NEW 掲載期間24/06/22~24/07/05 求人No.PER-mbe-018

(神奈川)人事総務/大手企業でのキャリア構築可能・フレックス勤務可能

人事(採用・教育など)

年収400万円~899万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業土日祝休みフレックス勤務リモートワーク可能育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
当社は現在変革期にあり、各種人事制度においても様々な見直しをおこなうとともに、事業所ごとに状況に応じた人事施策を展開しています。今回入社される方には、当社の「古い慣習」に囚われない新たな発想をもたらしていただくことを期待します。
どんな仕事か
ご経験や適性に応じて、人事諸施策運営業務(研修、採用、考課)」もしくは、総務業務(コンプライアンス、安全衛生、庶務等)をお任せいたします。
≪具体的には≫
(1)人事・研修グループの場合
 ・研修運営(新人研修、管理職研修、キャリア開発研修等)
 ・新卒採用(技術系社員)
 ・経験者採用(事務系社員、技術系社員)
 ・人事考課(目標管理制度、人事処遇制度運営)
 ※別途、研修担当者、人事担当者がおり、場合により当該者のサポートをお願いすることがあります。

(2)総務グループの場合
 ・コンプライアンス(倫理・遵法に関する教育、点検活動等)
 ・安全衛生(安全教育、巡視、職場環境調査等)、BCP/防災活動
 ・物理セキュリティ管理(IDカードによる入退室管理)、
 ・社会貢献活動(里山保全、科学技術振興、献血活動)
 ・各種社内行事担当(記念行事、祭事、移転等)
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります

●キャリアパス
人事系の職務全般をローテーションで経験した後、管理職への登用を想定しています。
ローテーションの一環として全国転勤の可能性がありますが、個人希望・事情には配慮します。

●組織のミッション
・本部・事業部
 情報システム・ネットワークシステムの販売、システムエンジニアリング及び製造
・インフォメーションシステム統括事業部・総務部
 総務・人事、経理、資材に関する事項、並びにその他の部門に属さない事項
・総務課
 インフォメーションシステム統括事業部に所属する者の人事、庶務、福祉、安全衛生、研修に関する事項及びインフォメーションシステム統括事業部に勤務する者の給与、庶務、福祉、安全衛生、個人情報保護、コンプライアンスに関する事項

●製品・サービスの魅力
インフォメーションシステム統括事業部では社会インフラといえる大規模システムの開発・製造をおこなっており、事業・経営基盤は安定しています。
「必要なところにはしっかり投資できる」環境にありますので、「本当に必要なことは何か」の観点で施策の検討・実施ができます。

●職場環境
・平均残業時間:20時間程度/月
・在宅勤務可(※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合)
求められるスキルは
必須 ・人事総務関連の業務経験が3年以上ある方
歓迎 ・人事総務関連の施策・規則・制度について企画立案から実行までを経験したことがあること
・管理職との折衝経験があること
・幅広い年代やバックグラウンドのメンバーと円滑なコミュニケーションが取れること

●求める人物像
・論理的な思考ができること
・分かりやすい文章が書けること
・計画的に物事を進められること
・周囲と協調・協力しながら物事を進められること
雇用形態は
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
どんなポジション・役割か
メンバークラスでの募集です。
どこで働くか
【雇入れ直後】
神奈川県鎌倉市

【25年1月より】
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3 横浜コネクトスクエア

【変更の範囲】
会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワーク を行う場所(自宅等)を含む。
備考
【配属部門】
インフォメーションシステム統括事業部・総務課

【組織構成】
総務部内に総務課/経理課/資材課があり、総務部員は総勢36名、うち総務課員は16名です。
総務課の年齢構成 20代:2名、30代:3名、40代:2名、50代:9名
      男女比   男性:8名、女性:8名
      組織構成 課長:1名、総務グループ:5名、人事・研修グループ:5名、労政・給与・福祉グループ:5名
勤務時間は
■就業時間:8:45~17:15
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:10:15~14:45
給与はどのくらい貰えるか
■賃金形態:月給制
■月給:25万円~52万円(経験・役割等により異なる.残業手当は別途)
■想定年収:400万円 ~ 900万円(経験・役割等により異なる.残業手当は別途)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
待遇・福利厚生は
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■退職金:有り
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、昼食(工場給食)補助など
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など
休日休暇は
■年間休日:124日(2022年度実績)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり
どんな選考プロセスか
書類選考→一次面接(配属部門課長+人事)→最終面接(配属部門部長+人事)、筆記試験あり(SCOA)
会社概要
社名
三菱電機株式会社
事業内容・
会社の特長
日本の大手総合電機メーカーとして、業界内で2位の売上高を誇り、一般消費者向けの家電から重電、人工衛星まで幅広い製品を販売。
FA機器、昇降機(エレベーターなど)、タービン発電機、鉄道車両用電機品、パワー半導体、人工衛星など多くの産業用電気機器で日本国内トップシェアの製品を保有。
また、宇宙・防衛エレクトロニクス分野にも強みを持っている。
MISTY1やKASUMIなどの開発や実装の実績による暗号化技術は世界トップクラスである。
日本内でもトップクラスの特許数を維持しています。
設立
1921年1月15日
資本金
175,820百万円
売上高
連結売上高:5,003,694百万円
従業員数
連結従業員数:149,655人
取扱い紹介会社
株式会社ぱそふる
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-314434
紹介事業許可年:2022年8月
登録場所
株式会社ぱそふる
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28虎ノ門タワーズオフィス19階
掲載中の求人
現在144件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「(神奈川)人事総務/大手企業でのキャリア構築可能・フレックス勤務可能」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職