- なぜ募集しているのか
- 現在、国内の100万社以上の企業が後継者不在であると言われており、このままだと2025年頃までに多くの企業が廃業に追い込まれる見込みです。
この社会課題を解決する方法の一つがM&Aです。M&Aによる事業承継をすることで中小企業の廃業を防ぐことができ、従業員の雇用も守ることができます。
M&A仲介事業はそれをサポートする役割で、経営者の人生における大きな意思決定を促す、社会的意義の大きな仕事です。
2000年代以降、日本国内の多くの市場が停滞か縮小傾向にある中、M&Aの市場は大きく伸びています。M&Aの件数はコロナ禍の2020年を除いては増え続けており、2021年の国内のM&A件数は過去最高を記録しています。
国内でもっとも伸びている市場に身を置くことで、自分自身の市場価値も高めることができます。
- どんな仕事か
-
【職務概要】【当社特徴】
中小企業およびベンチャー企業で会社及び事業を譲渡したいオーナー様と買い手となる企業様とを結びつけ、
両者のニーズをマッチングさせてwin-winなM&Aを実現していくことがミッションです。
M&A仲介の業務には多くの複雑なプロセスがあり、成約に至るまでの時間と工数がこれまで課題になってきました。そこで当社はM&Aに関する全プロセスを可視化して分解し、自動化・効率化できるところは徹底して行い、自社開発のシステムを使ってDXを推進してきました。
その結果、圧倒的に効率の良い営業活動が可能になっているため、以下のような特徴があります。
■譲渡企業完全成功報酬制というクライアントに寄り添った料金体系が実現できており、営業上も有利に働く
■平均6.6ヶ月(2022年9月期実績)で成約しており、早く経験を積みやすい
■業界内でも高い水準のインセンティブ率
実際に未経験者の70%以上が1年以内に成約をしており、1年強で4件成約しているメンバーもいます。
またほぼ全員が活躍できているため、退職に至る割合も非常に低い水準を維持できています。
無駄な業務をする必要がなく、顧客とのコミュニケーションなど本質的に必要な業務に集中できるため、成果を出しやすく、同業他社からの転職者が多いだけでなく、M&A仲介以外の業界からも優秀なメンバーが集まっています。
【将来のビジョンとセカンドキャリア】
弊社は将来AIやDXといったテクノロジーの強みを活かしてM&A仲介以外の業界に参入することを考えており、今のM&Aアドバイザーのメンバーに、新規事業の責任者や子会社の経営層として活躍していただくことを想定しています。
M&Aアドバイザーとしてだけではなく、セカンドキャリアとしてその先のキャリアアップの実現も可能性があります。
#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境 - 求められるスキルは
-
必須 以下いずれかに該当し、優秀な成績を収めてきた方
・代表者/オーナー向けの営業経験
・銀行/証券会社等の金融機関での営業経験
・事業会社での営業経験
歓迎 ・地頭が良い方(論理的思考力がある。コミュニケーション能力が高い。)
・行動力がある方(PDCA回して自走出来る方)
・オーナー受けが良い方(素直な対応ができる・人当たりが良い・物腰が柔らかい・所作や言葉遣いが丁寧・受け答えが明確) - 雇用形態は
- 正社員(試用期間3カ月)
- どこで働くか
- 東京都:東京都千代田区丸の内1丁目8-1丸の内トラストタワーN館12階
愛知県:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目8番18号 名古屋三井ビルディング北館13階
大阪府:大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル 20階
福岡県:2023年6月1日開設予定(住所未定) - 勤務時間は
- 9時00分 ~ 18時00分 (休憩1時間)
※時差出勤制度あり - 給与はどのくらい貰えるか
-
【M&A仲介未経験者】
年俸制:420万円+インセンティブ ※インセンティブは上限の無い支給
【M&A仲介経験者】
年俸制:前職の年収をこ考慮いたします。
【想定年俸420万円の内訳】
月額35万円(みなし残業 月44時間・深夜30時間を含む)※試用期間中の給与変わりなし
基本月額251,300円、みなし残業手当98,700円(内深夜11,900円)
※残業時間44時間を超えた場合、実際の残業手当とみなし残業手当86,800円との差額を別途支給 - 待遇・福利厚生は
-
・各種社会保険完備
・通勤手当全額支給(非課税限度額範囲)
- 休日休暇は
- 【年間休日120日以上】
・完全週休二日制(土日休み)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始
・有給休暇
・慶弔休暇 - どんな選考プロセスか
-
▼書類選考(提出書類:履歴書/職務経歴書)
▼面接:2~4回
▼内定
#入社時期は相談可能
掲載期間23/09/25~23/10/08
求人No.MASOU-001