SPECIAL

宇宙ビジネス最前線

2040年、宇宙ビジネスの市場規模は100兆円にもなると予測されています。宇宙ビジネスに取り組む企業や、関連求人を特集します。
宇宙ビジネス求人最前線

宇宙空間の商業利用に注目が高まる今、民間企業の開発競争は活発に。日本の宇宙開発を支えてきた大手重工・電機メーカーに加え、近年では大学などから生まれたベンチャーも宇宙ビジネス市場に参加している。2024年現在、どういった求人が募集されているのか見ていこう。

三菱重工が航空宇宙部門(防衛・航空エンジン)で採用強化

「防衛航空機・飛昇体」と「航空エンジン」の2部門にて、設計、調達、IT戦略、生産管理など全7職種以上での中途採用を実施する。日本の航空産業の持続的な発展に向けて、そして安全・安心な社会を支えるためにーー同社の最新動向、募集ポジションについて見ていこう。

宇宙の商業化を目指す。宇宙ビジネスの総合商社、Space BDが描く未来

2018年にJAXAから民間事業者として選定を受けて以来、設立わずか5年で約50基の人工衛星打上げを受注。「宇宙を活用したい」という、あらゆる声に応えていく。宇宙ビジネスの総合商社であり、事業開発のプロフェッショナル集団「Space BD」が描く未来とは。

JAXA認定、衛星データベンチャー「天地人」の挑戦

宇宙ビッグデータで「おいしい米」が作れる?!そんなユニークな取り組みで注目されているのがJAXAが出資するスタートアップ「天地人」だ。彼らのサービスの核となるのが、まだ誰も気付いていない土地の価値を衛星データを用いて明らかにしていくこと。様々な衛星データサービスが登場する中、彼らの独自性、強み、そして成長の舞台裏とは?

日本発の宇宙ベンチャー「SPACE WALKER」

再使用&クリーン燃料で宇宙を目指す「ECO ROCKET®(エコロケット)」。その研究・開発を行うSPACE WALKERが、環境配慮とビジネスの両立を目指す宇宙ベンチャーとして注目を集める。なぜ、彼らは「再使用」「クリーン燃料」を開発理念に掲げるのか。

最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
若手ハイキャリアのスカウト転職