掲載期間24/06/20~24/07/03 求人No.HVGVV-001-2

プロダクトマネジメント職/システムの全面リプレイスに伴い、システム開発の上流に関わっていただきます

プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

ハンズラボ株式会社
年収650万円~749万円
大手企業管理職・マネジャー新規事業・新サービス転勤なし土日祝休み年収600万以上リモートワーク可能
募集情報
なぜ募集しているのか
大規模な基幹システムのリプレイスプロジェクトが始動した株式会社ハンズとハンズラボ株式会社。
多くのプロダクト開発を控えており、スピード感のある開発を実現するべく、共に働いていただける方を求めています
どんな仕事か
プロダクトマネジメントとして、アプリ・システム開発のマネジメントを業務側に深く入り込んで遂行します。
これまでの経験を活かし、小売業務のドメインに沿った深い知見を得るシステム開発に携わっていただきます。
<新生ハンズの大きな要となる基幹システムのリプレイスプロジェクトに関わります>

【概要】
●新規プロダクト開発に伴う開発マネジメント
●ハンズ・ハンズラボの仲介役となり業務側と開発側の折衝を行っていただきます
●システム開発における要求分析・要件定義~リリース後のフォローまで一貫して携わります。

【詳細】
●システム化企画:業務システムの導入や機能改善に際し、関連部門と連携
●システム要件定義・基本設計:社内関連部門とともに業務フロー等の業務設計をし、実現するシステム機能の定義
●案件全体のコントロール:システム開発中に発生する要件の取捨選択や優先度付け、関連部門との調整、進捗状況を踏まえたスケジュール見直しやレポート
●初期リリース後のプロダクトマネジメントなど
担当するプロダクトは、1つではなく様々なものに携わっていただくため、業務知識が増えることで知見を高めることができます。また、プロジェクトを俯瞰的にコントロールするPM・PMOよりも業務側に入り込むことで、よりお客様と近い距離でマネジメントできます。

【本ポジションのキャリア形成】
前提として弊社が定義する「プロダクト」とは、WEBアプリやWEBシステムを指します。
現状、動いている基幹システムはレガシー環境に置いており、今後の円滑な運用を目指し
大規模なリプレイスプロジェクトが始動しました。
このリプレイスとは、「AWSに載せ替える」や「既存のグループシステムに寄せる」という事ではありません。
1から業務ドメインに沿った、現場の求めるアプリ・システムを開発し、
複数にまたがったアプリを連携することで一つの内製システムに変えていき【新しい内製化】を実現します。
その実現に向け、業務ドメイン毎にプロダクトを開発するためのマネジメントに携わっていただきたいと考えています。本ポジションにおいては、システム開発の全工程だけではなく、小売りの業務知識の知見を高めることができます。また入社当初は1つのプロダクトをご担当いただきますが、将来的にはプロダクト群を見ていただき、
システムを俯瞰してマネジメントしていただけるキャリアを形成することができます。
※プロダクトによっては、夜間対応や店舗導入時の対応があります。
求められるスキルは
必須 ■必要業務経験:以下いずれかに該当する方
●SIer等におけるPM/PMO経験もしくはユーザ企業におけるユーザーPM経験
●プロダクトマネージャ経験(小売りに関するプロダクトが望ましいが、WEB系のプロダクトであればOK)

開発環境
OS:Linux(AmazonLinux, AmazonLinux2)
Cloud:AWS
Language:PHP, Node.js, TypeScript, Python, Bash
Framework:Slim(PHP), Express(Node.js), Unicage(Bash),
       Serverless(Lambda)
Detabase:MySQL, PostgreSQL, DynamoDB
Service:Datadog, New Relic, Mackerel, DeepSecurity, Imperva(WAF)
Others:Docker, GitHub, Slack, Backlog, Qiita:Team


歓迎 ●AWSでの開発がメインの為、AWSの知見がある方
●salesforceの知見がある方
雇用形態は
正社員採用
どんなポジション・役割か
シニアメンバー
どこで働くか
東京都
※キックオフミーティングやグループミーティングなど、出社がメインです
※適宜リモート勤務も可能です
勤務時間は
フレックス制度導入
コアタイム無し
※標準労働時間 8時間/日
※10:00~19:00で勤務している社員が多いです
給与はどのくらい貰えるか
想定年収 650万~650万
月給 470,860円~539,430円
昇給 年1回 賞与 年2回 (6月/12月支給)
待遇・福利厚生は
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
教育関連補助(外部セミナー受講、書籍購入、資格試験受験の補助 等) 
ベイシアグループ共済加入組合制度
休日休暇は
【休日】年間休日120日 週休二日制(原則土日祝休み)
【休暇】年次有給休暇・半日年次有給休暇・結婚・忌引休暇・出産休暇、看護休暇・バースデー休暇
どんな選考プロセスか
書類選考→1次面接→最終面接→(オファー面談)
※選考目安期間:内定まで1か月程度
会社概要
ハンズラボ株式会社
事業内容・
会社の特長
【最新技術を用いて成長してきた内製のリーディングカンパニー】
親会社、株式会社ハンズのITソリューション事業部が独立をする形で設立。設立当初からAWSを活用した開発環境を構築。現在もAWS上に構築している開発環境にてシステムの開発、既存システムの保守運用を行っています。

2022年にハンズがカインズの傘下に入り売り上げ1兆円超の小売りグループの一員となりました。
IT改革を推し進めているグループの一員として、弊社もハンズの業務効率化を加速させています。
これまで使われていたシステムの安定的な稼働と同時に、今後は新たなモダン技術を使用したシステムの新規開発にも着手。更なる業務効率化の実現に向けたハンズラボはIT×小売りのプロフェッショナルとして、内製企業の新たな形を実現していきます。

★中長期な事業構想【脱属人化を加速!新たな内製の形の実現に向けた大規模プロジェクトが始動!】
10年前に開発を行い、現在は属人的な一面を持つ、レガシーな基幹システムを抜本的な解決に向けて改革をしていきます。現存するシステムの安定運用を行いつつ、新たなプロダクトへのリプレイス開発が本格的に始動。

ハンズラボ組織は、2024年1月よりハンズIT事業部に集約され、ハンズラボ社員は入社日にハンズへ出向となります。

●顧客・販売システム部
→主にハンズのお客様に関わる領域のプロダクト開発
 ECサイト、HCシステム、POSレジシステムの開発~運用保守
●基幹システム部
→ハンズ及び取引先の基幹システムの機能追加・拡張、運用保守を担当
 また、新基盤における新アプリ開発をフロントエンド~バックエンドまで一貫して担当
●システム化・共通化推進部
→AWSサービスを活用したインフラの新規構築やCoEとして共通ルールの策定
 プロジェクトマネージャーとして、アプリ開発を業務側・開発側と協業して
 新規アプリ開発のマネジメントを担当
設立
2013年4月
資本金
非公開
売上高
非公開
従業員数
非公開
事業所
ハンズラボ株式会社 本社
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエアwest3F
掲載中の求人
現在3件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「プロダクトマネジメント職/システムの全面リプレイスに伴い、システム開発の上流に関わっていただきます」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職