの業界で、Tech企業として、デジタルを活用しこの業界を変えていきます。
===================== - 求められるスキルは
-
必須 ・法人顧客に対する営業経験 もしくは 法人向けコンサルティング経験2年以上
・社内外に対するオペレーション設計、プロセス改善スキル歓迎 ・事業開発経験1年以上
・SQL等を活用したデータ分析の経験
・自動車業界経験
【求める人物像】
・産業や仕組みを変えていくという難易度の高い課題にチャレンジしたい方
・チーム作り、カルチャー作りにも積極的に関わって頂ける方
・思考とアクションをバランスよく、レベル高く実行できる方 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都港区六本木3-1-17 第2ABビル 6F
- 勤務時間は
- フレックスタイム制
1日の標準労働時間8時間
コアタイム11時~16時 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収 500万円 ~ 800万円
■内訳
月給制(想定年収/12ヶ月分)
※想定年収が500万円の場合
・月給:416,666円
・固定給:318,666円
・みなし残業代(40時間):98,000円
・月40時間を超える残業代は追加で支給
昇給 年2回 - 待遇・福利厚生は
-
・加入保険:各種社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)
・フレックスタイム制
・リモートワーク(必要に応じて出社)
・交通費支給(定期代として30,000円/月or2,000円/日のうち低額な方)
・従業員割引
・インフルエンザ予防接種補助など - 休日休暇は
- 週休2日制(土・日曜)
祝日
年末年始
年次有給休暇
特別休暇(就業規則による)
産前・産後休暇
育児休職
介護休暇 - どんな選考プロセスか
-
書類選考⇒web一次面接⇒二次面接⇒最終面接orオファー面談
※二次面接以降の面接方法については都度相談
掲載期間25/03/21~25/04/03
求人No.IOXBU-Biz-040