- なぜ募集しているのか
- ビジネスの規模が大きくなるにつれ、日々のトランザクション数も増加しており、金融犯罪対策部に求められるものが増えています。
その中で、顧客の受入時、受入後のリスクを検知して、法令やガイドラインに準拠しつつ、当社に適切なリスク低減策を実行することは非常に重要です。
今回は、主に顧客対応の現場からエスカレーションされる非定型の事案から全体のリスクを勘案し、より良いリスク低減策の導入を検討し続けられる体制の強化に向けた増員となります。
金融犯罪のトレンドへのキャッチアップスピードを上げ、様々な手口の金融犯罪に対して対処できるようにし、攻める為の守りの要である金融犯罪対策をより強固なものにする事を目的としていますが、ただキャッチアップするだけでなく、業界をリードしていくような高度化に取り組んでいくためにも、工夫と挑戦を忘れないプロフェッショナル人材を求めています。 - どんな仕事か
-
▼チーム・組織紹介
<チームミッション>
『資金移動業者のリーディングカンパニーとして、AML/CFT領域でも業界をリードしていく』 現在の金融犯罪対策部は2線牽制機能部署として、同社のサービスに潜むさまざまな金融犯罪リスク及びAML/CFT対策に取り組んでいます。 主業務毎に5つのチームに分かれ、総勢20名ほどの組織となっておりますが、営業部門、商品企画部門、オペレーション部門など1線の関連部署と密接に連携を取りながら、サービスに内在するAMLリスクの早期発見や未然防止の対策につなげております。
▼具体的な業務内容
AML/CFT領域における顧客リスク管理業務に従事頂く事を想定しております。
顧客のCDD、EDDのプロセスにて他の部門よりエスカレーションされる非定型の事案について、法令、ガイドラインのほか、個別の事案に内在するリスク等、様々な角度からリスクを勘案し、適切な対応方針を検討します。
また、各部門と連携して判断基準の見直しを実施するなど、AML/CFT管理態勢の高度化をリスク管理部門としてリードします。 その他、社会の規制動向や社会情勢を見据えて、管理手法のあるべき姿を提案していきます。
~業務例~
・EDDやモニタリング等で検知されるリスク情報の分析と対応方針の検討
・顧客管理領域全般のリスク評価、要件定義及びリスク管理
・規制動向や社会情勢に即した顧客管理のあるべき姿の検討・提案
・その他、AML/CFT全般の業務およびシステム有効性の検証
▼本ポジションの魅力
・決済事業会社のフロンティアとして、未開拓のAML/CFT対策企画の企画に携わる事が出来る
・多様且つ大量の顧客データをベースにリスクを洞察・分析し、運用やシステムにおける対策を提案することが出来る
・AML/CFT領域におけるスペシャリストを目指されている方にとって非常に良い環境である(ご希望があれば新しい領域にもチャレンジ頂ける環境)
・専門性と多様性を持つ仲間と切磋琢磨できる環境がある
・組織の成長に伴い増え続ける成長機会がある - 求められるスキルは
-
必須 ・AML/CFTに関する法令、ガイドラインの深い知識・経験
・KYC、フィルタリング、EDD等顧客管理の現場経験、および基準化・規程化の経験
・定量的なデータをもとに企画・実行した経験
・ビジネスレベルの日本語力(N1以上)
歓迎 ・法人部門での顧客管理(KYC、フィルタリング、EDD等)の経験
・SQL等を用いたビッグデータの分析 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- WFA(Work From Anywhere at Anytime)
原則在宅勤務(自宅もしくはサテライトオフィスにてリモートワーク)
全国居住可能
北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 新潟県 / 長野県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 奈良県 / 和歌山県 / 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 熊本県 / 佐賀県 / 長崎県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 - 勤務時間は
- スーパーフレックス制(コアタイム無し)
原則:午前10時~午後6時45分(実働7時間45分+休憩時間 1時間) - 給与はどのくらい貰えるか
-
800万円 ~ 1500万円
年俸制(一部固定残業代含む)
経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により決定
毎年1回見直し
会社業績および個人貢献度により特別一時金(インセンティブ)を支給(年1回)
時間外勤務手当、深夜勤務手当、在宅勤務手当(年10万円)有 - 待遇・福利厚生は
-
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
企業型確定拠出年金制度
語学学習のサポート
交通費:実費支給 - 休日休暇は
- ◇休日
土日祝日、年末年始および会社指定日
◇休暇(法定休暇および会社福利厚生)
年次有給休暇(初年度14日間、入社月に応じて按分付与。入社日から使用可)
パーソナル休暇(毎年度5日間、(毎年度5日間付与/初年度入社月により3日間もしくは5日間付与)
※独自の特別有給休暇制度で、本人/家族/ペットなどの病気/ケガ/通院付き添い等にご使用頂けます。 - どんな選考プロセスか
- 書類選考→面接2回・リファレンスチェック→人事面談
掲載期間25/02/07~25/02/20
求人No.BENGO-7599