- なぜ募集しているのか
- 増員募集 / 更なる組織強化
- どんな仕事か
-
メンタリティマネジメントに関する多数の商材を扱う部門にて、カスタマーセールスをご担当いただきます。【具体的には】
従業員サーベイ総合DXプラットフォーム「アドバンテッジタフネス」を基盤とし、
年一回のストレスチェックや日常のパルスサーベイ、
そこから導出された分析データや日頃のヒヤリング結果などから抽出した組織課題について、
解決策の提案・受注・導入・実行まで一連の営業活動を当社の各種サービス担当営業(プロダクトセールス)や
コンサルタント、カウンセラー等専門家プロフェッショナルと連携しながら実施します。当該企業における
顧客経営層とのリレーション、サービス提供、数字責任にコミットいただきます。
部署のミッションは、ロスト防止とソリューション付帯化(ソリューション未導入の顧客に対する付帯)です。
これを実現するため、組織内にて戦略・方針を明確にし、営業活動を推進しています。担当顧客数は、
大規模受注先を中心に一人当たり100社程度です。全体戦略に基づきながら、メリハリをつけた営業活動を行っています。
【業務、ポジションの魅力】
クライアントのニーズを喚起しつつ、課題を汲み取って営業活動を推進することでメンタルヘルスや
健康経営に関する当社の価値あるサービスを世の中に広め、多くの企業でウェルビーイングを実現する役割を担います。
経営層や人事責任者など高いレイヤーの担当者と対峙しながら、
顧客の課題解決のためのパートナーとして二人三脚で仕事を進めることができる点もこの仕事の醍醐味です。
クライアントの多くは大企業なので、自分の提案で経営課題を解決できたときのインパクトと達成感はひとしおです。
【働き方について】
リモートワーク、直行直帰が可能であり、個人のスケジュールに合わせて働けます。
顧客への提案内容については営業担当に委ねられており、顧客のとって価値のある提案であれば制約はありませんので、
大きな裁量権のもと、顧客価値につながる提案をするための社内外の連携が重要になります。 - 求められるスキルは
-
必須 【必須要件】
◆法人営業経験2年以上
◆信頼できるコミュニケーションがとれる方(大手企業人事の方と対峙していただきます)歓迎 【こんな行動ができる方】
・達成意欲をお持ちで、自ら考え愚直に行動することができる方
・顧客貢献意欲が高く、長期的な顧客との関係構築、課題解決のための伴走ができる方
・当社の価値観・行動規範に共感いただける方
>>当社の価値観・行動規範はこちらから
https://www.armg.jp/company/philosophy.html - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- メンバー
- どこで働くか
- 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
- 勤務時間は
- 勤務時間
09:00~18:00
月間平均残業時間
30時間以下
・時短勤務も可能(子供の小学校卒業時まで可能)
・休憩:1時間
・残業時間:20~30時間ほど - 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収
450万円~650万円
年収例:
年収 4,500,000 円 - 6,500,000円
賞与回数
2回
・昇給/賞与:いずれも年2回 - 待遇・福利厚生は
-
福利厚生・諸手当
社会保険完備、資格取得制度、持株会制度、退職金制度
その他の福利厚生・諸手当
■GLTD
■確定拠出年金制度
■株式給付信託(J-ESOP)
■時差出勤制度
■プレミアムワンアワー
■時短勤務制度(小学校卒業まで取得可能)
■チャイルドプラン休暇・休業制度 (不妊治療のための制度)
■スキルアップ支援制度
■DXラーニング制度
■在宅勤務手当
■東京都情報サービス産業健康保険組合加入(保養所やレジャー施設利用の優遇有)
■ライフサポート倶楽部(リソルライフサポート社の福利厚生メニュー)利用
■自社メンタルヘルスケアサービス利用
【キャリア開発/スキル開発】
■職種別研修
■階層別研修
■スキルアップ支援制度(資格取得補助)
■DXラーニング制度
■オンライン学習ツール
■キャリア研修
■キャリアコンサルティング面談
■キャリア相談窓口
■キャリア体験研修
■メンター制度
■キャリアアンケート
■社内公募制度
■社外留学制度
- 休日休暇は
- 休日
土日祝休み
年間休日
120日
休暇制度
年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇、特別休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
その他の休日休暇
■毎週土・日曜日及び国民の祝日
■リフレッシュ休暇
■年末・年始休暇
■有給休暇
■病気休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇・育児休業
■介護休暇・休業
■その他弊社の就業規則に定める諸休暇など
■育児休業取得:女性社員100%、男性社員71%(2022年度)
■有給取得率:75.3%(2022年度) - どんな選考プロセスか
-
書類選考
↓
一次面接(適正検査)
↓
二次面接(最終面接)
・一次は現場のマネージャー
・二次は役員と人事
掲載期間25/01/22~25/02/04
求人No.JBFBR-7