- なぜ募集しているのか
- 組織体制強化のための募集です。同社は、全国でいち早く政令指定都市の住民情報システムをオープンシステムで構築した実績があり、開発プロセス/業務ノウハウの両面で、NTTデータグループを牽引する存在となっています。また、基幹システムが標準化される前提で、市民サービス向上やバックオフィス効率化に資するその他のサービスは一層高度化かつ多様化する傾向にあり、お客様への提案からシステム提供までのスピードアップを求められる環境に変貌しつつあることから、2030年度以降に向けた大型開発に加えて、こういった事業環境の変化もふまえたキャリア採用を継続して実施しています。
- どんな仕事か
-
同社のシステムエンジニアとして、政令指定都市向け住民情報システムの開発業務をお任せします。
【具体的には】
当担当では、政令指定都市において住民の情報を管理し、各種のサービスを提供する「住民基本台帳」「就学援助」「国民健康保険」「介護保険」「生活保護」「児童手当」「障がい者手帳」などの住民情報サービスに関わる基幹業務システムと、これらを支える基盤となるシステムを提供しています。
自治体の基幹業務システムは、2030年度までに国が定める業務の標準仕様への準拠が求められており、同社としても現行のシステム資産を有効活用しつつ、次期システムでは「国が定める標準仕様やガバメントクラウド上での運用への対応」「標準化対象外の業務に対するサービス提供の継続」の両立に取り組む必要があり、並行して現行システムの運用保守および法制度改正に伴う改修にも引き続き取り組む必要があります。
案件は小~大規模まで幅広く、100人月を超えるような大規模案件もあり、これらのいずれかの案件に参画してシステム開発やチーム運営に携わっていただきます。
【開発環境】
基本的にはウォーターフォール型の開発であり、コードの自動生成等も含めて開発プロセスは確立されていますが、次期システムでは市場環境も鑑みてアプリケーション開発のモダナイズにも取り組みます。また、NTTデータグループの技術戦略部門との連携などで、最新の技術を学べる環境もあります。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
第一公共事業部の第一行政担当への配属予定です。全体で約120名程度の社員がおり、各開発案件単位では2~15名程度のチームとなります。 - 求められるスキルは
-
必須 ・オープン系システムにおける業務アプリケーションのシステム開発経験(設計、テストなど)
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 大阪本社:大阪府大阪市北区堂島3-1-21 NTTDATA堂島ビル
JR環状線『福島駅』より徒歩7分、JR東西線『北新地駅』より徒歩7分
<将来的に勤務する可能性のある場所>
勤務地変更なし
<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙 - 勤務時間は
- 固定労働時間制 所定勤務時間:09:00~17:30
実働時間:7時間30分
休憩時間:1時間
月平均残業時間:19時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収:400~700 万円 月給制 基本給:250000円
残業代:全額支給
変動手当:家族手当 配偶者月14,100円/子1人月8,400円/2人月14,200円/3人月15,700円
住宅手当 独身:上限34,000円、独身以外:上限60,000円
通勤手当:あり 実費支給(上限なし)
賞与:あり 年2回(6月・12月)
昇給:あり 年1回 - 待遇・福利厚生は
- 退職金制度/特殊勤務手当:非常復旧作業手当/ユーザビル常勤手当/週休変更手当/交替手当等/住宅補助(借家借間・持家)、食事補助制度/財形貯蓄制度:一般/年金/住宅/企業年金制度、団体生命保険/NTTデータ社員持株会、持株奨励金/社内サークル、レクリエーショ(福利厚生倶楽部)加入/定期健康診断(年1回)、人間ドック
- 休日休暇は
- 【年間休日】125日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,特別休暇 - どんな選考プロセスか
-
※この求人情報は、エン エージェント(エン・ジャパン株式会社)を通じての受付となります。
今後連絡させて頂く場合は担当コンサルタントもしくは、エン エージェントのスタッフよりご連絡させていただく可能性があります。
※エントリー後の流れについてはエン エージェントよりご説明いたします。
※ご登録いただいたWeb履歴書に加え、「履歴書」「職務経歴書」をご提出いただく場合がございます。
掲載期間25/04/25~25/05/08
求人No.ENPCC-530746