REPORT
Sky株式会社

Sky株式会社が500名採用へ。ICTで社会貢献していく企業を目指して

掲載日:2025/06/30更新日:2025/07/02
求人掲載中

2025年3月期の売上124,307百万円を記録し、創業以来着実に成長を続けているSky株式会社。企業の情報漏洩対策や教育現場のICT活用支援など、幅広い領域で事業拡大を加速させている。さらなる成長を見据えて、2025年度500名のキャリア採用を実施へ。同社の最新動向と求人情報を見ていこう。

ICT業界の発展に貢献できる企業を目指して

1985年の創業以来、ソフトウェアの受託開発や自社商品の開発・販売を通じて事業領域を拡大してきたSky株式会社。2025年3月期には売上高1,243億円(前年比118%)を記録し、さらなる成長を続けている。2027年度には売上高3,000億円という高い目標を掲げており、事業拡大を積極的に進めている。

 同社の事業は大きく2つ。1つは自社商品の開発・販売・サポートを手掛ける「ICTソリューション事業部」。企業の情報漏洩対策やIT運用管理支援を行うクライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」をはじめ、教育現場での学習活動支援ツールや営業支援など幅広い領域でソフトウェア開発を手掛けている。

 2つ目は、ソフトウェアの技術者派遣や委託開発を行う「クライアント・システム開発事業部」。クライアントが生産しているカーエレクトロニクス、モバイルフォン、OA機器、医療機器などに関わるソフトウェアの開発や評価を行っている。

また近年では、これら事業で培ってきた経験・ノウハウを基に、お客様のDX推進やITインフラ整備などを、最新のテクノロジーとソリューションを駆使して支援する「システムインテグレ-ション」事業に取り組んでいる。

 また、社会貢献活動にも力を入れており、奨学財団の設立や被災地への義援金支援など、さまざまな取り組みを実施している。2022年には、民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のコーポレートパートナー契約を締結するなど、宇宙領域、さらには人類の未来にも貢献していくべく、新たな挑戦を続けている。

2025年に、500名のキャリア採用を実施へ

Sky株式会社では、IT需要の急速な高まりを受け事業体制をさらに拡充していく見込みだ。2025年に500名のキャリア採用を目指している。

 同社では、前職の業界は問わず、多様なバックグラウンドを持った方が入社している。活躍している社員の共通点としてひとつ挙げられるのは、「個人ではなくてチームで仕事をする」というスタンスがあることだ。

Sky株式会社には「ALL Sky」という考え方が浸透しており、チームで協力しながら仕事を進めることを重視している。社員一人ひとりが「全員参加」の意識を持ち、業務を進めることが文化になっており、悩みがあれば積極的に発信し、多くの人を巻き込んで仕事を前進させる姿勢が求められる。情報共有も盛んに行われており、社内ブログや社内SNSを活用して企業の課題や業績に関する情報を全社員に共有し、改善案を募ることで成長を続けている。

また、同社は「従業員満足こそ顧客満足に直結する」という理念のもと、職場環境の整備や働き方改革、福利厚生の充実を図り、社員が働きやすい環境を提供している。

Sky株式会社の福利厚生(抜粋)
1. 置き型社食「オフィスおかん」
ご飯やお惣菜などが買える自動販売機を設置し、昼食費補助として一部費用を会社が負担。従業員は全品100円で購入可能であり、大阪本社から開始し、今後設置拠点を拡大予定。

2. チケットレストラン
社外勤務でも利用しやすい昼食費補助として、希望者のICカードに毎月2,000円~7,000円(社外勤務の場合)がチャージされる仕組みを導入。チャージ費用の50%を会社が負担している。

3. コミュニケーション自販機
2人同時に専用カードをかざすと、1人1本のドリンクが無料になる自動販売機を設置。従業員同士のコミュニケーションを促進する仕組みとなっている。

4. 出産祝金
福利厚生の一環として、国が推進する少子化対策を受け、2024年より金額を増額。第1子に30万円、第2子は50万円、第3子以降は100万円を支給している。

「仲間と共にチームで仕事がしたい」「技術力の高い環境に身を置き、スキルアップしたい」―。こうした前向きな気持ちを持って転職を決断した多くの社員が、各部署で活躍している。少しでも同社の事業、カルチャーに興味を持った方は、求人の詳細をご確認いただきたい。

この記事を読んだ人におすすめの記事
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
若手ハイキャリアのスカウト転職