掲載期間24/06/18~24/07/01 求人No.UIOWQ-00014

グローバル規模のDX推進_2024年度

社内SE・システム管理

株式会社商船三井
年収800万円~1599万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業海外出張海外折衝英語力が必要土日祝休み海外転勤年収600万以上フレックス勤務リモートワーク可能育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
【部門からのメッセージ】
一般的に全社的なDX推進は、会社の業務の理解度が高い新卒入社社員が担当することが多いと思いますが、業務をよく知っているからこそ進めにくいという場面もあります。そこで、変えることに貪欲で、逆境の中でも前に進めるためにどうするかを主体的に考えられる方に力を貸していただきたいと考えました。

当社は、世界最大規模の輸送能力をもち、世界経済を動かすようなスケールの大きいプロジェクトが多くあります。
モノの輸送はどの時代でも必要とされており、昨今の世界情勢や景気の変化の中でも成長し続けている社会貢献性が高いビジネスです。
またDX化も進み、船舶の運航そのものが多くのビックデータを持ち合わせており新たなビジネスチャンスを生み出しています。

世界中に500社以上のグループ企業を持つ当社で、グローバルでスケールの大きいDXによる変革を一緒に推進しませんか。

キャリア入社3年目や20代後半でグローバルな全社プロジェクトをリードしている社員もおり、実力次第で年齢問わず大きな規模の仕事に裁量を持って取り組めます。
どんな仕事か
DX共創ユニットでは、主にデジタル技術やデータ活用によるビジネスプロセス変革や社内外サービスイノベーション推進を担っており、当社の経営戦略とDXビジョンの実現のために、以下の業務を担当して頂きます。
これまでのご経験やご希望等も考慮し、いずれかのチームへ配属させて頂きます。

(1)Global Digital Platform
・グローバル標準システム(基幹ITインフラ標準化、サイバーセキュリティ対策)の企画を立案し、導入プロジェクトを推進
・MOLグループ全体のセキュリティ戦略を策定し、セキュリティ対策実行を支援

(2)Data & Architecture
・全社データ分析基盤を軸としたデータマネジメント計画の立案・推進、ならびに BIツールを用いたデータ可視化や業務効率化などのデータ利活用に向けた活動の企画立案・推進
・MOLおよびMOLグループを横断した全社データ分析基盤構築プロジェクトを推進するにあたって、個別案件の対応計画立案、関係者間調整、開発ベンダー管理などのプロジェクトマネジメント業務全般を行います。

(3)Planning & Coordination
・国内・海外におけるMOLグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略を立案し、個別案件を推進
・経営課題解決・既存事業高度化・新事業開発に対して、デジタル技術を活用したアイデア想起・企画立案を行います。

(4)BPM & Offshore
・経営課題の解決のため、現行のビジネスプロセスを分析し、業務の改善・変革が必要な箇所を特定し、改善・変革施策の立案を行います。
・当社の関連部門および関連グループ会社との共創体制を構築し、新たなビジネスプロセスの変革を推進
・デジタルソリューションの導入計画を策定し、導入を推進し、導入状況を管理・把握し、導入の進捗と成果を定期的に評価します。
・デジタルソリューションの適用結果に基づき、ビジネスプロセスの改善アクションを立案し、実施します。

【DX共創ユニット組織体制】全体33名
ユニット長、副ユニット長、スペシャリスト各1名
(1)Global Digital Platformチーム 4名
(2)Data & Architectureチーム 7名
(3)Planning & Coordinationチーム 8名
(4)BPM & Offshore 11名
*約3割がキャリア採用入社です

◆ダイバーシティな環境
ユニット長含め、外国籍メンバーも多数在籍。業務内での英語の使用は勿論、多様性のあるメンバーが協力し、異なる視点から問題を解決することは、豊かな経験と成果をもたらすことに繋がります。
求められるスキルは
必須 ■4チームに共通
・コミュニケーションスキルとチームプレイ能力
・分析思考と課題解決能力
・文書/資料作成スキル
・プロジェクトマネジメントスキル
・プレゼンテーションやファシリテーションのスキル
・新しいことに挑戦する意欲(チャレンジ精神)
・デジタル技術のトレンドや最新のテクノロジーに対する興味と理解
・ビジネスレベルの英語力
*最終面接は英語で実施、また最終面接時に英語版の職務経歴書を提出

■チーム別
(1)Global Digital Platform
・グローバル規模でのICT/DXプロジェクト経験(PM、PMO等の上流工程が望ましい)
・基幹ITインフラまたはサイバーセキュリティ対策の知見
・折衝・ベンダーコントロールスキル
・インド子会社などとの恒常的コミュニケーションに必要な英語力

(2)Data & Architecture
・データベース、ITアーキテクト(ネットワーク/セキュリティ/データ連携)、プロダクト(BIツール、Azure等)に関する知識

(4)BPM & Offshore
・ビジネスプロセスの改善や最適化に関する知識と実務経験
歓迎 ・組織横断のDX活動や様々な部門との連携したプロジェクト推進経験
・プロセス改善およびイノベーションのためのデザイン思考の知識
・ビジネス戦略の策定と実行における経験
・データ分析と活用の経験
・ソフトウェア開発やプログラミングの知識
・マルチベンダ開発プロジェクト経験
・海外取引先との英語での折衝・交渉経験
・グループウェア・パブリッククラウド(特にMicrosoftサービス, AWS関連)に関連する一定の理解
・ITインフラの幅広い理解・情報セキュリティ・サイバーセキュリティ領域に関する経験(特に上流のITSMやセキュリティマネジメントの経験)
・海運業、それらに関連する業務経験
・サプライチェーンおよびロジスティクス、それらの関連する業務経験
・基幹システム導入、それらに関連する業務経験
・SAP S/4HANA Cloud、SAP製品、Microsoft 365, Microsoft製品の知識
・デジタルイノベーションやチェンジマネジメント、業務コンサルティング、それらに関連する業務経験
・その他、企業の業務改善の企画、実施経験
・DX戦略の企画・策定、それらに関連する業務経験

