- なぜ募集しているのか
- 2019年に開始された GIGA スクール構想は、
はからずも2020年に始まったコロナ禍により
急速に進み、児童生徒1人に1台端末が普及しました。
ーーーーー
□ GIGAスクール構想とは?
全国の児童生徒1人に1台のコンピューターと
高速ネットワークを整備する文部科学省の取り組み。
ーーーーー
しかし現在の課題は "本質的なICTの利活用" が進んでいないこと。
先生方が抱える課題の本質を捉え、子どもたちの未来のため、ICT 活用をするために重要な役割を担う「ICT支援員」を募集しています。 - どんな仕事か
-
学校に訪問または常駐し、先生や生徒へ向けてICTの活用方法を提案・レクチャーするポジションです。【業務内容】
ICTと先生をつなぎ、学校現場のICT利活用を促進するのが『ICT支援員』の役割です。
学校への常駐、訪問およびオンラインサポートを通して、
授業や校務における Google for Education の利活用を促進します。
学校のICT活用状況の把握からロードマップの設計、
研修や授業帯同など、その支援は多岐にわたります。
・ICT活用ロードマップの設計
・操作方法のヘルプ&サポート窓口
・授業、教材活用に関するアドバイス
・授業における教員、児童生徒のフォロー
・Chromebook 運用へのアドバイス
・校内勉強会における操作、活用研修
・ICT支援員の育成 など
*全国に出張があります(多い時で月の半分程度)
【仕事のスタンス:"子どもたちの未来のための ICT 活用を"】
例えば、先生に好かれたからといって子どもたちの教育のためになるわけではありません。
だからこそ単なる教育委員会や先生方の御用聞ではなく、自ら教育現場の ICT 活用の課題を見つけ出し、解決策を提案・実行する。
ともにICT活用で子どもたちの未来を切り拓くパートナーとして改善ご提案もします。 - 求められるスキルは
-
必須 IT を活用した基本的なPC操作経験に加え、
以下のいずれかのご経験をお持ちの方
・講師として人前に立つなどのご経験
・法人営業のご経験
・伴奏型支援のご経験(カスタマーサクセス、ヘルプデスクなど)歓迎 ■歓迎条件
・教員業界に携わったご経験
(特に、ICT教育推進担当などを務めてきた方) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 【東京オフィス】
〒106-0032
東京都港区六本木7-4-4 六本木アートシェル 4F - 勤務時間は
- 【選択制】9:00~18:00 または 10:00~19:00(休憩60分)
- 給与はどのくらい貰えるか
-
400万円 ~ 550万円
月給:333,333円(基本給:253,333円、固定残業代:80,000円)
~月給:458,333円(基本給:348,333円、固定残業代:110,000円)
*固定残業時間:40時間、超過分は別途支給いたします。 - 待遇・福利厚生は
-
・昇給:年2回
・決算賞与:年1回
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・交通費全額支給
・慶弔見舞金(結婚祝金・出産祝金)
・一時保育費用補助
・書籍手当
・カフェ代支給 - 休日休暇は
- ・完全週休二日制(土日祝)
・有給休暇 :入社半年経過時点で10日付与/その後1年毎に付与
・GW、お盆、年末年始休暇(各9日ずつ)
・年間休日 :127日 - どんな選考プロセスか
-
(1) 書類選考
(2) 一次選考(オンライン:採用担当面接)
(3) 二次選考(配属予定先オフィス:役員面接)
(4) 1DAY体験入社
▼
ご内定
※ご入社時期はご相談に応じます。
掲載期間25/04/04~25/04/17
求人No.SKQNE-ict