- なぜ募集しているのか
- 「何故正社員のPMO採用を加速させているか」
INTLOOPが国内最大級のPMO人材を抱えているにもかかわらず、何故正社員PMOコンサルを採用しているかというと、昨今のプロジェクト成功の為に必要な要素として、≪リソースマネジメント≫が重要となっています。
世間一般のPMOは、体制図で不足している箇所を見つけると指摘をするまでしか支援できませんが、INTLOOPのPMO社員は、指摘ではなく体制図の穴(コンサル/SE/PG等)を埋めるためのフリーランス人材提案を武器に支援が可能と他社と明確な差別化ができ、本当の意味での”プロジェクト成功請負人”となれる点から正社員のPMOコンサルを増加させています。 - どんな仕事か
-
プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務■お任せしたいこと
PMOとして以下の業務をお任せします。
・プロジェクトにおける構想策定、業務設計、IT戦略立案
・お客様先のプロジェクト成功に必要な各種マネジメント支援
・プロジェクトマネジャーの意志決定の支援、参謀役
・アカウントマネジメント業務
■当ポジションの特徴
【自社で保有する35,000名ITフリーランスDBを活用】
2000年初頭より日本でもプロジェクトマネジメント手法が広がり始めて20年が経ち、現在ではプロジェクトマネジメント手法に関するスキルはコモディティ化しています。各社が提供するコンサルティングそのものに違いはなく、あるのはクライアントとの相性や突発的なヒト・モノ・カネにまつわるトラブルへの対応力などです。特に「ヒト」にまつわるトラブルがプロジェクト失敗・炎上に繋がる大多数のケースであることから、弊社は3年前より、国内で唯一の35,000名を超えるITフリーランス人材データベースを活用し、プロジェクト毎・スポット単位で専門性や要望に対応できる人材供給力と共に、真のプロジェクト成功を請け負うプロジェクトマネジメント全般に関するコンサルティングサービスの提供を開始しました。
【業務を通して自ら上流工程に携わる】
密にクライアントとプロジェクトを進行するので、常に顧客課題やプロジェクト課題に触れています。そのため、プロジェクト組成前の柔らかい状態から案件化していく機会もあるため、上流工程の経験を積むこともできます。その先には、最上流を専門にするITコンサル・業務コンサルとしてのキャリアパスもあります。
【PMO+αで市場価値を上げる】
全業界・全業種から様々な案件依頼が発生する弊社では、社員同士で自身の担当案件を決めていく環境にあり、PMOにプラスアルファとなる「PMO×業界知見(金融・製造・流通など)」、「プロジェクトマネジメント×グローバル」といったように、自身の専門性・得意領域を磨き、市場価値を上げていく環境があります。
■プロジェクト例
・国内製造業の基幹システムリニューアル・BPR企画
・外資自動車系リース会社のIT企画・PM支援
・国内自動車部品のスマートファクトリー・AI組織企画・推進
・大手航空の顧客向け大規模チェックイン設備更改
・国内消費財メーカーの海外工場業務改善・現地EC立上 - 求められるスキルは
-
必須 ■PL/PM/PMOとしてマネジメントの実務経験(5年以上)
■PMO等資格取得、あるいは実務経験におけるPMBOKの知識
■次の内、何れかの実務経験
・プロジェクトの立ち上げ~終結の経験
・追加要員提案等の営業活動
・新規取引時の提案活動
・クライアント側キーマンとの交渉活動歓迎 【歓迎(WANT)】
・コンサル会社/SI企業/事業会社でのPMO経験者
・PMO組織での支援でなくともPM/PL/TL等の役割でプロジェクトマネジメント(進捗管理、課題管理、リスク管理等)経験がある方
<案件(1)>
・SI会社における大規模システム開発プロジェクトにおける、要件定義~導入の一連のプロセスのリーダー経験
・SI会社において、複数プロジェクトのマネジメントやリソース供給の経験
・クライアントの文化や慣習を理解したうえで、プロセス改善やルール改善の経験
・プロジェクトの立て直しやトラブル対応をリーダとして経験し、乗り越えた経験
・自社における課題、問題点に対し、主体的な行動を取ることができるホスピタリティ精神をお持ちの方
<案件(2)>
・SI会社において、都市銀行等の金融系大規模開発プロジェクトの、リーダー以上またはPMOの経験
・PMBOKをベースにしてクライアントルールに則ったプロジェクト推進・管理ができる方
・管理資料だけでなく、説明資料や報告資料など、ゼロからアウトプットを作成できる方
<案件(3)>
・SAP開発経験(3年以上)
- ABAPでのプログラム開発経験(3年以上)
- FI、CO、SD、MM、PP、QM、HR 等のモジュールにおいて複数の開発実務経験
- 導入、テスト、運用/保守まで一連の経験
※IS-Uモジュール・BTP・ABAPなどを用いた開発スキルをお持ちの方は優遇いたします。
【その他】
コンサルタント、新規事業の立ち上げ、地方拠点の展開、
海外案件へのチャレンジ等、様々なキャリアを描くことが可能です。
ご自身の強みを見つけて頂き、その強みを軸にご自身が活かせる環境を作り、
そしてキャリアを構築して頂ける環境です。 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都,千葉県,埼玉県,神奈川県
※プロジェクト先によって勤務地が異なります。 - 勤務時間は
- 専門業務型裁量労働制 1日8時間
・休憩時間:60分(13:00~14:00)
*クライアント先常駐の場合は、勤務先のプロジェクト勤務時間に準じる。 - 給与はどのくらい貰えるか
-
■想定年収
800万円~1500万円
月給:57万円~107万円
※月給は年収を14分割
・賞与:年2回(各月給1ヶ月分)
・昇給:年2回(年2回の人事評価により昇給の可能性あり) - 待遇・福利厚生は
-
【福利厚生】
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・確定拠出年金制度(個人給与から401Kに拠出可能※一部会社補助あり)
・社員持株会制度(拠出金の10%を会社が補助)
・ライブラリー制度(200冊以上の書籍を自由にレンタル可能)
・資格取得制度(業務に付随する資格の受験料・維持費支援)
・部活動(ゴルフ部、フットサル部、English Club 等)
・会員制リゾートホテルの利用(エクシブなど)
・保養施設・スポーツクラブ等の会員利用(加入する関東ITソフトウェア健康保険組合が契約する各施設を利用可) - 休日休暇は
- ■完全週休2日制(土/日)、祝日
■年末年始休暇
■有給休暇(半年後に付与)
■特別休暇(入社時5日間付与、半年後に喪失)
■夏季休暇(有休消化)
■産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇 - どんな選考プロセスか
-
■選考回数
1次面接→適性検査→最終面接
※面接回数は前後する可能性有
掲載期間25/06/06~25/06/19
求人No.INTOP--PMO-M