- なぜ募集しているのか
- 当社は、1946年に貿易会社として創業し、約35年前にクライミングビジネスを始めました。クライミング業界で唯一、特定建設業許可および一級建築士事務所登録をしている為、設計からお客様と一体になって進めていける点が、特長の一つです。
クライミングウォール業界のパイオニアとして、公共施設、商業施設など1,000件を超える設計・施工実績があり、国体や世界大会の施工も多く手がけています。
2016年頃からは、市場ニーズの高まりを背景に、クライミングに限らず、カラダを「動かす」「楽しむ」ことをキーワードに、アミューズメント事業も展開。ロープアスレチック、デジタルアイテムなど、運動の要素に、いわゆる「遊び」を加えたアイテムを全国の施設に導入しています。
競技人口の増加や公共・商業施設からの需要が高まる中、さらなる成長を目指し、施工管理職を募集しています。
<配属部署>
▼少数精鋭のエキスパートチーム
社員数20名、施工管理は5名。
一人ひとりが得意分野を活かしながら、のびのびと活躍しています。 - どんな仕事か
-
<施工実績は全国1.000件以上><具体的な業務内容>
クライミングウォールやアミューズメント施設の施工管理業務を担当し、安全で高品質な施設の提供をしていただきます。
・作業員・資材・重機等の手配
・スケジュール・納期の管理
・人件費や材料費の管理
・現場の安全・品質・環境管理
・完成後のメンテナンス
・必要書類の作成 など
当社設計のクライミング施設やアミューズメント施設はTV・雑誌など、メディアでもたびたび取り上げられています。本格クライマーから初心者・子供まで、競技人口は年々増加中です。
<主な現場>
▼全国の各種施設
公共施設・商業施設・教育機関・競技関連・アミューズメント施設 など
<入社後の流れ>
▼導入研修
最初の1週間は、会社の事業や業界について学ぶ座学研修を実施
▼事務作業
受発注書類の作成に携わり、工事に必要な道具や資材、管理に必要な各種データを覚えて行きます
▼現場同行
一通りの知識習得後、いよいよ現場へ。
<将来のキャリアパス>
クライミングからアミューズメント施設まで多くの施設に関わっています。
テレビで見た施設なども含めて自分が関わった施設で多くの人が遊んでいる体感を得ることができます。
現場経験を積むことで「施工管理技士」のキャリア経験を伸ばすことができます。
また、クライミング経験者は建築関連の資格のほかに「ルートセッター」というクライミングに特化した資格にも挑戦できます。
<「自分もやりたい!」と思った方へ>
週一回仕事終わりに有志が集まり、クライミング活動を楽しんでいます。
参加すれば、プロレベルの腕を持つベテラン社員から個人レクチャーが受けられますよ。ON/OFFのメリハリもバッチリです。
基本、土日祝休みの完全週休2日制(年間休日120日以上)。現場の都合で休日出勤した場合は、その分、振休を取得。週末と有給・振休を合わせて連休にするのも可能。
また、残業は月平均で20時間程度と、メリハリある働き方ができます。ワークライフバランスの整った環境で、息の長い活躍が可能です。
- 求められるスキルは
-
必須 <必須(MUST)>
・施工管理の知識のある方
(営業職などのご経験で、ある程度の流れをご理解いただいていれば大丈夫です)
・普通免許歓迎 <歓迎(WANT)>
・1級/2級建築施工管理技士などの資格
・スポーツが得意や好きな方(クライミング経験があれば尚可)
・カラダを動かすの好きな方
・モノをつくる仕事に興味がある方
・自らが主体性をもって仕事に取り組める方
<こんな方にオススメです>
「手に職をつけて年収アップさせたい」
「安定した企業で働きたい」
「土日休みが欲しい」
「アウトドアやスポーツが好き」
「ジムに通っている」
<大切なのは「体験者に沿った視点」>
クライミングウォールやアミューズメント施設の工事に必要なのは、安全への高い意識。スポーツが好きな方なら、自身のカラダを預ける器具の精度や安全チェックの重要性が十分お分かり頂けると思います。当社への転職を機にクライミングの魅力にハマった社員も大勢います。 - 雇用形態は
- 正社員
・試用期間3ヶ月あり(諸条件に変更なし) - どこで働くか
- 東京都中央区新川1-3-3 グリーンオーク茅場町5階
・アクセス:東京メトロ東西線「茅場町駅/3番出口」より徒歩2分 - 勤務時間は
- 9:00~17:15(実働7時間15分/休憩1時間)
※残業は月平均20h程度です - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収:400万円 ~ 600万円
月給:25万円~
・昇給/年1回 (4月)
・賞与/年2回 (7月、12月)
※昨年度実績:3.0ヵ月分~
経験によって変動がございます。 - 待遇・福利厚生は
-
・各種社会保険完備
<制度・福利厚生>
・交通費全額支給
・時間外手当
・役職手当
・退職金制度
・資格取得支援制度 など
- 休日休暇は
- ・年間休日120日以上
・完全週休2日制 (土日休み)
・祝日
※月に2~4日、休日出勤の可能性あり(振休を取得して頂きます)
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・特別休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇 - どんな選考プロセスか
-
カジュアル面談
↓
面接(1回~2回)
↓
内定
掲載期間25/04/10~25/04/23
求人No.LGIJQ-004