- なぜ募集しているのか
- 近年、ビジネスの仕組みは複雑化・高度化する一方です。デジタル化の波は距離の壁・時間の壁を乗り越えた取引を可能にし、それによってグローバリゼーションは加速し、サプライチェーンは世界に広がるようになりました。
こうした中で企業が成功するためには、経営者を支える優秀なブレーンが不可欠です。
その一例がコンサルタントと呼ばれるプロフェッショナルです。
企業経営に関わるコンサルタントと言っても、経営コンサルタント、事業戦略コンサルタント、ITコンサルタント、財務コンサルタントなど多様ですが、税務を切り口としてコンサルティングを行うのがTAXコンサルタント。
KPMG税理士法人は、このTAXコンサルタントが多数在籍する専門家集団です。
どんな業種においても税の知識は必要です。
TAXコンサルタントには、業種・業界を問わず、ビジネスのあらゆる領域に活躍の場が広がっています。しかもクロスボーダー取引が増えていることから、国境をまたぐ活躍が求められます。
クライアントからの多様化する税務ニーズに応えていくため、TAXコンサルタントとしてご活躍いただける方の募集を積極的に行っています。 - どんな仕事か
-
KPMGでは、経済環境の変化、多様化する企業活動に対応すべく、豊富な経験、情報収集力を基に親身になって、企業における税務コストのマネジメントを総合的にサポートしています。・下記の米国コンプライアンス業務や米国税制に関するアドバイザリー業務、BEPS2.0等国際課税に関するアドバイザリー業務について、パートナーと連携しクライアントサービスに関与
・米国Qualified Intermediary制度に関する年次報告(Form 1042/1042-S)
・FATCA/CRSに関する年次報告
・米国連邦税申告書(船舶に関する申告、Protective return等) など
・管理職として、チーム内の部下(3名~5名)の管理・監督
・クライアント管理、契約書の作成、請求書の発行等
- 求められるスキルは
-
必須 ・米国税務(主に法人に対する課税や源泉税)の実務経験3年~5年以上
・日本語(ネイティブ)、英語(ビジネス会話ができるレベル)
・米国公認会計士有資格者或いは科目合格者
- 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- マネージャー
- どこで働くか
- 東京事務所(本社)
- 勤務時間は
- 9:00-17:00 (休憩60分)
- 給与はどのくらい貰えるか
-
年収:900万円~
月給:75万円以上~
1/12を月々支給。業績賞与あり - 待遇・福利厚生は
-
◾各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
◾退職金制度
◾カフェテリアプラン
◾公認会計士企業年金基金
◾語学研修補助制度
◾マッサージルーム(東京事務所内)
◾専門書ライブラリー
◾社員旅行(隔年)
◾クリスマスパーティー(隔年)
◾各種サークル・クラブ活動 - 休日休暇は
- ◾完全週休2日制(土・日)、祝日
◾年次有給休暇
◾傷病休暇
◾慶弔休暇
◾試験休暇
◾出産・育児休暇
◾介護休暇 - どんな選考プロセスか
-
AMBIからエントリー応募
↓
エントリー書類選考
↓
1次選考(SPI)
↓
2次選考(役員面談)
#入社時期は相談可能
掲載期間25/02/10~25/02/23
求人No.KPMG-15