掲載期間24/06/12~24/06/25 求人No.AIMF-47589

【新規事業】機械学習エンジニア

その他、技術系(IT・Web・通信系)

年収800万円~1499万円
募集情報
どんな仕事か
新プロダクトの機械学習エンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当して頂きます。

ご入社頂くタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、ブラッシュアップ、本格ローンチと
プロダクトの成長をエンジニアという立場から担って頂きます。
新プロダクト開発において、以下のような業務に従事していただきます。

・機械学習アルゴリズム選定、モデルチューニングのためのEDA
・機械学習アルゴリズムの設計・実装
・モデルで利用するデータ・特徴量生成のためのパイプライン開発

機械学習タスクとしては時系列予測、多クラス分類が当面のターゲットになります。
プロダクトの成長に伴って自然言語処理も取り組んでいく予定です。
また、自動発注の最適化のために数理最適化技術も用いており、
経験者の方には数理最適化モデルの実装も担っていただきたいと考えています。

■チームについて
現在、カケハシでは電子薬歴サービス「Musubi」を提供していますが、
新たな事業としてサプライチェーン領域への拡大を検討しています。
当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の開発メンバーになります。

<サプライチェーン事業とは>
薬局における在庫管理・発注業務や流通といった業務はコンビニなど他業界と比較すると、
勘と経験に多くの部分を依存しており、テクノロジーによる最適化の介在余地を多く残しています。
カケハシでは、まずAIを活用した自動発注サービス、その先には薬の二次流通への介入などを通じて、業界の変革を目指します。

【薬局業界のサプライチェーンを変えていくためのAI在庫管理のプロダクト開発】
複数のサプライチェーンに関わるチームと連携しながらプロダクトを開発し、薬局への導入を目指しています。
在庫x薬 + AIということで、情報設計や体験を重視したデザインが必要となります。
ユーザーの必要な行動を価値や考えに置き換えた上でデザイン表現します。
デザイン組織としての活動もこれから作られていきます

[チーム構成]
正社員6名 + 業務委託7名

[レポートライン]
CTO

[今後の組織体制]
更にサプライチェーンマネジメントの組織全体を拡大しています

[社内のカウンターパート]
認証基盤チーム、導入支援チーム
基本的にプロダクト開発に必要なメンバーはチーム内に居ます
求められるスキルは
必須 ・SaaSプロダクトの開発・運用経験
・業務要件から機械学習モデルを設計した経験
・業務システム・プロダクトに関する要件定義の経験
・機械学習モデルのチューニング経験(PoCのみでも可)
・Python経験1年以上
・サーバサイドでの開発経験 (4年以上、言語問わず)
歓迎 ・AWSでIaaS (CDK、Terraform、CloudFormationなど)の経験
・機械学習を用いたシステムのアーキテクチャ設計の経験
・統計、データサイエンス、機械学習の理論的専門知識
・AWSの各サービスの運用経験(Lambda, Fargate, Glue, S3, Step Function, Airflow, SQS等)
・数理最適化技術を利用したシステムの開発経験
・機械学習システムの開発・運用経験
・ユーザー1000人以上のシステム開発・運用経験
・モデルチューニングのためのEDAの経験
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル5F

※基本リモートワークでの勤務となります(遠隔地採用可)
給与はどのくらい貰えるか
800万円 ~ 1,500万円

スキル・経験により応相談
待遇・福利厚生は
■待遇
・リモートワーク可、かつ副業可(事前申請制)
・各種保険:完備
・リモートワーク手当
・人事制度:「TSUNAGARI」社内コミュニケーションの促進につながる内容の金銭的な支援を行う制度があります。
 ウエルカムランチ
 Members hang out(複数チームでの懇親会)
 オフサイト企画支援
 スキルアップ支援
 リファラル制度
・SO制度:原則、全社員にSOを付与
休日休暇は
土曜/日曜/祝日/年末年始/有給休暇(10日間)
※休日対応有/代休取得可

【特別休暇】※有給休暇とは別に付与
夏季休暇(3日)/アニバーサリー休暇(1日)/バースデー休暇(1日)/家族出産休暇/結婚休暇/忌引き
会社概要
社名
株式会社カケハシ
事業内容・
会社の特長
# いままでにないコンセプトのクラウド型電子薬歴「Musubi」を提供

電子薬歴は、薬剤師が常時使用するコア業務システムです。薬剤師は、患者との会話の内容、症状の変化、副作用の有無などについて、患者ごとに記録しています。薬剤師は電子薬歴を使い、その記録を残すと同時に、過去の処方履歴を確認したり、薬の安全性のチェックなどを行います。

Musubiは従来の記録を残すだけの仕組みと異なり、薬剤師がより良い指導ができるようサポートする仕組みです。

薬剤師は患者と一緒にMusubiの画面を見ながら服薬指導を行います。その内容は自動で薬歴のドラフトとしてクラウド上に残るため、薬剤師はコミュニケーションと薬歴記入を同時に行うことができます。また、Musubiは患者の疾患・年齢・性別・アレルギー・生活習慣・検査値、さらには季節や、 過去処方や過去薬歴を参照して、ひとりひとりの患者に最適な指導内容を薬剤師に提示します。Musubiは、現場の薬剤師が目指す理想のコミュニケーションを形にする強力な支援ツールとなります。
取扱い紹介会社
アイムファクトリー株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-303606
紹介事業許可年:2008年
登録場所
東京都(千代田区)
〒107-6026 東京都港区赤坂1丁目12-32 アーク森ビル 26階
掲載中の求人
現在86件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職