- なぜ募集しているのか
- 電気絶縁材料の開発・製造メーカーとしてスタートした同社は、「ハイフロン」「ライカル」「ライコム」の3分野を確立しました。
幅広い技術領域に挑戦し続け、数々の電気電子部品を世に送り出し続けています。
NISSEIのテーマは「わたしたちにしかできないことに、全力を尽くす」1969年の設立以来、
時代の流れを見極め、常に挑戦し、たくましく変化し続けました。
新しい発想と営業力、技術力そして製造力を融合させ個々のマーケットにおいてNo.1になることを目指し、
1993年の中国、1999年のベトナムでの生産開始と早期からグローバルな展開を実行しました。 - どんな仕事か
-
ふっ素樹脂やシリコーンゴムなど各種ポリマー材料を扱うエンジニアとしてポリマーの知識と素材の加工技術を生かして、設計から試作・評価・工程開発・量産立上げまで一貫してものづくりに携わって頂くことが可能です。
ライフサイエンス分野や自動車を始めとしたモビリティ分野などを中心に活用される
チューブ・ケーブルの製品開発をお任せします。
・社内に押出成形機を保有しており、自らが成形機をオペレーションしてチューブ・ケーブルを成形します。
・押出はφ1㎜以下のものも多く、特にチューブは細く繊細な製品が多いです。
・単層のものから多層のものまでバリエーションは様々です。
・新しい樹脂の導入や新しい成形技術の導入にもご参画いただきます。
※基礎知識~専門知識に対する教育システムを充実させ、キャリア社員入社後の早期自立をサポートしております。
【新製品開発の流れ】
1.設計:お客様要求をもとに製品設計
2.試作:材料選定、試作機の手配・加工
3.評価:データを取りまとめ分析
4.量産試作:品質性能のばらつき・コストをチェック
5.量産立上げ:生産工程、品質検査手順などを関連部署と協議
試作から量産立上げまでを海外の生産工場へ出張して行う場合もあります!
※変更の範囲:当社業務全般
- 求められるスキルは
-
必須 【いずれか必須】
・化学・材料関連の分野の専攻
・ポリマー関連の商品開発、材料開発経験
・加工装置の設計、制御、導入などの工法開発経験歓迎 ・治具開発、樹脂成型等のご経験
【生かせる知識】
有機化学、分析化学(IR、SEM、ガスクロ、EDXなど)、機械工学、材料力学、
機械製図、CAD(CATIA、ソリッドワークス、AutoCADなど)
※未経験の分野でも業務を通じて学んでいただけます!
※色の識別を伴う業務あり - 雇用形態は
- 正社員
3か月(試用期間中の勤務条件:変更なし) - どこで働くか
- 【竜洋事業所】
住所:静岡県磐田市松本206番地
転勤:当面無し
※変更の範囲:国内外の当社事業拠点 - 勤務時間は
- 8:30~17:30
所定労働時間:7時間40分
休憩時間:80分(午前休憩10分、昼休憩60分、午後休憩10分)
時間外労働:あり
残業手当あり:残業時間に応じて支給 - 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収:550万円~700万円
月給:26万円~35万円
平均年収:20代620万円、30‐34歳715万円、35‐39歳780万円、40‐44歳870万円
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月/12月)
賞与実績:2023年6.8か月、2022年7.1か月
- 待遇・福利厚生は
-
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
産前産後休業制度
育児・介護休業制度
育児・介護短時間休業制度
企業型確定拠出年金制度
従業員持株会制度、
会社保養所(東急リゾートマンション※浜名湖)
会社契約でのスポーツジム利用可能、
通勤手当:月額50,000円まで
住宅手当、家族手当、時間外労働手当 - 休日休暇は
- 年間休日:121日(2024年度)
完全週休2日制(土日休み)、その他(夏季休暇、年末年始休暇、GW、慶弔休暇、特別休暇)
有給休暇:入社半年経過時点10日付与、最高付与日数20日/年
平均有給取得日数:14.1日/年 - どんな選考プロセスか
-
書類選考
↓
1次面接/適性検査
↓
最終選考
↓
内定
掲載期間25/02/13~25/02/26
求人No.SKDTV-004