掲載期間25/02/12~25/02/25 求人No.NPVGD-001

【事業責任者候補】事業開発・法人営業【再エネスタートアップ創業メンバー】

営業(法人向け)

株式会社グリーングロース
年収500万円~999万円
ベンチャー企業管理職・マネジャー新規事業・新サービス土日祝休み3,000万円以上資金調達済ポテンシャル採用(未経験可)20代役員在籍社長・役員直下事業責任者開発責任者フレックス勤務
募集情報
なぜ募集しているのか
事業・組織の拡大フェーズに突入したため、共に歩んでいただける仲間を募集しています。
2025年現在は主に蓄電池領域でのご活躍を想定していますが、今後、再エネ発電所の買収・バリューアップをはじめ、様々な領域でのお仕事の機会が増えることが想定されます。

本ポジションの魅力は次の通りです。
・豊富なキャリア開発機会が存在します。事業家/経営者として名を上げたい方におすすめです。
-創業メンバーの一人として、0→1、1→10、10→100の各フェーズの仕事を経験することができます。
-エネルギー、土地・不動産、ファイナンスと、幅広い領域に係ることができます
・エネルギー業界×事業開発のプロフェッショナルの代表や、戦略コンサル出身の役員と間近で働くことができます。
・市場と事業が成長しています。再エネ領域の中でも蓄電池事業は2020年代の新興・急成長市場の一つです。弊社は同業界におけるトップランナーの一社とみなされています。

主力の蓄電池事業では、顧客に対して(1)導入の企画・マネジメントと(2)導入後の運用を支援しています。新サービスの立ち上げも進行中です。
どんな仕事か
会社のコアメンバーとして、仲介/事業開発/投資/経営といった形で商売をつくる役割を担います。法人営業から始まり、プロジェクトマネジメント・事業開発を担える人材として活躍いただく想定です
蓄電池設置を検討中の顧客との関係構築・発展、新たに生じた課題への打ち手立案・実行、業務の型づくりを期待しています。

・太陽光発電所オーナーへの提案営業
・蓄電池導入のプロジェクトマネジメント(ステークホルダー対応、工程管理、収益性試算と向上策の検討、リスクマネジメント等)
・蓄電池メーカーやEPCへの引き合い・見積取得・契約協議
・電力会社や経産省への各種届出・許認可協議
・事業計画変更に伴う住民説明会対応
・太陽光発電所のデューデリジェンス・セカンダリー購入協議
・新規事業・サービスの企画
・用地開拓・開発(系統用蓄電所の適地選定、開発可能性調査、土地取得等)
・権利譲渡に係る大手ユーティリティプレイヤー等との売買協議・交渉 等

※応募・選考時に求人に記載されている各専門用語をすべて理解している必要はありません。入社後のサポートの中で業界知識を身につけていただきます。
求められるスキルは
必須 必須要件:責任感・素直さ・共感性を備えた人物であること
- 責任感:プロジェクトを完遂させるオーナーシップの強さが必須
- 素直さ:業界・会社が黎明期で状況が変わっていくため、しなやかな”learn&unlearn”が必須
- 共感性:数多くのステークホルダーに関わる中で各人の立場を想像するために必須
歓迎 歓迎要件:
(志向)
- 再生可能エネルギーやインフラの社会課題に対して興味をお持ちの方
- 日本全体および各地域の経済活性化、国土の強靭化、安全保障への貢献に興味をお持ちの方
- 創業メンバーの一人として、0→1、1→10のフェーズに挑戦してみたい方
- 事業家/CxO/起業家を志向している方

(経験)
- 関連職種での経験:法人営業、事業開発、経営コンサルティング、等
- 関連業界での経験:エネルギー、デベロッパー、EPC、通信、商社、等
- 太陽光発電所の事業開発経験:フロント業務または技術側業務(設計、部材調達、施工・電力会社等との協議)の経験がある方
- 蓄電池ビジネスの実務経験:少なくとも蓄電池ビジネスの動向を把握しており、メーカーや施工の観点で何らか関わりがある方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
勤務時間は
・就業時刻:9:00-18:00
・休憩時間:60分
・標準労働時間:8時間/日
給与はどのくらい貰えるか
年俸500万円~999万円
固定残業代あり:1か月当たりの固定残業代¥120,000~¥300,000(80時間相当分)を含む。
80時間を超える残業代は追加で支給する。
待遇・福利厚生は
・各種保険加入(雇用保険、健康保険、厚生保険、労災保険)
・通勤定期代の支給
・業務遂行に直接必要となる書籍購入支援
休日休暇は
土日祝
年間休日日数:123日
年末年始など
どんな選考プロセスか
カジュアル面談→書類選考→一次面接→最終面接
または
書類選考→一次面接→最終面接
会社概要
株式会社グリーングロース
事業内容・
会社の特長
2022年設立。「エネルギー・インフラ領域の総合商社」を目指す。今期より蓄電池事業を立ち上げて同業界のフロントランナーになりつつある。ハイパーグロースに向けて事業・組織・財務を拡大中。

【事業概要】
再エネ電源の開発からアグリゲーション、供給支援までを一気通貫で行っています。
(1)蓄電池事業(再エネ併設型、系統用):開発・企画~EPCの支援、および運用(需給管理・市場売買)
(2)再生可能エネルギーコンサルティング事業

【企業理念:「次世代のインフラをつくる」】
日本の社会経済には、「失われた30年」と言われる通り、停滞感・閉塞感が漂っています。
片や世界は、ウクライナ戦争をはじめとした国際情勢が不安定になったり、地球温暖化を発端とした大災害が日常的に発生したりしています。
このような混沌の時代に必要なのは、「希望」と「挑戦」です。中央集権の社会経済の限界や、資源の奪い合いによる疲弊等を超えるためには、自律分散型で持続的なシステム・インフラの創出が不可欠だと考えます。
再生可能エネルギーは、自然の恵みを生かし、低コストな電力をあらゆる場所に届けられます。エネルギーの限界費用がゼロとなるとき、モビリティや通信・住宅・農業といった基幹インフラに対して誰もが安定・安価にアクセスできるようになるはずです。こうして初めて、一人一人がより自分らしく生きられる豊かな社会が訪れるのではないか、と我々は希望を抱いています。
東日本大震災以後、再生可能エネルギーが急激に導入された現在だからこそ、数十年先を見据えた長期安定電源化や、より付加価値の高い電力流通が求められています。グリーングロースはビジネスプロデューサーとしてそのような多様な課題を機会に変え、新しいサービスや事業を次々と生み出してまいります。

設立
2022年4月22日
資本金
3,000,000円
事業所
本社
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3丁目5-9 天翔オフィス水道橋ビル7階705号室
掲載中の求人
現在3件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「【事業責任者候補】事業開発・法人営業【再エネスタートアップ創業メンバー】」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職