・四年制大学もしくは大学院を卒業し、正社員としての就業経験が4年以上ある方(2024年10月時点)
・当社役職員の子女・兄弟姉妹の関係に当たらない方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京・虎ノ門本社
※将来的に国内外への転勤の可能性があります。
※ジョブローテーションによる勤務候補地
-京浜地区
-京浜地区を中心とした国内支店
-海外現地法人:シンガポール、ロンドン、中国を中心に約40ヵ国

【自律的なキャリア形成を支援】
当社では社員全員を経営幹部候補生としており、DXに関する専門性・経験を活かしつつジョブローテーションを通じてさまざまな業務に取り組んでいただきたいと考えております。なおスペシャリスト志向の方には、DX共創ユニット・DX関連部門内でのキャリア開発を進めて、DX共創ユニット・DX関連部門外へ異動しないキャリアパスも用意できます。
勤務時間は
所定労働時間=7時間/日
フレックス制度、コアタイムなし(9:00-17:00で1時間の休憩で働いている社員が多い)
残業時間は平均30時間程度
給与はどのくらい貰えるか
年収 800万円 ~年収 1600万円
月給 52.6万円~71.6万円
基本給 410,400 + 固定残業 115,600 (50時間分)~ 基本給 559,100 + 固定残業 157,500 (50時間分)
※年収には臨時手当が含まれます。
※固定残業は、給与に50時間分を調整手当として蹴りこまれます。
※50時間を超過した分は別途手当を支給致します。
※スキル・経験・賞与(業績連動)によっては上記範囲外の設定となる可能性があります。
待遇・福利厚生は
【諸手当】
通勤交通費(出社日に応じて全額支給)、住宅手当、在宅勤務手当、他

【昇給】
年1回(4月)

【賞与】
年4回(6月、9月、12月、翌年3月)

【保険】
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
休日休暇は
【休日・休暇】
完全週休二日制(土・日)、祝日、有給休暇、夏季・冬季休暇、年末・年始休暇、特別休暇(慶弔など)、メーデー、リフレッシュ休暇(勤続 15年、25年)

◆月間平均残 業18.8時間(法定労働8時間換算)/有休取得率 15.2日 (60.7%)/男性育児休職平均取得⽇数 43日(2021年度65日)/離職率 2.2%(新卒3年以内離職率は0%)
◆健康経営優良法人ホワイト500(特に優良な健康経営を実践している法人上位500社))
◆なでしこ銘柄(女性活躍推進に優れた上場企業25社)
どんな選考プロセスか
書類選考+適性検査(数種類)→面接(複数回)
会社概要
株式会社商船三井
事業内容・
会社の特長
当社は、800隻を超える世界最大級の船隊を運航する総合海運企業グループです。運航する船種は、鉄鋼原料・石炭・穀物・木材チップなどを輸送するドライバルク船、原油・石油製品を輸送する油送船(タンカー)、液化天然ガスを輸送するLNG船、完成車を輸送する自動車専用船、電気製品や衣料などの雑貨を主に輸送するコンテナ船(註)、と多岐に亘り、資源・エネルギー、食糧、原材料、完成品など様々な貨物の国際海上輸送を通じて世界経済に貢献しています。また、最近では、世界各国におけるエネルギー需要の増加やクリーンエネルギーへのシフトといった情勢を踏まえ、海上輸送に留まらず、原油・LNGの洋上生産・受入といった新しい事業領域(海洋事業と呼んでいます)にも踏み出しました。

【本社所在地】
東京都港区虎ノ門

【事業内容】
外航海運事業を核とし、資源、エネルギー、原材料、製品など、さまざまな物資の輸送を通じて、
世界中の人々の暮らしや産業を支えています。
■ドライバルク船部門
 世界最大規模の船隊で、世界の資源を輸送しています。
■油送船部門
 世界の主要なエネルギー源である原油や石油製品の安全供給を担っています。
■LNG船部門
 クリーンエネルギーの安定輸送で、人々の暮らしや産業の成長を支えています。
■自動車船部門
 日本経済の成長を支えている自動車産業。その根幹を支えています。
■海洋事業部門
 洋上でLNGや原油を受け入れ、短期間かつ低費用でエネルギー輸送を行う。
■関連事業
海運を中心とした総合力を支える、多彩な周辺事業を展開しています。
■フェリー・内航事業
人とモノの交流を展開する、国内最大規模のネットワーク
設立
1884年
資本金
65,589,827,533円
売上高
1,627,912百万円(2024年3月期)

◆従業員一人当たりの売上高 5億2千万円
弊社は会社規模・売上高の割には少人数です。
近年は業績も好調でしたので、会社の利益はしっかり従業員にも還元され、単体での従業員年間報酬は平均1517万円でした。
従業員数
1,168名(当社単体)
事業所
株式会社商船三井 本社
〒105-8688 東京都港区虎ノ門2丁目1番1号
掲載中の求人
現在4件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「グローバル規模のDX推進_2024年度」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職