掲載期間24/06/20~24/07/03 求人No.MKL-HONDA

運転支援・自動運転支援システムの研究開発(AI・人工知能、制御、センシング技術等)【HM管轄】

アプリケーション開発エンジニア(制御・組み込み系)

年収450万円~999万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業ストックオプションありフレックス勤務
募集情報
なぜ募集しているのか
Hondaは『Safety for Everyone』をスローガンに
予防安全技術による事故回避を重要開発テーマとしています。クルマを乗る時に必ず発生してしまう事故リスクを極限までゼロに近づけることがミッション。単に高機能化するだけではなく、必要な機能を広く普及可能なコストで実現することも同時に求められます。
「安心して自由に移動する喜び」を全てのお客様に提供するために、世界に先駆けて安全・安心・環境負荷軽減の高い価値を持つITS/ICTシステムを研究開発し、商品化を目指しています。
クルマを通して笑顔になる人を一人でも増やすために、各地域向けに最適化されるベースとなる商品開発から最先端の技術開発まで、「グローバルのHonda四輪開発をリードする仲間」を求めています。
どんな仕事か
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します
(1)安全性論証領域
・自動運転システムにおける安全性・品質保証の論証
・ドライビングシミュレータにおける行動シナリオの作成

(2) AI.・人工知能領域
・画像処理・データマイニング・機械学習・ディープラーニング技術を応用した知能化技術創出
・データ解析技術を応用した課題解決手法(フローティングカーデータ解析、画像処理の改善など)考案
・最適化・確率推論・データマイニング
・自車位置推定技術と自車位置を中心としたローカルダイナミックマップの開発 
・車両プローブ情報を活用した大量データ解析と運転支援活用

(3)センシング技術領域
・画像認識アルゴリズムの設計開発
・画像処理、レーダー信号処理などによる認識処理
・複数センサ(カメラ、レーダー、ライダー、ソナー等)を用いたフュージョン技術開発
・外界認識・周囲環境予測技術開発
・車室内カメラなど各種センサによる乗員状態の推定技術の開発、
及びこれを実現するハードウェアの開発
・自車位置推定技術開発
・車載レーダ/カメラ等の運転支援システム用センサの設計 等

(4)HMI領域
・人間工学に基づいた表示システムの研究開発
・パーキングセンサー、バッテリーマネジメントシステム等に関わるHMIシステムの仕様検討・設計

(5)通信技術領域
・専用通信、携帯電話網を利用した運転支援技術
・通信アンテナ、通信機設計
・通信セキュリティ技術 等

(6)制御技術領域
・行動制御技術開発
・行動計画、モデル予測制御、探索、最適化、進化的計算、数理計画法
・車体ダイナミクス制御技術  等

(7)ソフトウェア技術領域
・自動運転向けドライビングシミュレータのシナリオ作成
・道路上の歩行者、車両、二輪車、道路など対象物、動的なシーンを認識する単体・統合システムの開発
・上記車載システムの要求分析・要件設計、ソフトウェアアーキテクチャ開発、ソフトウェア開発
・上記機能を実現するECU開発
・システムテスト
・開発環境の整備 等

(8)開発環境
・車両全体最適ネットワークの設計
・車両制御用プラットフォームのミドルウェア/ソフトウェアの設計
・制御開発全体に適用できる開発基準、開発手法と標準化の構築
・システムズエンジニアリング的観点に基づく研究開発手法の開発支援、情報収集、データ解析、考察
・研究開発の全体効率を高めるための開発環境含めたITシステムの開発・提案等
求められるスキルは
必須 【求める経験・スキル】以下いずれかの知識・経験をお持ちの方
以下いずれかの知識・経験をお持ちの方
(1)安全性論証
・自動車業界における制御システム開発経験

(2)AI・人工知能領域
・機械学習、ディープラーニング等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験
・AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)を使用したなんらかの実務経験
・統計解析、多変量解析といったデータ解析技術に関する基礎知識または実務経験
・位置推定・行動計画技術に関する知識・経験

(3)センシング関連
・画像処理や信号処理に関する基礎知識または実務経験
・画像認識に関する基礎知識または実務経験
・レーダー(ミリ波等)、ライダー、ソナーなどセンサーに関する基礎知識または実務経験
・カメラやレーダーなどの機械設計経験

(4)HMI領域
・HMIシステムの研究開発経験
・人間工学に関する知識

(5)制御関連
・車両運動(制御)に対する知識・経験
・制御アルゴリズム開発、プログラム開発経験
・C言語、C++や用いた何らかのソフトウェア開発経験
・Matlab/Simulinkを仕様した制御システム開発経験

(6)通信技術関連
・通信技術に関連にしたアプリケーション(Java等)、ハードウェア(通信機ハード、ネットワーク、プロトコル、アンテナ、移動体通信、携帯電話、Wi-Fi技術等)に関する基礎知識または実務経験
・情報セキュリティに関する知識・開発経験

(7)ソフトウェア関連
・上記技術領域に関するサーバ、アプリケーション関連の開発経験
・ソフトウェアアーキテクチャに関する基礎知識または実務経験
・ドライビング・シミュレータ環境構築、車両モデル作成、ドライバーモデル作成などの開発経験

(8)システム環境構築
・システムズエンジニアリング・MBSEに関する知識
・制御系システムの開発経験(HW/SW)がある方
歓迎 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・自動運転、安全運転支援システムに関する知識・開発経験
・ロボット開発に関する知識・開発経験
・通信・映像機器メーカー、通信キャリア、自動車関連メーカー、電気メーカー、IT関連企業等での
技術開発経験
・英語でのコミュニケーション能力
・プロジェクトマネジメントの経験 等

【開発ツール】
Matlab, Simulink, MBD系ツール(Rational、Rapsodyなど)、C、C++、Java、Python、SysML、UML
AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)等

【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
・世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想い
・世の中の事故をなくしたいという想い
・クルマを通し、お客様に新たな価値を提供したいという想い
・新しいことにチャレンジしたいという想い
・高い目標を掲げてやりきるエネルギー
・グローバルで活躍したいという志
・自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力
・様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力
雇用形態は
正社員
どこで働くか
栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630
勤務時間は
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間
給与はどのくらい貰えるか
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
待遇・福利厚生は
・社内研修
(学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度
(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・食堂施設、食事補助
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有
休日休暇は
・リモートワーク制度
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)
どんな選考プロセスか
エントリー

書類選考

適性検査

一次選考

最終選考

内定

入社
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
二輪車、四輪車、パワープロダクツの製造販売等
設立
1948年(昭和23年)9月
資本金
860億円
売上高
16 兆 9,077 億円
従業員数
連結 197,039 名 単独 33,065 名
取扱い紹介会社
マークラインズ株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-304596
紹介事業許可年:平成22年6月1日
登録場所
東京本社
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー14F
掲載中の求人
現在375件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「運転支援・自動運転支援システムの研究開発(AI・人工知能、制御、センシング技術等)【HM管轄】」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職