掲載期間25/04/07~25/04/20 求人No.TAYRW-250210

【法人営業/未経験歓迎】老舗超安定×伝統と革新×働きがいのある素材メーカー

営業(法人向け)

セキネシール工業株式会社
年収400万円~599万円
マネジメント業務なし新規事業・新サービス英語力不問ポテンシャル採用(未経験可)社長・役員直下フレックス勤務リモートワーク可能
募集情報
なぜ募集しているのか
新規事業・既存事業の強化
・既存事業がEVシフトで斜陽産業となり、会社の第三創業期として成長産業に参入していく為
・既存事業の競合が事業から撤退を表明している中で圧倒的なシェアを築く為
どんな仕事か
営業は単に製品を売るのではなく、「お客様の技術的な課題を解決するパートナー」 です。
社内の技術部門と連携しながら、「最適な素材・技術」をお客様に提案する のが役割です。
■業務一例
<目下お任せする仕事>・・・1~3年?
・既存顧客との商談(工程変更・価格調整・既存材料の提案等)
・見積書の作成・提出
・顧客からの問合せ対応等
・社内報告書の作成
※先輩・上司がOJTを通じて優しく仕事を教えてくれます。また、他部署からのサポートも手厚い為、安心して仕事を覚えられます。

<慣れてきたらお任せする仕事> 3年後~?
・価格交渉
・技術部門と連携した新規素材の企画
・国内外の業界の市場分析(仮説設定、調査実施、分析、検証)
・販売戦略立案
・新規顧客の探索、営業活動(展示会等)
※業務に慣れてきたら、新しい仕事をお任せ致します。

■今後の戦略
現在は自動車部品のガスケット素材の開発・生産を行っておりますが、今後はEVシフトに伴い成長産業であるEV・5Gなどの領域で主に電子部品材料(断熱材・放熱材・絶縁材)などの開発・生産への注力をしております。

■ビジネスモデル
原料メーカー→素材メーカー(弊社)→加工メーカー→組立メーカー
※現在のメイン顧客が、加工メーカー(●●パッキング会社、●●ガスケット会社)が中心となっております。
※今後は組立メーカー(OEM・Tier1・電機メーカー)にも直接営業を掛けていきたいと考えております。

■顧客数
現状は200社程ですが、上位20社で売上の85%程を占めます。

■新規・既存割合
現状1:9ですので、入社後は既存の顧客を担当して頂きながら業務を覚えてもらいます。
一方で、今後新たな領域での製品開発を考えておりますので、新規の顧客の開拓が必要となる可能性もございます。

■配属先
営業技術部門(6名)の営業課に配属予定。
社内の中でも若手メンバー中心の組織です。
営業課:40代男性課長(中途10年目)、30代男性メンバー(中途2年目)
技術課:30代男性課長(新卒18年目)、30代女性メンバー2名(中途3年目、新卒17年目、20代女性メンバー(中途2年目)、10代女性メンバー(新卒)
顧問:1名(元大手化学メーカー部長職:週2~3日勤務)
※同じワンフロアで仕事をしますので、技術課からの技術的サポートが大きく受けられます。

求められるスキルは
必須 ・普通自動車免許(第一種)
歓迎 ・メーカーでの勤務経験(品質管理、設計・開発、生産管理、調達など歓迎)
・IT業界での経験(営業・エンジニア等歓迎)
・プラント、インフラ業界での勤務経験(施工管理、設備保守・点検等歓迎)

【求める人物像】
・変わり続けるために学び続けることが出来る方
・モノづくりが好きな方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
埼玉県
勤務時間は
■勤務形態
フレックスタイム制(月間の標準労働時間:163時間 ←20.4日/月×8時間)
コアタイム:なし
テレワーク:あり(外出・出張時等は効率的な仕事が出来るよう配慮します。)
残業時間平均:2024年は10時間/月以下
給与はどのくらい貰えるか
年収400万円 ~ 599万円 ※月給250,000円~370,000円
※残業含まず、ボーナス3ヶ月分/年込み
待遇・福利厚生は
【福利厚生制度】
・社会保険完備(雇用保険・厚生年金保険・健康保険・労災保険)
・社員寮有(8,000円/月)
・家族手当有(配偶者3,000円/月、子供1人につき8,000円/人)
・家族旅行手当(2泊までの旅行で1,500円/日の補助有り)
・移住補助金(町外から小川町移住にて3年間限定で15,000円/月の家賃補助あり)
・社員食堂(会社指定のお弁当は個人負担189円/食で利用可能)
・2年に一度の社員旅行有(グアム、北海道、香港、マカオ等様々な場所に ※自由参加)
・融和補助金(会社メンバーでの飲み会を3割補助)
・フルフレックス制度
・育児休暇・看護休暇多数実績有(埼玉県の男性育休を推進する埼玉PX大賞を2024年に受賞)
・資格取得支援補助金制度(書籍、受講費用等補助)
・書籍購入制度(月2冊までなら無料)
休日休暇は
年間休日:120日
休⽇:⼟⽇(GW休暇、夏季休暇、年末年始にて長期休暇有)
有給:入社時5日付与、以後法定通りに付与
有給取得率:83% 有給付与日数:12.3日/年(2024年)※全国平均は52.4%
どんな選考プロセスか
1次:WEB ⇒ 代表取締役社長(主に面談形式となります。)
2次にて最終:対面 ⇛現場責任者+現場メンバー
※適性検査あり(最終面接時に実施します。)

#土日面接OK
#入社時期は相談可能
会社概要
セキネシール工業株式会社
事業内容・
会社の特長
弊社は江戸時代末期に創業、1962年設立の埼玉県小川町にある50人程の素材メーカーです。
近年ユネスコの無形文化遺産にも登録され、1,300年の歴史を持つ「小川手漉和紙」の生産技術と伝統工法を継承し、エンジンのガスケット材料や断熱、遮音材料など様々な紙(シート)を製造し、自動車産業を始めとした各種産業に事業展開をしております。

手漉き和紙の技術を活かし、「何でも紙(シート)に出来る」技術力で、これまでにも科学技術庁長官賞・中小企業研究センター賞、黄綬喪章など国からも多くの賞を受賞。

■やりがい
・1300年の和紙の伝統技術をベースとした新素材を企画・提案できるという伝統×革新の融合
・ルートセールスだけではなく、顧客の声を吸い上げながら新素材を企画できる
・一部分の仕事だけではなく、一気通貫した業務を行うため、経営視点で仕事が出来る
・少数での組織運営の為、自らの意思で社や組織を推進できる
・会社が積極的にリスクを取って投資をしている環境ですので、挑戦へのバックアップ体制は充実しております。
・年功序列ではなく個人の頑張りによって正当に評価される環境

■働きやすさ ※詳しくは福利厚生面をご確認下さい。
・業界の中でも複数の製品でトップシェアを持っている為、安定経営を続けられております。
・赤字になった年が過去数十年と僅かしかなく、自己資本比率が圧倒的で盤石な経営体制です。
・地域の中でも唯一のユースエール制度(若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定)であり、働きやすさには社員からも定評があります。
・埼玉PX(男性育休を積極的に推進している企業)大賞において大賞を受賞しており、出産・育児のサポート体制が万全です。
設立
1962
資本金
3036万円
売上高
10億円
従業員数
54
事業所
本社
〒355ー0323 埼玉県比企郡小川町下里1503
掲載中の求人
現在2件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「【法人営業/未経験歓迎】老舗超安定×伝統と革新×働きがいのある素材メーカー」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職