NEW 掲載期間24/06/15~24/06/28 求人No.PER-honda-002

購買戦略企画(二輪・パワープロダクツ)

購買・調達

年収450万円~999万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業土日祝休み育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
Hondaの二輪は世界No.1のシェアを誇っており、インダストリーリーダーとして自社のお客様を増やすだけでなく、二輪市場・産業を健全に発展させていくことが必要です。
また、パワープロダクツ事業はHondaの新しいビジネスを開拓する役割を担う事業です。
生活インフラが未整備でHondaのバイクや車がまだ届いていない地域であっても、
パワープロダクツ製品は使用され、人々の生活を支えています。
また、近年はエンジンを中心とする製品群に、エネルギー分野やロボティクス技術を活用した領域を加え、豊かで持続可能な社会を実現するためのチャレンジを加速しています。
どんな仕事か
二輪・パワープロダクツ製品向け購入部品の企画および調達戦略の立案と実行をお任せ。ご経験に合わせて、サプライヤーの選定や新機種における戦略立案等、幅広い業務をご担当いただきます。
【具体的には】
ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。
・新機種における購入部品のサプライヤー選定とコストの提案(コスト検証、交渉、VE検討、コスト決裁)
・中長期部品戦略立案と実行(技術動向/業界の調査、新規サプライヤー開拓等に基づく調達戦略の立案)
・量産管理(設計変更/環境変化/VA活動等を踏まえたコスト改訂、部品供給課題への対応)
・サプライヤー管理と将来戦略実現に向けた共創活動(経営状況モニタリング、中長期事業戦略の共有、サプライヤーとのビジネスミーティング開催)
など幅広くご担当いただく可能性がございます。

【キャリアパスのイメージ】
購買戦略における企画推進リーダーとなり、中長期的な視点で施策実行を担っていただきます。
また、入社後数年ご経験を積んでいただいた後は、海外生産拠点へ駐在しグローバルな購買業務を経験していただく可能性もあり、日本で企画した購買戦略を現地で自ら具現化していくダイナミズムを味わうことができます。

【やりがい・魅力】
・Hondaの二輪事業は特にアジア圏の経済に大きなインパクトを与えており、業務を通じて社会的意義を感じることができます。
・Hondaのパワープロダクツ(汎用エンジン・発電機・除雪機・芝刈り機・耕うん機・ポンプ・船外機等)に必要な部品調達に携わることは、世界中の人々の生活を支えることにつながります。
・サプライヤーマネジメントにおいては経営者の視点で事業を俯瞰することが重要であり、多くの立場の異なる関係者とのコミュニケーションを通して論理的思考力、客観性やバランス感覚を身に着け、Hondaのものづくりに深く携わることができます。

【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、
創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、
夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく
誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、
意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

(変更の範囲)専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がある
求められるスキルは
必須 ※下記いずれかの知見をお持ちの方
●製造業において購買・調達・資材経験をお持ちの方
●製造業において設計、開発、生産管理、営業のご経験をお持ちの方

歓迎 【上記を満たした上で、下記の経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】
●財務に関する基本的な知識をお持ちの方
●原価分析のご経験をお持ちの方
●事業経営の観点で業務に携わったご経験をお持ちの方

【求める人物像】
●役立つ喜びを世界中に届けたいという思いのある方
●フットワークがよく行動力のある方
●コミュニケーションを大切できる方
●何事にも責任感を持ち、最後までやりきるエネルギーのある方
●高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
●Hondaの理念に共感いただける方
雇用形態は
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
どんなポジション・役割か
メンバー~リーダークラス
どこで働くか
本田技研工業株式会社 埼玉県朝霞市泉水3-15-1
勤務時間は
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
給与はどのくらい貰えるか
450万円 ~ 1000万円
<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※想定年収には賞与を含む(2021年度支給月数の5.3ヶ月で試算)
※想定年収・月給・基本給は、経験年数3~15年・大卒の場合の試算
※年収には月30時間分の残業手当を含む
※月給には住宅手当、育児介護手当、通勤手当等は含まず
※賞与:2回(6月、12月)/昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生は
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程に基づく
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:年金制度有

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど)

<その他補足>
【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助
【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、語学資格取得支援など
【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など
休日休暇は
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など
会社概要
社名
本田技研工業株式会社
事業内容・
会社の特長
主に、自動車・オートバイ・汎用製品事業を展開しています。
【自動車事業】
自動車の開発、製造、販売を行っています。主要な車種には「シビック」「アコード」「CR-V」「フィット」などがあります。グローバル市場で幅広い車種を展開し、環境性能と安全性能に優れた車両の提供を目指しています。

【オートバイ事業】
オートバイ市場でも世界トップクラスのメーカーです。主要なモデルには「CBシリーズ」「CRFシリーズ」「Gold Wing」などがあり、スポーツバイクから通勤用バイクまで多岐にわたるラインアップを持っています。

【汎用製品(パワープロダクツ)事業】
汎用製品事業では、発電機、芝刈り機、船外機、除雪機などの製品を提供しています。これらは農業、建設、マリンレジャーなど様々な分野で使用されています。

企業の特徴について
【経営理念】
企業理念: 「人々の生活を豊かにすること」を基本理念とし、「夢を追い続け、独自の価値を提供すること」で社会に貢献することを目指しています。
三つの喜び: 「買う喜び」「売る喜び」「創る喜び」という三つの喜びを大切にし、全てのステークホルダーに喜びを提供することを目指しています。

【技術開発】
環境技術: ハイブリッド車や電動車両(EV)、燃料電池車(FCV)などの次世代環境技術の開発に積極的に取り組んでいます。
安全技術: 「Honda SENSING」などの先進安全技術を開発し、交通事故のない社会を目指しています。

【グローバル展開】
生産拠点: Hondaは、世界中に多数の生産拠点を持ち、グローバルな生産・販売体制を確立しています。
市場展開: 北米、ヨーロッパ、アジアなど、主要な市場で強力なブランドを構築し、多様なニーズに応える製品を提供しています。
設立
1948年9月24日
資本金
860億円
売上高
2023年度の売上高: 約15兆4,000億円
従業員数
連結197,039名/単独33,065名※2023年3月31日時点
取扱い紹介会社
株式会社ぱそふる
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-314434
紹介事業許可年:2022年8月
登録場所
株式会社ぱそふる
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28虎ノ門タワーズオフィス19階
掲載中の求人
現在178件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「購買戦略企画(二輪・パワープロダクツ)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職